見出し画像

ルノーと日産、最終契約締結。対等出資へEV新会社に投資。

ヨーロッパ経済ニュースEUROPE NNAは2023年07月27日に、フランスの自動車大手ルノー(Renault)と日産自動車(Nissan)は2023年07月26日に、資本関係の対等化を巡り最終契約を結んだと発表した。2023年07月27日にルノーは日産への出資比率を約43%から引き下げ、相互の出資比率を15%にそろえる。

一方、日産はルノーが設立するEV(Electric Vehicle/電気自動車)・ソフトウエア新会社「アンペア」に最大€6億を出資する。自動車業界が電動化や自動運転など転換期を迎える中、新たな提携関係で競争力を高める狙いだと言う。

ルノー、日産と三菱自動車の3社は2023年02月に、アライアンスの強化に向けた新たな取り組みで合意した。

今回はこれに基づき、
◇ルノー・日産の資本関係見直し
◇各社取り組みへの相互参加
◇インドと中南米、ヨーロッパでの価値創造プロジェクトの3領域での取り組みについて改めて合意した。

ルノーは今後、日産の株式28.4%をフランスの信託会社に信託し、時機を見て売却する。

これに伴い、日産は保有するルノー株15%に付随する議決権の行使が可能となる。

一方、日産はアンペアへの出資を巡り、同社に取締役を派遣する。

三菱は、来春以降と見込まれるアンペアのIPO(Initial Public Offering/新規株式公開)までに、同社に出資するかどうか判断する意向を示している。

日産の社長兼CEO(Chief Executive Officer/最高経営責任者)内田誠はアンペアへの出資について、自社がヨーロッパで進める電動化の取り組みを補完・強化するものだと説明した。コスト効率化や規制対応、ラインアップ拡大などのシナジー効果に期待を寄せている。

今回の最終契約に基づく取引は、当局の承認を経て今年第4四半期(10~12月)に完了する見通しだと言う。

しかし、「EV」と聞いても新しい未来が見えてこなくなった。

https://europe.nna.jp/news/show/2547399
https://www.reuters.com/markets/deals/nissan-take-up-600-mln-euro-stake-renault-ev-unit-under-reshaped-alliance-2023-07-26/
https://www.autocar.co.uk/car-news/business-corporate/nissan-invest-£515m-renaults-ev-unit-alliance-deal-sealed
https://asia.nikkei.com/Business/Nissan-Renault-alliance/Nissan-agrees-to-invest-up-to-660m-in-Renault-s-new-EV-maker
https://www.usnews.com/news/business/articles/2023-07-26/japan-automaker-nissan-reports-profit-rise-despite-china-stumble-outlines-renault-alliance
https://economictimes.indiatimes.com/industry/renewables/nissan-to-invest-up-to-600-mn-euro-in-new-renault-ev-unit/articleshow/102129641.cms?from=mdr
https://edition.cnn.com/2023/07/26/cars/japan-nissan-renault-alliance-hnk-intl/index.html
https://www.renaultgroup.com/wp-content/uploads/2023/03/renault_2022-urd_20230327_en.pdf

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?