見出し画像

サーモグラフィ、放射温度計での体温測定の注意点

サーモグラフィーって、セルフィー撮りが、難しい。放射温度計で、鼻の先は、33.5度で。デジタル体温計だと、37.1度。1~2度の差は出る感じ。

画像1

サーモグラフィや、放射温度計で、体温を測る場合は、何度が足して、判断しないと、判断を誤るので、要注意。まず、平温の人を測定しておいて、比較するのが良いのかな。
要は、皮膚表面の温度しか測れないので、外気と接触している分、放熱分があるので、低い温度で測定される。なので、サーモグラフィで、37.5度とか表示されたら、実質の体温が、39度ぐらいあると推定できそうなので、過度に、接近するのは危険だと思う。但し、インフルエンザである可能性もある。
自宅のデバイスとして、24hで、定点撮影できるサーモグラフィが欲しい。自分の体温を測るのがめんどくさいん。
コロナウィルスに関しては、昔から集団感染があったにも関わらず、人類は無力と気が付いて、昨年から、問題を感じていましたが、こんなにも早く、凶悪な新コロナウィルスで、パンデミックが起きるとか、想像だにもしていなかった。もっと、昔のサースとマースも、コロナだったが、致死率が高い分、パンデミックにならなかったのは、幸運としか言いようがない。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?