見出し画像

イタリアの画家ピエロ・ディ・コジモが生まれた。

画像1

ArtDailyは2022年01月02日に、イタリア・ルネッサンスのフィレンツェの画家であったピエロ・ディ・コジモ(Piero di Cosimo/本名:ピエロ・ディ・ロレンツォ/Piero di Lorenzo/1462 - 1522)は、金細工師(goldsmith)であった彼の父ロレンツォ・ディ・ピエロ・ダントーニオ(Lorenzo di Piero d'Antonio)と妻アレッサンドラ(Alessandra)の子として、1462年01月02日にイタリアのフィレンツェ(Florentine)で生まれたと報告した。

画像2

ringlingdocents.orgのVasari's Life of Piero di Cosimo---The Documented Life of Piero di Cosimoによると、
彼の生年月日は、1469年と1480年に、金細工師(goldsmith)であった彼の父ロレンツォ・ディ・ピエロ・ダントーニオ(Lorenzo di Piero d'Antonio)によって行われた固定資産税(indicated by property tax)またはカタスト宣言(catasto declarations)によって示された。
また、ロレンツォ・ディ・ピエロ・ダントーニオの妻アレッサンドラ(Alessandra)は、8歳のピエロと、3人の子供ジョバンニ(Giovanni)、ジローラモ(Girolamo)、ヴァンナ(Vanna)と一緒にフィレンツェのスカラ通り(Via della Scala in Florence)の家に住んでいた。

https://time-az.com/main/detail/62732

一般に、ピエロと呼ばれ、ピエロの生涯については、16世紀のイタリア人画家、建築家のジョルジョ・ヴァザーリ(Giorgio Vasari/1511 - 1574)が書いた芸術家の伝記『画家・彫刻家・建築家列伝(Le Vite delle più eccellenti pittori, scultori, e architettori/Lives of the Most Excellent Painters, Sculptors, and Architects)』以外に確実な資料が少なく、不明な点が多い。またこの本のタイトルは略されて、「Vite」、「Lives」と呼ばれることもあり、「芸術文学の古典としてもっとも有名で、もっとも研究された本」「イタリアルネサンスを語る上でもっとも影響力のある書物の一冊」「芸術史を最初に構築した文書の一冊」とも呼ばれている。

画像3

ピエロ・ディ・コジモは、ボッティチェリ(Botticelli)にも影響を与えた説教者であるサヴォナローラ(Savonarola)の影響を受けて、宗教的な主題に戻るために、新世紀の高ルネサンス様式を放棄したと言われ、15世紀後期に描いた神話および寓話を主題にした幻想的で、風変わりな作品を多数残して、イタリア盛期ルネサンスにおける異色の画家として知られている。

もしかすると、逆に最もモダンだったとも言える。

画像4

画家コジモ・ロッセリ(Cosimo Rosselli/1439 – 1507)のもとで修業したことから、ピエロ・ディ・コジモという通称はこの師匠の名に由来する。

1481年、ピエロは師のロッセリとともにバチカンのシスティーナ礼拝堂(Sistine Chapel)の壁画装飾に携わり、ロッセリが担当していた壁画『山上の垂訓(The Sermon on the Mount)』の背景部分を手伝ったと言われている。

また、初期の段階では、ネーデルラントの画家ヒューホ・ファン・デル・フース(Hugo van der Goes)の写実表現の影響をピエロは受けていた。

作品はアメリゴ・ヴェスプッチ (Amerigo Vespucci/1454 - 1512)やシモネッタ・ヴェスプッチ(Simonetta Cattaneo Vespucci/1453 - 1476)などの私的な注文によって描いたものが多く、教会などの公的な注文による作品は少ない。

画像5

同時代のボッティチェッリ(Sandro Botticelli/1445? - 1510)などと違い、当時フィレンツェを支配していたメディチ家(Casa de' Medici)とも疎遠であったと言われる。

また、祖国の父といわれ、フィレンツェでの地位を高めたコジモ・デ・メディチ(Cosimo de' Medici/1389 - 1464)の子ピエロ・ディ・コジモ・デ・メディチ(Piero di Cosimo de' Medici/1416 - 1469)は、名前は似ているが、まったくの別人である。

画像6

公開されたピエロ・ディ・コジモの1462年に完成した作品は、ハンガリーのアレキサンドリアのカタリナ(Catherine of Alexandria)、ピーター(Peter)、およびエンジェルを伴うジョンの聖人エリザベス(John the Evangelist with Angels)で、203x197cm(79 7/8 x 77 1/2インチ)パネルに油彩とテンペラ画法で、描かれている。

画像8

フィレンツェのスカラ通り(Via della Scala in Florence)の緯度、経度。
43°46'33.8"N 11°14'41.5"E
または、
43.776050, 11.244872

画像8

2017-09-29---ラファエルの作品150点を集めた大ラファエル展が、始まった。
2016-12-14---ダ・ビンチの新たな素描、フランスで発見?!
2016-04-15---トスカーナにあるモナリザゆかりの別荘売却!
2015-05-28---レオナルド・ダ・ビンチについての事実。
2014-12-22---フィレンツェで地震頻発、「ダビデ像」崩壊の恐れ!
2014-12-14---レオナルド・ダ・ビンチの「Early Mona Lisa」と呼ばれる一卵性双生児を初公開。
2014-10-24---カラヴァッジョの「エクスタシー中のマグダラのマリア」の鑑定結果。
2014-05-03---ダ・ヴィンチは3D「モナリザ」を作ったか?
2014-05-01---ミケランジェロのダビデ像、その自らの重さで崩壊の危険!
2014-03-12---歴史のない米国の歴史家は、モナリザが「男女同権論者の肖像」
2013-11-19---もうすぐ、「モナリザ」が回復されて100周年。
2013-11-13---「ピノッキオ」ゆかりの大邸宅、14億円で販売中!
2013-08-28---レオナルド・ダ・ヴィンチの解剖スケッチ。
2013-08-10---フィレンツェの墓は、「モナリザ」を発見するために開けられた!
2012-09-28---肖像画「アイルワースのモナリザ(Isleworth Mona Lisa)」はダビンチの作品と鑑定。
2012-07-24---イタリア修道院で、「モナリザ」の遺骨を発見か!?
2011-12-06---消えたダ・ビンチ(Lost Da Vinci)、アートのプロンプト!
2011-08-21---モナリザの泥棒は「イタリアの英雄だ」
2011-08-21---「モナリザ」が盗まれて100周年。
2011-02-02---モナ・リザのモデルは男だったという新説が登場!
2010-12-13---モナ・リザの「目」が語る新しいダビンチ・コード!?
2010-07-15---レオナルド・ダ・ヴィンチのぼかし技法を精査。
2009-08-02---ルーブル美術館の「モナ・リザ」にティーカップ投げつけられた。
1974-04-20---名画「モナ・リザ」が東京国立博物館で公開された。
1913-12-12---盗み出された「モナ・リザ」が見つかった。
1911-08-21---ルーブル美術館から「モナ・リザ」が盗まれた。
1788-04-05---ドイツの画家フランツ・プフォルが生まれた。
1696-03-05---イタリアの画家ジョヴァンニ・バッティスタ・ティエポロが生まれた。
1695-04-03---オランダの画家メルヒオール・ドンデクーテルが死去した。
1684-10-10---フランスの画家ジャン・アントアヌ・ワトーが、洗礼を施された。
1656-04-27---オランダの画家とイラストレーターのヤン・ファン・ホーイェンが死去した。
1642-08-18---イタリアの画家グイード・レーニが死去した。
1614-05-23---フランドルのバロック画家バーソレット・フレマーレが生まれた。
1607-09-22---イタリアの画家アレッサンドロ・アローリが死去した。
1599-03-22---フランドル生まれのイギリスの画家アントニー・ファン・ダイクが生まれた。
1593-05-19---フランドルの画家でイラストレーターのヤーコブ・ヨルダーンスが生まれた。
1593-03-13---フランスの画家ジョルジュ・ド・ラ・トゥールが生まれた。
1591-02-08---イタリア・バロックの画家グエルチーノが生まれた。
1588-04-19---イタリアの画家パオロ・ヴェロネーゼが死去。
1578-08-16---イタリアの画家フランチェスコ・アルバーニが生まれた。
1577-10-17---イタリアの画家クリストファーノ・アッローリが生まれた。
1570-11-27---イタリアの彫刻家で、建築家のヤコポ・サンソヴィーノが死去した。
1564-02-18---ミケランジェロが死去した。
1548-03-18---オランダの画家コルネリス・ケーテルが生まれた。
1533-08-08---オランダのアーティストルーカス・ヴァン・ライデンが死去。
1533-02-28---フランスの思想家モンテーニュが生まれた。
1527-06-22---マキャヴェッリが死去した。
1520-04-06---ルネッサンスの画家ラファエロが死去した。
1519-04-13---キャサリン・デ・メディチが生まれた。
1518-09-29---イタリアの画家ティントレットが生まれた。
1515-10-04---ドイツの画家で、若い方のルーカス・クラーナハが生まれた。
1511-06-18---イタリアの建築家で、彫刻家のボルトロメオ・アンマンナーティが生まれた。
1507-11-03---レオナルド・ダ・ビンチが「モナ・リザ」の 肖像画を描くために委任された。
1504-09-08---ミケランジェロの『ダビデ像』が公開された。
1503-09-13---ミケランジェロが『ダビデ像』の制作を開始した。
1503-01-11---イタリアのアーティスト、パルミジャニーノが生まれた。
1494-08-11---ドイツ生まれのフランダース画家ハンス・メムリングが死去。
1494-05-24---イタリアの画家ポントルモが生まれた。
1483-04-06---イタリアの画家で建築家のラファエロが生まれた。
1483-03-28---イタリアの画家と建築家ラファエルが生まれた。
1475-03-06---イタリアの画家で彫刻家ミケランジェロが生まれた。
1469-05-03---マキャヴェッリが生まれた。
1464-06-18---フランダースの画家ロジェ・ファン・デル・ヴァイデンが死去。
1452-04-15---イタリアのアーティストレオナルド・ダ・ビンチが生まれた。
1435-10-24---イタリアのアーティストのアンドレア・デッラ・ロッビアが生まれた。
1425-10-14---イタリアの画家アレッソ・バルドヴィネッティが生まれた。
1401-12-21---イタリアの画家マザッチョが生まれた。
1321-09-14---イタリアの詩人ダンテが死去した。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?