見出し画像

YOU THE REAL MVP ウォレット解析 -2023 Jan


レポート

Meme Landの3番目のプロジェクトであるThe Captainzが今月ミントされ、現在でもフロア5ETHで推移しています。正月早々にOSのランキングでトップにもなったので多くの人が認識しているプロジェクトかと思います。

筆者もまずThe Captainzのウォレット解析をしようかと考えたのですが、その前に1番目のプロジェクトであるYOU THE REAL MVPから解析をした方が面白いかもと思い直し、今回はこちらを対象とすることにしました。

MemelandはGary VeeやKelvin Roseが関わっているプロジェクトとして春先から大きな注目を集めてきましたが、YOU THE REAL MVPは420枚と数が少ない上に300枚がBlind Auctionで販売が行われました。

そのゴールドのGIF作品は精巧で非常に所有欲も湧くことはもちろん、その後のMemelandでのフリーミントなど圧倒的な優先権もあり、オークションの最終落札価格5.3ETHが今や37.5ETHという驚異のフロアとなっています。

今回はそんなYOU THE REAL MVPを対象にウォレット分析を進めていきたいと思います。

※同じプロジェクトのNFTを複数のウォレットで管理する人は基本的に少数という前提で、本レポートは複数ウォレットを鑑みず1ウォレット=1ホルダーのように表現しています。その点はご容赦下さい。

保有数分布

All rights reserved

冒頭に書いた通り300枚がオークションに売り出されたのでこのような分布は納得です。また、先に触れておきますが、10枚以上所有は運営です。

All rights reserved

保有数分布を割合で見てみたものがこちらです。1枚所有のホルダーでほぼ全てですね。

上位ウォレット

All rights reserved

毎度の上位ウォレットの覗き見です。

今回はこのような分布なので、2枚所有までの上位7アカウントのみ載せました。まず第1位の123枚所有は運営の9GAGです。123枚は全体の約30%にあたるのですが、今後の使い道に注目です。

続いて第2位以降で面白いアカウントをハイライトしていきます。第2位ですが、DegenPlatypusさんです。4枚所有は凄いですね。少なくとも2枚は購入していることはActivityから確認できます。この人はホルダーの中では正に"YOU THE REAL MVP"でしょう。

同率第3位のsistevikingさん、Memelandのクジラみたいなアカウントです。そしてtreさん、あらゆる有名プロジェクトは幅広く持っていますね。センスが光ります。

分散化率

All rights reserved

Unique Wallet率は69%です。過去レポート平均は49%なので、他のプロジェクトよりもかなり分散化されていますが、先述の通りオークションだったのでこのようになっています。

一方、運営の9GAGアカウントを除いたクジラ率は4%と極端に低い結果となりました。価格が価格だから。。。

尚、クジラ率に関する詳細はこちらをご確認下さい。

ウォレット作成時期

All rights reserved

このデータを取得した時点(2023年1月11日)での経過月数です。直近3ヶ月の層を除けばボチボチ分散化されているのではないでしょうか。

新規参入

All rights reserved

新規参入率ですが、このプロジェクトが最初のNFTの購入というホルダーは割合でたったの1%に留まっているようです。このプロジェクトから入る人がレアなのか納得感あります。

定義はこちらをご確認下さい。

ガチホ状況

All rights reserved

こちらは87ホルダー、割合にして30%の人がミントから保有し続けている事になります。ガチホの人はPotatoz然りThe Captainz然りおめでとうございます!

ここでのガチホの定義はこちらを参考にしてください。

保有期間割合

All rights reserved

こちらは前回からの新しい指標で、ホルダーがどれぐらいの期間を保有していたかを示したものです。まず購入同日に即売りした人がほぼいない事からMemelandへの期待感がよく分かります。半数近くの人が価格の上昇もあり30日以内で手放してしまっているようですが、一方で約半数の人は長期保有前提で購入しているということでしょう。次のプロジェクトも確かありましたよね。

NFT平均購入価格

All rights reserved

いつも通りTop25%を重要視してます。5.1ETHなのでそれほど高くはないです。よって海外のクジラ達が多く入っている印象はありません。むしろしっかりリサーチをしてオークションでベットして成功した人達が多い印象です。おめでとうございます。

Top10プロジェクト

All rights reserved

OpenSeaで認証マークがついているプロジェクトなどを全て手作業で抽出して並べています。

このランキングはそのプロジェクトを色濃く表す指標ですが、YOU THE REAL MVPホルダーは何を持っているのでしょうか。

第1位で同じMemelandのThe Potatozは当たり前といえます。あれ、The Cptainzが見当たらないな。なんでだろ。。。

それ以外ではやはりKelvin Roseの影響かMoonbirds関連が目に留まります。あとはPass系もちらほら。お得なNFTが人気のようです。

メジャープロジェクト保有者比率

All rights reserved

国内外に拘わらず、この数値は小さいのが一般的ですが、YOU THE REAL MVPは24%と思ったより高い数字でした!

All rights reserved

では次に6つのプロジェクトを個別に見ていきます。この中では先ほど出てきた通りMoonbirdsが一番多いですね。BAYCがCloneXやAzukiと同じぐらいあるもの面白いです。

メジャープロジェクトホルダー率に関する補足はこちらをご確認下さい。

国内外比率

All rights reserved

国内ホルダー比率です。国内ホルダーなんてほぼいないでしょう~と思ってましたけど、少しはいるようです。凄い!

算出方法が不明な方はこちらをどうぞ。

プロジェクト比較

割愛します。

比較として過去の他のプロジェクトの数値が気になる方はこちらから是非どうぞ。

まとめ

ウォレット解析をした限りだと海外の著名なクジラ達が集まるプロジェクトではなさそうです。先に書いた通り、平均購入価格が他の高級NFTと較べて低いので、どちらかというとGary VeeやKelvin Roseの関与に寄せる期待やMemelandのポテンシャルにベットしてオークションに張った人達が今も保有し続けている印象です。

実際にオークションで入手した人達にとっては驚くべきパフォーマンスを発揮しています。またドット絵が好きな人にもたまらないでしょう。

現在まで国内のNFTコミュニティでは海外のプロジェクト好きの中でのみ語られている印象の強いプロジェクトですが、MemelandのGenesisとしてもう少し知名度が上がってもいいような気がしました。

おまけ、雑感

本日Limit Breakから誰でも使える新しいコントラクトの発表がありました。以下にまとめたので、手前味噌ですが興味ある方はそちらを御覧ください~。

勝手にリンク

毎週の振り返りはharuxxさんとmiinさんの週間NFTニュースで!

最後に少し宣伝

先月から読み切りに加えて500円の月額固定の読み放題のプランを開始してます。1本300円で月6本~8本ほどをめざしているので、それなりにお得なプランになるのではと思います。興味のある方はこちらからご加入下さい。色々なプロジェクトのウォレット情報から特徴や傾向をみておくと別の角度からのNFTの見る目を養えるかも知れません。

また実はこのようなウォレット解析はミント前に集めたWLでも出来ますし、ミント後のKPI確認としても個別に提供できます。興味ある方がいましたら当方のTwitterアカウント@diego_0xまで是非ご連絡下さい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?