見出し画像

アーティゾン美術館に行って来ました

コロナが猛威を振るっていますね。急に予定が潰れて暇になったものの、お店は休業ばかりで暇の潰しようがない…というのは私だけではないでしょう。

美術館も例外ではないですよね。
国立西洋美術館を始め、国立新美術館、森美術館なんかも閉まってます😢
個人的にロンドン・ナショナル・ギャラリー展はずっと楽しみにしていたので、開催延期はかなりショックでした…😭😭😭

でも、これ以上の感染拡大を阻止するために家でゆっくりしてなきゃですよね!

家でゆっくりしてなきゃ…!

家でゆっくり…!

家で…!

それでも、さすがに限界が来ました(笑)

美術館に行きたい・・・!!!

美術館欲を抑えることができなかった私は、3/22(日)昼に家を飛び出しました!…もちろんマスクをつけてね😷

向かうは宝町駅!

そしてたどり着いたのがアーティゾン美術館です。
コロナで休館が相次ぐ中、なんとか生き残っていました!

とーっても綺麗!

アーティゾン美術館の沿革

このアーティゾン美術館ですが元は「ブリヂストン美術館」という名前でした。タイヤで有名なブリヂストンの創始者である石橋正二郎さんが1952年に会社のビルの2階に美術館を開設し、自身のコレクションを公開したのが始まりなんだそうです。
また、これは個人的にかなり驚いたんですが、竣工はあの国立西洋美術館よりも早いとか…!長い間、都会で芸術に触れ合う場を提供してきたんですね。
ですが、「より公益に資するため」という石橋寛理事長の思いから、建て替えと名称の変更が決まり、その都合で2015年からずっと休館していました。そして今年2020年1月18日にめでたく「アーティゾン美術館」としてリニューアルオープンしたんです!
名前の由来ははArt+Horizon(地平線)らしいです!アートの新しい時代の訪れを告げる日の出が地平線から現れて…、といったところでしょうか?カッコイイ〜!!!

今回はそんな「アーティゾン美術館」のオープンを記念した展覧会です。

音声ガイドとチケットについて

わくわくしながら中に入ると、消毒液が出迎えてくれました。

こうなってくると消毒液すらも新しく見えますね(普通)

いつもより念入りに消毒液をプッシュして周りを見渡すと目を引くものがありました。

無料…音声ガイドだと…??

びっくりしました。普通の美術館なら500円はする音声ガイドが無料なんて!しかも貸出し式ではなく、公式アプリをダウンロードするだけで聴くことができるんです。非常にスマートですよね!これは他の美術館でも実装して欲しいです。

この仕組みはブリヂストン美術館時代にはあったんでしょうか?にしても流石は新時代の美術館…

それから「無料」といえばこの「アーティゾン美術館」…公式サイトで訪問日時を選択してチケットを購入するとなんと…!!!

大学生以下無料なんです!!!!!!

ありがたや…大学受験頑張って良かったお父ちゃんいつも学費ありがとう

大学生無料の美術館ってってなかなかないんですよね。国立西洋美術館はキャンパスメンバーの場合に大学生の入館料が無料になりますが、常設展のみ対象特別展は普通にお金かかりますからね。これは大学生、行くしかないっしょ🔥(窓口で直接購入する場合は1500円かかるので注意してください)

ちなみにブリヂストン美術館時代は中学生以下が無料の対象だったのですが、今回引き上げたのだとか。

石橋さん…さすがに「公益に資すぎ」ですよ…!!!!

石橋さんに感謝しながらいつも通りロッカーに荷物を詰めたら、早速2階の窓口に向かいます。窓口のお姉さんに電子チケットのQRコードと学生証を見せたら展覧会会場へGO!!

いざ会場へ!

会場へはエレベーターで向かいます。一昨年の夏にドイツのドレスデンにあるアルテマイスター絵画館を訪れたのですが、会場にエレベーターで向かったのはそれ以来初ですね。

エレベータ「ウィーン」

おお!!!

建物の外観からはもっと都会的で無機質な部屋をイメージしていたのですが、予想に反してどことなく和を感じさせるような落ち着いた雰囲気でした。

この先には一体どんな作品が待ち構えているのやら…!!!

次回はいよいよ気に入った作品をピックアップして感想を書いていこうと思います!!!お楽しみに!!!

ここまで読んでくださってありがとうございます。この記事を読んで少しでも「いいね!」と思った方は是非とも「スキ」をお願いします!非常に励みになります☺️

(記憶に新しいうちに記事書かないと…)

それでは!

アーティゾン美術館
〒104-0031 東京都中央区京橋1丁目7−2
03-5777-8600
https://maps.app.goo.gl/uML1fxHJV7eorKfo8

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?