見出し画像

次世代エネルギー源として、放射線リスクのない「世界初」の核融合を実証。

経 xTECH(クロステック)は2023年03月16日に、岐阜県土岐市のNIFS(National Institute for Fusion Science, Toki, Japan)/核融合科学研究所)は2023年03月09日に、核融合スタートアップの米国のTAEテクノロジーズ(AE Technologies, Inc., Foothill Ranch, CA, USA)と共同で、放射線リスクのない核融合を世界で初めて実証したと発表したと報告した。

核融合燃料に軽水素(protium/プロチウム、pまたは1H)とホウ素11(11B)を使うことで、人体に有害な放射性物質を排出しない核融合反応を実証した。

将来は核融合で走るトヨタ自動車も視野に入った。


実は、私のドイツでの教授は、学生時代に核融合実験が原因の白血病で死去した。

それ以降、核融合には大きな関心を持ってきた。
もちろん完全密閉型超小型原子炉にも興味を持ってきている。

今回のニュースは、完全密閉型ではなくてもエネルギー源として利用可能になった。

もう、バッテリーの時代ではない。

核融合科学研究所とTAEテクノロジーズの研究チームが実施した実証実験では、核融合科学研究所のLHD(Large Helical Device/大型ヘリカル装置)を使用した。磁場で閉じ込めた高温のプラズマの中で軽水素とホウ素11を核融合させ、反応によって生成した高エネルギーヘリウムを検出することで核融合反応を確認した。軽水素とホウ素11は「先進的核融合燃料」と呼ばれ、これらを使った核融合反応の実証は世界で初めてという。

実験は2022年2月に実施していた。詳細な分析を経た後、2023年2月21日に科学雑誌Nature Communications(ネイチャーコミュニケーションズ)に研究成果が掲載された。

Article
Open Access
Published: 21 February 2023
First measurements of p11B fusion in a magnetically confined plasma

R. M. Magee,
K. Ogawa,
T. Tajima,
I. Allfrey,
H. Gota,
P. McCarroll,
S. Ohdachi,
M. Isobe,
S. Kamio,
V. Klumper,
H. Nuga,
M. Shoji,
S. Ziaei,
M. W. Binderbauer &
M. Osakabe

Nature Communications volume 14, Article number: 955 (2023) Cite this article

14k Accesses
356 Altmetric
Metrics

今回の実証で燃料として使った軽水素とホウ素11は放射性物質ではなく、反応で中性子も生成しないので安全性が高いとされる。生成物として高エネルギーヘリウムがアルファ線として生成するものの、すぐに無害化するためヘリウムガスとして核融合炉から安全に排気できるという。

ただし、武器にはならないんで、米国で予算を確保するのは難しいだろう。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/07807/?n_cid=nbpnxt_mled_dmh
https://www.nature.com/articles/s41467-023-36655-1
https://www.nature.com/articles/s41467-023-36655-1.pdf

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?