見出し画像

【SVE】-振り返り-ウマ娘環境の始まりとドラゴンの立ち位置

皆さん、こんばんは超越です!

横浜GP前にエボルヴ調整チームから抜け、
フリーで活動し大会等で出会った方たちと日々調整をしています。

最近では第2回目の横浜GPでベスト8の結果を残した《かじけん》や
非公認大会ではありますが第13回Trail evolve cupのチーム戦でドラゴンを使用し優勝した《エミリア》
カード発表後から調整や環境調査を主に担当し構築をまとめている《ピカゴリラ》と活動してます

自分はと言うと最近は仕事で何も出来ずのポンコツです
ウマ娘環境は横浜GPのday2止まりと結果も残せていません

また、今回の記事はウマ娘が発売されてから書き進めている記事の為、前半はウマ娘の誕生から自分達の使用しているドラゴンデッキの成長記録でもあります。

この短い環境の中でどのような考えでデッキを選択し、ドラゴンの構築やプレイが変わっていったのかを記載しています。

有料にしていますが、有料以降は何も無いため
記事を読んでいただいて良かったと思った方は投げ銭いただければと思います。

-------------------------
当サイトに使用しているカード画像は、Shadowverse EVOLVE公式サイト(https://shadowverse-evolve.com/)より、ガイドラインに従って転載しております。該当画像の再利用(転載・配布等)は禁止しております。© Cygames, Inc. ©bushiroad All Rights Reserved.
-------------------------

『第1章』
一ウマ娘の誕生一

ウマ娘襲来

2弾が終わり、通常3弾が発売される所に颯爽と駆けつけて環境に参加してきたコラボパック“ウマ娘”
アプリでもなかった特別なゲームルールが設けられ
ウマ娘のみで組むことができるウマ娘というクラスが追加され未知の環境が始まろうとしていた。

蓋を開けてみればウマ娘が全てのクラスの得意とすることをしており瞬く間に上位の座につきました。

ウマ娘はウマ娘クラスで組むことでウマ娘を対象とした効果をフルで発揮でき下記は大会で使われたカードで
それぞれ特徴を書き写したものです

スペシャルウィーク→1ドロー+進化時全体バフ
イグノディスタス    →3枚サーチ1枚回収
ウオッカ               →スペル使用時全体バフ
検証開始               →2枚サーチ1枚回収
見習い魔女と長い夜→1コスト3点ダメージ
おどれ、さわげ、フェスれ→2コスト4点ダメージ
その熱に押されて   →+1/1、疾走付与
雨の独走、私の独創→2コスト1体破壊


上記のカードにより、他のクラスではコストや条件が厳しいカードよりも手軽に使用が出来たりとウマ娘限定の上位互換カードが多いです。

また、エボルヴでは効果が強いカードやサーチ系のカードは進化をしなければ出来ないカードが多く進化枠は10枚までのため入れられる枚数に制限があります。

ただし、ウマ娘だけは進化を必要とせずにプレイすることでサーチすることが多いため進化枠を別のカードに全振りすることができ、手札を常に5~7枚維持することができます。

その結果、ウマ娘以外のクラスはウマ娘に対抗することが出来ず他のクラスを握ればそれはウマ娘でいいのではと言われかねない自体に、、、

ウマ娘のカードは単体で見れば見るほどカードパワーが低く通常のクラスに練り混んだだけではウマ娘クラスに太刀打ちが出来ないものでした。

ドラゴンの脅威

そんな中ドラゴンだけは相変わらず竜の託宣やダークドラグーンフォルテ、神竜により1弾、2弾と変わらずカードパワーは高く

更には〈徹底管理主義〉樫本理子とオグリキャップの追加により攻撃性能が高くなり、今までのフォルテの対策とされていた守護が〈徹底管理主義〉樫本理子により剥がされやすく、守護をしなければオグリキャップが番面にダメージを飛ばしながら顔を詰め
クイックを構えればダークドラグーン

フォルテが飛んでくると対策が難しいデッキへと進化していた


環境初期の段階で行われた公認大会や非公認大会ではウマ娘VSドラゴンの構図が出来上がりました

そんなウマ娘VSドラゴンの環境と思えた中での初の公式大型大会
《Shadowverse EVOLVE Grand Prix 2022 Autumn 横浜》が開催された

約2000人の大会で初のday2まである大会の中
day1終わりに公式から発表された割合は
ウマ娘とドラゴンが約6割を締め
次点でドラゴンに有利を取れるロイヤル
その他約3~6%の割合

(何も変わらずの結果でした)

そんな中、普段一緒に活動してるメンバーとデッキを共有し横浜GPに挑みました
デッキはウマ娘とドラゴンで別れ
ウマ娘メンバーはウマ娘ミラーでのダイワスカーレット+ウオッカやドラゴンの上振れに対抗することが出来ずday1で撃沈

ドラゴンメンバーは対ウマ娘に有利をとる事ができ、
ドラゴンミラーに関しても高い勝率をだせday2へ進出し
最終成績ベスト8とベスト104位(超越は手に入らず)
の成績を残すことができました

ベスト8に残った選手もウマ娘4人ドラゴン4人と予想のつく対決が行われ
優勝はドラゴンという結果に

『第2章』
-ドラゴンの敵-

ドラゴンの処理能力

ウマ娘クラス登場時、ウマ娘VSドラゴンの構図が出来ていた横浜GPではドラゴンを狩るためにロイヤルデッキが存在していた

ドラゴンは前弾同様、序盤が脆く、追加されたカードも中盤後半に使用されるカードということもありロイヤルとの対面においては不利なことは変わらずでした。

それでもドラゴンが多いのはオグリキャップとダークドラグーンフォルテの2枚のアタッカーの存在が大きく
竜巫女の儀式が置いてあれば、オグリキャップのファンファーレ破棄効果はデメリットでは無くなり
オグリキャップの3点ダメージと合わせる事で体力5点までのフォロワーをとる事ができる為、
今までライフを詰めることが厳しい対面だった相手に対して
番面を破壊しながらライフを詰めることができるようになり
後続のフォルテによるリーサルが容易となりました。

横浜GPでもドラゴンとウマ娘が多くなると予想し
どちらのクラスにも強く戦える構築を意識し、プレイも変化させていきました。

ドラゴンの悩み


対ウマ娘との試合で初めに感じたことは展開する相手に対して後手3ターン目と先行4ターン目のドラゴンウォーリアの進化時効果が機能しないことでした。


ウマ娘は2ターン目スペシャルウィークやアグネスタキオンなどの2/2フォロワーを出し、
3ターン目にイグノディスタス2/4やエイシンフラッシュやナリタトップロード等の3/3出走時+1/1(4/4)が出てきた場合に体力4のフォロワーの為、ドラゴンウォーリアでは2/2フォロワーしか取れず2/4や4/4フォロワーに触ることが出来ない為、
縦置きでターンを返すことになり、次のターン相手の殴ってきたフォロワーを殴ることしか出来ない
酷い場合には、エイシンフラッシュで手札に戻されたり、おどれ、さわげ、フェスれの4点ダメージで破壊される。



今まで、ドラゴンウォーリアが強いとされていた1枚で2枚とる事が対ウマ娘では通用せずテンポを握られたままでした

ここからプレイも変わっていきました

『第3章』
-Quickの重要性-

まずはQuickについて話しますが
Evolveが始まり、アプリ版とは異なるQuickの追加がありました。

Quickは相手ターン中に使用できるカードで主にダメージを与える効果が多く
アタックしてきたフォロワーを破壊することで相手の詰め手段を無くしたり自分のフォロワーを守るために用いられる。

また、相手のエンドタイミングにも使用することができる。

相手のエンド時に打つ行為は相手の行動全てを見てから出来るため、ウィッチやビショップが行うことが多く
相手目線そのふたつのクラス以外はppが余った時にしか使ってこないことが多く、他のクラスではブラフになりうる行為でもあります。

ドラゴンの可能性(対ウマ娘)

ドラゴンは対ウマ娘に対してエンド時のクイックが重要になりました。
ドラゴン側の3ターン目はドラゴンウォーリアの説明通り。
竜巫女の儀式は置くことが後々の神竜やオグリキャップ、竜呼びの笛の効果を強く使えるため、置ける時に置きたい、そんなカードです。

ですが、カードをプレイしては体力4のフォロワーへ触ることが出来ない為、ドラゴン側は1ppまたは3ppを残し、ターンを返す事で次の相手ターンに出る体力4のフォロワーにQuickでブレイジングブレスや竜の怒りでダメージを与え



4ターン目にブレイジングブレスで削った体力3以下のフォロワーに対してドラゴンウォーリアの進化時効果で3点ダメージを当て破壊することができます。
同じく竜の怒りで体力4のフォロワーを破壊していた場合には、竜呼びの笛のファンファーレ効果を使用しヘルフレイムドラゴンを出す事でアクト状態の2/2フォロワーをとることが出来ます。



どちらの行為も相手の攻撃力2のフォロワーをとる事でこちらには体力2または1のフォロワーが残り、
相手の場にはフォロワーがいない状況ができます。

こうなった場合、ウマ娘は番面形成または、こちらのフォロワーの処理どちらにするかを強いられ、
フォロワー+スペルでの除去となった場合には出てくるフォロワーはスペルでコストを使っている関係で小型フォロワーになるため、攻めてがドラゴン側に変わり場合によってはドラゴンがゲームを制すこともあります。

ドラゴンの可能性(対ドラゴン戦)


横浜GPではドラゴンも多いと感じミラーの場合は先に殴った側が後続のフォルテやオグリキャップに怯える形になります。

なのでドラゴンミラーはお互い場のフォロワーの攻撃を通すことはないため疾走フォロワーでダメージを稼ぐ必要があります。
クイックを構えた場合、相手はオグリキャップが投げれずフォルテを投げるゲームになるため
ロングゲームになった際にフォルテの使用枚数によっては警戒対象がオグリキャップのみになります。

オグリキャップのみを警戒すればいいとなると
2ppでブレイジングブレス2枚の8点か
4ppでブレスブレイジング+竜の怒りの4+5(9点)を
構えるだけになるのでドラゴンミラーにおいては4ppを残しても他のppで盤面形成はできるので相手のオグリキャップが走れない状況を作れます

ただ、オグリキャップを走れなくすることはできるものの相手の場に出てきたフォロワーを触るためにはスペルや効果ダメージが必要になるのでいつかはQuickが無くなってオグリキャップに走られてしまいます

このような状況になった時のことも考えQuickの枚数を増やすために今はあまり使われなくなったエクスキューションを2枚増やしました



エクスキューションはブレイジングブレス+竜の怒りを同時に使用した時と同じ4ppの為、
通常2枚使用しないといけない所を1枚で完結することもでき
ブレイジングブレスを2.3枚使っていた場合、
相手目線ブレイジングブレス+竜の怒りの卓が無いと見える為、オグリキャップで走るとエクスキューション1枚で返り討ちにすることも出来ます。

これまでの考えで第2回目の横浜GPで握っていたドラゴンの構築です

ドラゴンの可能性(烈火の魔弾編)

上記で対ウマ娘、対ドラゴンを見た上でのQuickの使い方とカードを紹介しましたが、
烈火の魔弾においてはどちらのクラスにも有効と言えるカードでした。

書いてあることは進化フォロワーを対象にした時に4点ダメージに変わる効果ですが、ウマ娘が出ると同時に出走の影響により、進化フォロワーではないため3点ダメージで終わるカードです。

しかし、それでも採用した理由については4枚目のブレイジングブレスと考えていただければ大丈夫です。
また、試合中に良く起きた場面についてはこちら

・対ロイヤルのフローラルフェンサー進化、ヴァンガードレイサムが取れる
・ウマ娘のアグネスタキオン進化+迫る熱に押されての4/4を取れる
・オグリキャップの10/7をブレイジングブレス+烈火の魔弾で取れる
・ヘルフレイムドラゴン、ドラゴンウォーリア進化を取れる
・神竜進化を烈火の魔弾+竜巫女の儀式で取れる

『第4章』
-盤面の圧

ウマ娘の安定性

ここまでの話はウマ娘が面を展開し続け、
ドラゴンは除去に回り隙をついてカウンターすると説明しました

ドラゴンが毎回そんな試合をするかと言うとそんなこともなく序盤に竜の託宣による1ppブーストで大型フォロワーの早期着地やブレイジングブレスや竜の怒り、竜巫女の儀式が何枚あるかによってウマ娘は面が展開出来ず、盤面の処理に付き合う形となり、今までの逆のことが起きます

それでもウマ娘が戦えるのはダイワスカーレット+ウオッカによる盤面の圧やアグネスタキオンがいる状態でのスペルは-1が発動するため、
見習い魔女と長い夜や踊れ、騒げ、フェスれのバーンダメージの効果では本来2枚以上でないと取れない体力5のフォロワーや体力が少ないフォロワーを-1効果でとることが出来ます。



また、雨の独走、私の独創は条件を満たすことで2コストで使用出来るためエクスキューションと違い2コスト多く他の事に使用できるのが大きいです。

-第3章 Quickの重要性-で説明したオグリキャップが走れない状況がこのカードによって毎回のように起きます

ドラゴンはデッキの性質上コストが重く1ターンに出せるフォロワーに限りがあり
多面展開がしにくいデッキでもあるため、相手の除去が間に合ってしまうとこちらは面の展開も出来ず、オグリキャップの疾走も出来ないです。

このことから面の圧をどこかでしないとライフを詰めるのは厳しいと感じました。

そんな中、ウマ娘にもドラゴンにも有効なカードがありました
それが、、、

ドラゴンの救いの一手

変化の魔術師!
このカードは2コスト2/2と標準スタッツですが、
その裏では7pp以降の覚醒状態で2コスト5/5になるため
神竜やオリヴィエ、灼熱の嵐等の5コストにくっつき
相手に体力5のフォロワーを押し付けることができます。

変化の魔術師は2コストという軽さにより、ドラゴンではしずらかった面の圧を作ることが出来ます。
同じ2コストのヘルフレイムドラゴンがいるのに何故、変化の魔術師と思われた方もいるとは思いますが、

アグネスタキオンでも説明しましたが体力5のフォロワーはカードを2枚以上でないと取れないことが多いです。

雨の独走、私の独創で簡単に破壊は出来ますが、
それでは、オグリキャップが走りやすくなる為、
難しい選択を迫ることが出来ます。

また、変化の魔術師は1ppで進化することで指定アタックと必殺を持つことが出来ます。

序盤の進化は1弾2弾の頃はロイヤルのヴァンガードレイサムに当たることが多かったですが、
今期は後手の2ターン目進化無しで置くことで相手に処理を要求しイグノディクタスを出させない
または、イグノディクタスが出ても次のターンEP進化し、当たることで3pp残しのままターンを返すことが出来るためウマ娘の4/4フォロワーに怒りを打つことができるようになりライフを守りつつ相手の面を開けることが容易となりました。

他にもいくつも活躍してくれたシーンを記載します。

ウマ娘相手では5ターン目のダイワスカーレット+ウオッカに対して、嵐を要求されることが多いですが、
ない時には竜の怒り+変化の魔術師進化で2面とることもできます。

また、終盤ではナリタブライアンを3コストで処理することが出来るため残りのppで面を作ったりクイックを構えることができます。

7ppではオリヴィエでEPを取りつつ変化の魔術師を進化させ、アタックすることでオリヴィエを出したターンの隙を埋めることも出来ます。

変化の魔術師は当初、面の圧の観点から5/5スタッツをメインとして見ていましたが進化後の活躍も多いと分かり
進化前3枚
進化後2枚
の構築になりました。

"最後に"

横浜GPを終え魔弾や変化の魔術師を使う考えに変わり

名古屋GPで使用した構築と

Trail evolve以降で使用した
魔弾、エクスキューション1:1の構築となります。

それでは、ウマ娘環境の振り返りとドラゴンについては終わりとなります。

何か気になる点や質問があればTwitter @ShadowverseEV までDMをお願いします

第3弾のカードも発表されましたので、
3弾では結果を出したいと思います!

最後まで読んでいただきありがとうございます。

ここから先は有料ページになりますが
何も無いため良かったと思った方のみご購入をお願いします。


ここから先は

10字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?