LancetとFinancial Timesの共同委員会が紹介する「デジタル社会で育つ」

画像1

イギリスの医学誌「ランセット(The Lancet)」は2021年12月16日に、LancetとFinancial Timesの共同委員会「Lancet and Financial Times Commission on governing health futures 2030: growing up in a digital world(2030年の健康未来を支配するためのランセットとフィナンシャルタイムズ委員会:デジタル世界での成長)」を紹介してきた。

ここの資料は、TheLancet.comに登録すれば、無料で読むことができる。

医学雑誌TheLancetは、一般の医学雑誌と違い、医学情報だけではなく、社会全体から健康を考えている。

http://thelancet.com/

是非、参加してください。
眼から鱗の医学誌です。

私は、もう何年も読んでいます。

https://time-az.com/main/detail/75828

生活のあらゆる領域でデジタル変革が進んでいる。これらは、健康を含む多くの分野で、実質的かつ広範な変化をもたらしている。しかし、デジタル技術と健康との接点、特に若年層に対する理解には大きなギャップが残っている。

共同議長のイローナ・キックブッシュ(Ilona Kickbusch)とアヌラグ・アグラワル(Anurag Agrawal)が率いる14カ国の19人の主要専門家からなる委員会は、デジタル変革は健康の重要な決定要因として考慮されるべきであると主張している。しかし、委員会はまた、デジタル技術に関する根本的な再考を迫り、そのガバナンスに予防的、使命的、かつ価値に基づくアプローチがなければ、デジタル変革は万人のための健康の改善をもたらすことができないことを強調している。

追加資料
Read the Commission

画像2


委員会は3つの重要な提言を行い、未来の健康のためにデジタル技術の力を活用することを根本的に見直すよう呼びかけている。

Watch the webinar

画像3

共同議長のイローナ・キックブッシュとアヌラグ・アグラワルは、The Lancetのナオミ・リー(Naomi Lee)とともに、委員会の主要な提言を発表している。

Watch the video summary

画像4


子どもたちにとってより健全なデジタル環境と、政策立案者、学者、政府が現在果たしている役割について詳しく知ることができる。

Read the youth statement

画像5


23のグローバルユースネットワークと24カ国を代表する35人の参加者が、2部構成のGHFutures2030ユースコンサルテーションに参加した。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?