近畿大学医学部形成外科の磯貝典孝教授。博士号売買。

画像1

日本の博士号全体に不審!
毎日新聞は2021年7月12日に、近畿大学医学部形成外科の磯貝典孝教授、自らが指導する複数の博士号取得者から1人当たり30万円を受け取っていたことが明らかになったと報告した。

元大学院生らは「普段の指導の謝礼として渡した。慣例になっていた」と毎日新聞に証言。
学位論文の審査に不正はなかったとみられる。

元院生らは学位取得後、磯貝教授にそれまでの指導の謝礼として30万円を支払った。

この学位は、学位ということを理解できない人が行ったことで、すべて信用できない。

https://time-az.com/main/detail/74778

磯貝典孝教授を巡っては、大学に無断で設立した研究会の会費を私的に流用した疑いもあり、大学が調べている。

このような人は、受け取った人と金額のリストを作成させ、即刻返金。

研究会の会費を私的に流用した疑いでは、ずべてをリストにして明らかにし、即刻返金。

両方にリストに間違いが、1件でもあれば、詐欺罪で告訴!

所属学協会
日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会
日本創傷外科学会
日本再生医療学会
日本組織工学会
International Society of Reconstructive microsurgery
日本マイクロサージェリー学会
日本手外科学会
日本頭蓋顎顔面外科学会
日本外科学会
日本口蓋裂学会
日本形成外科学会

委員歴
- 現在 日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会 評議員
- 現在 日本創傷外科学会 評議員
- 現在 日本創傷治癒学会 評議員
- 現在 日本再生医療学会 評議員
- 現在 日本マイクロサージェリー学会 評議員 日本マイクロサージェリー学会
- 現在 日本手外科学会 評議員 日本手の外科学会
- 現在 日本形成外科学会 評議員 日本形成外科学会

医学関連の団体や教育関連から、永久追放。

磯貝典孝教授の学位論文にも、思考的疑惑があるので、医学関連学位全面剥奪。

学会会員なども、同時に罷免!

マンモス大学の近畿大学には、他の学部でも、同様のことを聞いた。
例えば、薬学部で薬剤師の資格の取得量が高くて諦めた人から、話を聞いた。

近畿大学は、全学部で精査し、を文部科学省に提出!

文部科学省で、その膨大な調査資料の内容を完全に確認できるまでは、補助金「0」が当然である。

主査と副査が公聴会で質問し、院生らが研究成果を報告。
質疑応答に問題がなければ、学位が授与されると言うことが信じられない。

主査と副査も共犯の可能性が高い。

とくに論文で、査読が共同研究者の仲間の場合は、疑惑である。

また、団体で研究論文を書いて、団体で博士号取得も多いので、今回はそれも精査すべきである。

主査と副査も、近畿大学医学部形成外科の磯貝典孝教授から学位を受けていたら、懲戒免職。

近畿大学は、良い機会だから、全て日学位論文を公開し、誰でも精査できるようにすべきである。
Googleなどで、検索すれば、論文の著作権問題は、簡単に明らかにできる。

そのな報告を近畿大学は受付、学位の再調査が必要である。
ドイツでは、そのようなシステムで、膨大な博士号が取り消されている。

近畿大学医学部形成外科の磯貝典孝教授の査読論文の査読者に疑惑はないか?
仲間同士の査読、査読料の支払いなど調査も必要である。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?