”思い”を発信する

こんにちは!!  偏頭痛は気合いで直すタイプの恭平です!!

今日のテーマは「”思い”をテーマにする」このテーマで話していきます。

最近ではSNSでの個人の発信がとてもカジュアルになり、日常の出来事の他に企業の広告の場所としての役割も担うようになってきました。

その中でやはりSNSのあり方は最初と比べて姿を大きく変えました。みなさん最初は何気ない投稿をしていたと思うんですけど、今ではどうすれば”いいね”がもらえるか試行錯誤しながら投稿するようになったと思います。

SNSは承認欲求を求める場所になったということです。世界中と繋がりやすくより多くの人に自分を見てもらえるSNSは、実は画面の向こうの人から一番遠い場所になってしまいました。

その中で私たちが、インスタライブやnoteを毎日配信、更新している理由は画面越しの僕達をより身近に感じてもらいたいと思ったからです。  インスタライブでの僕たちは本当に普段の僕たちの姿そのまんまなんですよ!!    インスタライブでは特に僕たちの考え方や、思いをお互いに共有しあっています。

ではなんで僕たちが、考えや思いを発信しているのかというと、これから出会うお客様や既存のお客様に商品ではなく僕たちの思いや考え方を理解してもらいたいと思ったからです。

”早くいきたきゃ1人でいけ、遠くに行きたきゃみんなでいけ”というどこかの諺があります。商品力や案件に頼っている組織というのは早く目的地にたどり着けますが、お客さん全員の目的地を目指すには商品力だけではなく、それに対する思いやストーリーの共感が必要だと思います。これを疎かにして遠くに行ける未来は来ません。

まだまだ商品力や人間力的にも未熟な僕たちですが、毎日できることから少しづつしていきたいと思います。

毎日インスタライブ23時より配信中!!

是非興味のある方は覗きに来てください!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?