見出し画像

イギリス政府、承認手続き迅速化し、陸上風力発電の新設加速。

ヨーロッパ経済ニュースEUROPE NNAは2023年09月06日に、イギリス政府は2023年09月05日に、イングランドでの陸上風力発電設備の設置に関する規制を緩和したと報告した。

エネルギー安全保障の向上に向け、建設承認手続きを迅速化することで、これまで厳しい規制により事実上、阻止されていた新規陸上風力発電設備の設置が進む可能性がある。

厳しい規制は、マイナス要因しかなかったことに気がついた。

これに似たことは、たびたび日本でも見つかる。

例えば、会社を閉鎖するのに面倒な手続きが多すぎて、登記されたまま放棄された会社が多すぎる。

お化け会社が消えると、犯罪も減る。

新ルールでは、新規陸上風力発電プロジェクトの承認における地方自治体の権限を拡大する。

また、2015年に導入された従来のルールでは1人でも反対者がいれば新規プロジェクトは却下されていたが、今後は地域住民全体が支持していると地方自治体が判断すれば承認できるようにする。

つまり、判断基準が変わった。

新規発電設備の周辺地域では電力料金を補助し、陸上風力発電への支持を促す。

政府は2022年12月、陸上風力発電設備の設置を巡る規制変更に向けた意見公募を開始した。

当初は今年前半にも規制緩和を実施する予定だったが、与党・保守党の一部議員がこれに強く反対したため遅れていた。

どこの議員もバカが多い。

https://europe.nna.jp/news/show/2563173
https://www.bloomberg.com/news/articles/2023-09-05/uk-ends-ban-on-new-onshore-wind-farms-by-relaxing-planning-rules
https://apnews.com/article/uk-onshore-wind-farm-ban-45cc4f33c78e52e841d0f7d2bfc585ab
https://www.gov.uk/government/news/local-areas-supported-to-progress-onshore-windfarms
https://www.bbc.com/news/uk-politics-63880999
https://www.building.co.uk/news/government-set-to-relax-rules-on-building-onshore-wind/5120805.article
https://www.theguardian.com/environment/2023/feb/28/fears-grow-government-will-renege-on-lifting-onshore-windfarm-ban-in-england
https://www.reuters.com/business/energy/uk-lacks-local-planning-staff-process-faster-wind-rules-2023-02-22/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?