見出し画像

イタリアの画家ジョヴァンニ・バッティスタ・ティエポロが生まれた。

惑星と大陸の寓意(Allegory of the Planets and Continents)

ArtDailyは2022年03月05日に、ベニス共和国(Republic of Venice)のイタリア人画家で、版画制作者であったジョヴァンニ・バッティスタ・ティエポロ(Giovanni Battista Tiepolo/また、ジャンバッティスタ/Gianbattista/または、ジャンバッティスタ・ティエポロ/Giambattista Tiepoloとして知られている/1696 - 1770)は、1696年03月05日にベニスで小型船の貿易商ドメニコ・ティエポロ(Domenico Tiepolo/? - 1670)とオルセッタ・ティエポロ(Orsetta Tiepolo/? - ?)の6人兄弟の末っ子の息子として生まれたと報告した。

ティエポロ家という高貴な家族に属し、彼の名前は、彼の名付け親であるヴェネツィアの貴族ジョヴァンニ・バッティスタ・ドリア(Giovanni Battista Dorià)に敬意を表している。サン・ピエトロ・ディ・カステッロ(San Pietro di Castello)で1696年04月16日に洗礼を受けた。

彼の父親は、その約1年後に亡くなってる。

母親オルセッタは、経済的に厳しい状況に置かれていた。

https://time-az.com/main/detail/63473

ティエポロはヴェネツィアの現代画家フランチェスコ(Francesco)とジョヴァンニ・アントニオ・グアルディ(Giovanni Antonio Guardi)の妹マリア・チェチーリア・グアルディ(Maria Cecilia Guardi/? - ?)と結婚した。

3人の息子ジョヴァンニ・ドメニコ・ティエポロ(Giovanni Domenico Tiepolo/1727 - 1804)

司祭になったティエポロ神父(Padre Tiepolo/1730? - )

ロレンツォ・バルディッセーラ・ティエポロ(Lorenzo Baldissera Tiepolo/1736 - 1776)

と、4人の娘が生まれ、その他子供の頃に死んで、9人の子供がいた。

彼は、多作の画家で、イタリアだけではなく、ドイツとスペインでも働いた。

というより、当時スペインに逆らえる画家はいなかった。

ジョヴァンニ・バッティスタ・ティエポロは、ベニスの歴史画家グレゴリオ・ラッザリーニ(Gregorio Lazzarini/1657 –1730)の生徒になり、絵画を学び、その後、同時代に活躍したジョヴァンニ・バティスタ・ピアツェッタ(Giovanni Battista Piazzetta/1682? - 1754)、セバスティアーノ・リッチ(Francesco Lazzaro Guard/1712 – 1793)や、偉大なるヴェネツィア派の先人ティツィアーノ・ヴェチェッリオ(1488? - 1576)、バロック絵画の大画家ピーテル・パウル・ルーベンス(Peter Paul Rubens/1577 - 1640)などの作品に影響を受け、特にこの頃、再評価されていたパオロ・ヴェロネーゼ(Paolo Veronese/1528 - 1588)の享楽的で華麗な装飾性の高い表現に意識的傾倒を強め、パオロ・ヴェロネーゼの再来と謳われるようになった。

19歳の時、ジョヴァンニ・バッティスタ・ティエポロは最初の大きな仕事である「イサクの生け贄(the Sacrifice of Isaac)」(現在はアカデミア美術館/Accademiaに収蔵)を完成させた。1717年にグレゴリオ・ラッザリーニのアトリエを離れたティエポロは、Fragliaまたは画家のギルドに受け入れられた。

8世紀のイタリアを代表する偉大な画家で、ベニス共和国の伝統的絵画を受け継いだルネサンス期のヴェネツィア派最後のロココ(Rococo)スタイルのバロック(Baroque)の巨匠であった。

また、建築的遠近法や仰視法を巧みに取り入れ、空間構成を得意とし、ジョヴァンニ・バッティスタ・ティエポロが生涯手がけた数多くの連作的大装飾壁画は、18世紀の絵画作品の中でも傑出した完成度と芸術性が認められている。

彼の息子ジョヴァンニ・ドメニコ・ティエポロ(Giovanni Domenico Tiepolo/1727 – 1804)とロレンツォ・バルディッセーラ・ティエポロ(Lorenzo Baldissera Tiepolo/1736 – 1776)も画家である。

兄のジョヴァンニ・ドメニコ・ティエポロやロレンツォ・バルディッセーラ・ティエポロは、後世まで画家として知られている

ティエポロの名声がヨーロッパ中で確固たるものとなったジョヴァンニ・バッティスタ・ティエポロは、息子兄弟のジョヴァンニ・ドメニコ・ティエポロとロレンツォ・バルディッセーラ・ティエポロと一緒に、カール・フィリップ・フォン・グレイフェンクロウ大司教(Prince Bishop Karl Philip von Greiffenklau)の命により、1750年にドイツのヴュルツブルク(Würzburg)に旅行し、そこで3年間滞在し、一緒に3人で1744年に完成したヴュルツブルクの邸宅新レジデンツ宮殿(New Residenz palace)で装飾的なフレスコサイクルに取り組んだ記録が残っている。

ノイマン設計の壮大な玄関階段御殿(トレッペンハウス/Treppenhaus)のために描かれた彼の絵は、7287平方フィート(677平方m)の巨大な天井画で、息子のジョヴァンニ・ドメニコとロレンツォ・バルディッセーラの協力で完成した。

「惑星と大陸の寓意(Allegory of the Planets and Continents)」は、アポロが日々の旅に出る様子を描いたもので、周囲の神々は惑星を象徴し、寓意的な人物コーニス(cornice)が描かれ、ヨーロッパ、アジア、アフリカ、アメリカの四大陸を象徴している。

このフレスコ画のヨーロッパの部分には、息子のジャンドメニコの肖像の横に自画像が描かれている。また、カイザーザールのサロン(Kaisersaal salon)のフレスコ画も描いている。

1753年にベニスに帰宅し、1761年にシャルル3世(Charles III)はマドリッド王宮(Royal Palace of Madrid)の王座の間(throne room)を飾るための天井フレスコ画の制作をジョヴァンニ・バッティスタ・ティエポロに依頼した。パネジリックなテーマは「スペインの神格化(the Apotheosis of Spain)」であり、アメリカ大陸や地球上でのスペインの支配を想起させる寓話的な描写があり、スペインでは、新古典主義の新進気鋭の王者アントン・ラファエル・メンス(Anton Raphael Mengs)の嫉妬と苦い反対を受けた。

ジョヴァンニ・バッティスタ・ティエポロは1770年03月27日に、スペインのマドリードで74歳で死去した。

ティエポロの死後、厳格な新古典主義の台頭と革命後の王室絶対主義の衰退により、ティエポロのスタイルはゆっくりと衰退していったが、彼の名声をへこませるには至らなかった。1772年までには、ティエポロの息子は、サンポーロ宮殿(Palazzo Mocenigo a San Polo)の装飾を担当していたドージェ・ジョヴァンニ・コルナーロ(Doge Giovanni Cornaro)の画家として十分に有名になっていた。

今回公開された写真は、ドイツのヴュルツブルグ(Würzburg)の宮殿にある皇帝ホール(Imperial Hall in the Wurzburg Residenz)のシーリングが完成してから2年後に、ジョヴァンニ・バッティスタ・ティエポロにより、フレスコ壁画が描かれた。

ArtDailyで2017年03月05日に公開された写真は、2人の従業員が2008年11月28日金曜日に、ロンドンでのクリスティーズ競売場(Christie's auction house in London)で展示するため、ジョヴァンニ・バッティスタ・ティエポロの『フローラ婦人の肖像(Portrait of a lady as Flora)』というタイトルの絵を準備して、絵画を運んでいるところである。

この絵が発見された時は、大騒ぎであった。

この絵は約200年間行方不明であったが、フランスの城の屋根裏で再発見され、2008年12月02日に競売にかけられた。

希望価格は£700,000から£900,000(US$110万からUS$140万/€836,000からから140万)であった。

サン・ピエトロ・ディ・カステッロ(San Pietro di Castello)の緯度、経度。

45°26'03.3"N 12°21'36.3"E

または、

45.434250, 12.360089

2017-09-29---ラファエルの作品150点を集めた大ラファエル展が、始まった。

2016-12-14---ダ・ビンチの新たな素描、フランスで発見?!

2016-04-15---トスカーナにあるモナリザゆかりの別荘売却!

2015-05-28---レオナルド・ダ・ビンチについての事実。

2014-12-22---フィレンツェで地震頻発、「ダビデ像」崩壊の恐れ!

2014-12-14---レオナルド・ダ・ビンチの「Early Mona Lisa」と呼ばれる一卵性双生児を初公開。

2014-10-24---カラヴァッジョの「エクスタシー中のマグダラのマリア」の鑑定結果。

2014-05-03---ダ・ヴィンチは3D「モナリザ」を作ったか?

2014-05-01---ミケランジェロのダビデ像、その自らの重さで崩壊の危険!

2014-03-12---歴史のない米国の歴史家は、モナリザが「男女同権論者の肖像」

2013-11-19---もうすぐ、「モナリザ」が回復されて100周年。

2013-11-13---「ピノッキオ」ゆかりの大邸宅、14億円で販売中!

2013-08-28---レオナルド・ダ・ヴィンチの解剖スケッチ。

2013-08-10---フィレンツェの墓は、「モナリザ」を発見するために開けられた!

2012-09-28---肖像画「アイルワースのモナリザ(Isleworth Mona Lisa)」はダビンチの作品と鑑定。

2012-07-24---イタリア修道院で、「モナリザ」の遺骨を発見か!?

2011-12-06---消えたダ・ビンチ(Lost Da Vinci)、アートのプロンプト!

2011-08-21---モナリザの泥棒は「イタリアの英雄だ」

2011-08-21---「モナリザ」が盗まれて100周年。

2011-02-02---モナ・リザのモデルは男だったという新説が登場!

2010-12-13---モナ・リザの「目」が語る新しいダビンチ・コード!?

2010-07-15---レオナルド・ダ・ヴィンチのぼかし技法を精査。

2009-08-02---ルーブル美術館の「モナ・リザ」にティーカップ投げつけられた。

1978-11-20---イタリアの画家ジョルジオ・キリコが死去した。

1974-04-20---名画「モナ・リザ」が東京国立博物館で公開された。

1913-12-12---盗み出された「モナ・リザ」が見つかった。

1911-08-21---ルーブル美術館から「モナ・リザ」が盗まれた。

1882-10-19---イタリアの画家で彫刻家のウンベルト・ボッチョーニが生まれた。

1842-12-31---イタリアの画家ジョヴァンニ・ボルディーニが生まれた。

1712-10-05---イタリアの画家フランチェスコ・グアルディが生まれた。

1610-07-18---イタリアのバロック時代の画家カラヴァッジオが死去した。

1609-07-15---イタリアのバロックの画家アンイバレ・カラッチが死去した。

1607-09-22---イタリアの画家アレッサンドロ・アローリが死去した。

1593-07-11---イタリアの画家ジュゼッペ・アルチンボルドが死去した。

1591-02-08---イタリア・バロックの画家グエルチーノが生まれた。

1581-10-21---イタリアの画家ドメニコ・ザンピエーリが生まれた。

1579-02-05---イタリアの画家ジョヴァンニ・バッティスタ・モローニが死去した。

1578-08-16---イタリアの画家フランチェスコ・アルバーニが生まれた。

1577-10-17---イタリアの画家クリストファーノ・アッローリが生まれた。

1576-08-27---イタリアの画家ティツィアーノが死去した。

1575-11-04---イタリアの画家で、イラストレーターのグイード・レーニが生まれた。

1571-09-29---イタリアのバロック時代の画家カラヴァッジオが生まれた。

1570-11-27---イタリアの彫刻家で、建築家のヤコポ・サンソヴィーノが死去した。

1564-02-18---ミケランジェロが死去した。

1564-02-15---天文学者ガリレオ・ガリレイが生まれた。

1560-11-03---イタリアの画家・イラストレーターのアンイバレ・カラッチが生まれた。

1533-02-28---フランスの思想家モンテーニュが生まれた。

1527-06-22---マキャヴェッリが死去した。

1520-04-06---ルネッサンスの画家ラファエロが死去した。

1519-05-02---イタリアのアーティスト、レオナルド・ダ・ビンチが死去した。

1519-04-13---キャサリン・デ・メディチが生まれた。

1518-09-29---イタリアの画家ティントレットが生まれた。

1515-10-04---ドイツの画家で、若い方のルーカス・クラーナハが生まれた。

1511-06-18---イタリアの建築家で、彫刻家のボルトロメオ・アンマンナーティが生まれた。

1507-11-03---レオナルド・ダ・ビンチが「モナ・リザ」の 肖像画を描くために委任された。

1504-09-08---ミケランジェロの『ダビデ像』が公開された。

1503-09-13---ミケランジェロが『ダビデ像』の制作を開始した。

1503-01-11---イタリアのアーティスト、パルミジャニーノが生まれた。

1486-09-14---ドイツの練金術師ハインリヒ・コルネリウス・アグリッパが誕生した。

1483-04-06---イタリアの画家で建築家のラファエロが生まれた。

1475-03-06---イタリアの画家で彫刻家ミケランジェロが生まれた。

1469-05-03---マキャヴェッリが生まれた。

1462-01-02---イタリアの画家ピエロ・ディ・コジモは生まれた。

1452-04-15---イタリアのアーティストレオナルド・ダ・ビンチが生まれた。

1435-10-24---イタリアのアーティストのアンドレア・デッラ・ロッビアが生まれた。

1401-12-21---イタリアの画家マザッチョが生まれた。

1321-09-14---イタリアの詩人ダンテが死去した。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?