マガジンのカバー画像

デジタル人材育成に関する取組

45
やまぐちDX推進拠点「Y-BASE」で実施したり、官民連携のデジタルコミュニティ「デジテック for YAMAGUCHI」の会員向けに実施したりした、デジタル人材育成に関するセミ…
運営しているクリエイター

#慶應SDM

アイデア実現への第一歩は、仲間づくり「やまぐちデザインシンキングカレッジ」アドバ…

こんにちは、デジテック運営事務局のやまたんです。 日本を代表する世界的な指揮者、小澤征爾…

その芽吹きは、新たな世界で大樹となるか~「やまぐちデザインシンキングカレッジ」ア…

こんにちは、デジテック運営事務局のやまたんです。 今年も年の瀬を迎えましたね。1年間、大…

デジタルとリアル、両方の魅力を最大限に活かしたグループワーク術とは~やまぐちデザ…

こんにちは、デジテック運営事務局のやまたんです。 生成AIやその他のデジタル技術が急速に…

「やまぐちデザインシンキングカレッジ」第2期オープニングイベント開催!

こんにちは、デジテック運営事務局のやまたんです。 本好きの私はミステリー小説もよく読むの…

「やまぐちデザインシンキングカレッジ」第2期開講!

こんにちは、デジテック運営事務局のやまたんです。 最近はテレビやYouTube、Netflixなど動画…

デザイン思考で大切なのは、実践と仲間~「やまぐちデザインシンキングカレッジ」アド…

2月17日に「やまぐちデザインシンキングカレッジ」アドバンストプログラム最終発表会が開催…

挑戦者たちが、デザイン思考で未来を切り拓く!~「やまぐちデザインシンキングカレッジ」アドバンストプログラム・最終発表会(前編)~

こんにちは、デジテック運営事務局のやまたんです。高校や大学の出願倍率が新聞に載りはじめると、いよいよ今年も卒業と旅立ちの季節が近づいてきたんだなと実感します。卒業で私の頭に浮かぶ小説が、佐藤多佳子さんの「一瞬の風になれ」です。 高校陸上部を舞台にした青春小説で、個人競技のイメージが強い陸上をテーマにしながら、リレーチームでの絆や、先輩と後輩との信頼関係、部全体のチームワークなどが、繊細で臨場感豊かに描かれています。 終盤のインターハイのリレーで、メンバーの心が一つとなって

アイデア創出は、チキンレースだ!~「やまぐちデザインシンキングカレッジ」アドバン…

こんにちは、デジテック運営事務局のやまたんです。 先日の雪は凄かったですね。10年に一度…

デザイン思考で、課題にタックル!~「やまぐちデザインシンキングカレッジ」アドバン…

こんにちは、デジテック運営事務局のやまたんです。 デジテック運営事務局には、元高校球児や…

デザイン思考で、既存の枠を超えていこう!~「やまぐちデザインシンキングカレッジ」…

こんにちは、デジテック運営事務局のやまたんです。11月8日は皆既月食と天王星食が共演する天…

「やまぐちデザインシンキングカレッジ」始動!~オープニングイベント体験レポート~

こんにちは、デジテック運営事務局のやまたんです。 伊坂幸太郎さん原作の「ブレット・トレイ…

「やまぐちデザインシンキングカレッジ」開講!~オープニングイベントが8月29日に…

こんにちは、デジテック運営事務局のやまたんです。 突然ですが、2024年で第100回を迎える箱…