見出し画像

年表雑記2 〜いつの間にか半年経ってたので〜

半年!?!?!?!?!?マジ!?!?!?!?!?!?!?

年表ってそのうち終わるの?

僕がすべあな界隈曲への関心を完全に失ったら、まぁ〜〜〜〜僕からの編集は無くなるだろうね。最悪たちばなさんに権利を譲渡してTwitterログアウトするか。
まぁそれについては今「作業用」リストに入ってるすべあな界隈曲約500曲全部に飽きたらまた考えるわ

ルールの文章長すぎない?

ごめんて
ルールが複雑になること自体は許してほしい
自分(またはその周囲の人間)が「この内容は載ってほしいな、この内容は載ってほしくないな」という考えを持っていて、それの共通項をとるとどうしてもその境界が曲線になってしまうのよ
ルールによって直線的に区切るとそれが反映されないから、何本ものルールで曲線に近似していってるのよ
だからルール自体は煩雑でも概ね民意に沿った内容になってる…と思いたい

抽象的すぎるイラスト

じじみうむの立場が弱すぎる

この年表って、閲覧する人のアカウント名とか情報が完全に匿名なんですよ。これはじじみうむだけ見れるとかいうわけでもありません。(もしそうだったら年表公開時に言うよ)
つまり、年表が荒らされた時にできる対応が「年表を荒らし前に戻す」だけなんですよ。IPアドレスBANはおろかメアドBANもできません。繰り返し荒らす人が現れても対応できない。
もし今後バカスカ荒らされるようになったらメアド承認制にするかも。そのときはごめん。

なんでバッジ減らしたの?????

ごめん
なんなら僕も未だに個人用ファイル整理とかで「🥼」とか使っちゃってるんだけど
確か廃止した当時は「このままだとバッジを持ってる人が多すぎて絵文字の区別が付かなくなったり逆に見辛くなったりするから」みたいなことを言ったと思うんだけど、それ以外に「このペースで増え続けると管理ができなくなる、バッジが枯渇する」というのがある
おそらくあのままだと今後どんどんバッジ取得者の増加ペースが上がると思ったので、厳しくしました
ルール変更以前にバッジが付いていた人物は特別に付け続けようとも考えたけど、それは変更後に旧バッジ要件を満たしたのにバッジもらえない人物がかわいそうなのでやめた。
🥼復活させてぇ〜〜〜〜

たかがスプレッドシート1つで騒ぎすぎじゃない?

たまにそう思うことはある。そんなにルール設定で悩まなくてもいいんじゃないかとか思われてそう。
これに対する僕の答えは、
「ルールをあんまり設定せずゆるく運営してると、僕があまり望んでない編集を他人にされた時に修正の正当化が難しい→修正の動機が弱い→望まぬ編集がだんだん放置される→手が付けられなくなり、自分からの更新が止まる…というのを避けるためにルールを厳しく設定してる」です。
自分がこうあるべきと思う姿に修正する力が無いと、自分が楽しくないからね(もちろん周りの人が「こっちの方がいい!」って言うならある程度譲歩するけど)

年表、もっと便利に使えると思うよ!!!

タイムラインでたまに流れてくるんですよ。
「○○の解読結果ってもう出てるっけ…?」とか「○○が限定公開になった…誰かリンク持ってません?」とか
「ここ一週間の模倣の動き、どこかにまとまってないかな」とか!!!!!
そういうお悩み、大体は年表で解決できますよ!?!?!?!?!?!?!?
検索機能あるから!!!!
曲名で検索して!!!!!
解読URL見れるから!!!
動画のURLあるから!!!
新しい模倣も載ってるから!!!!!!
もっと活用して!!!!!
知ってる!?!?!?検索機能もしかして知らない!?!?!?!?!?
知ってると何倍も便利だよ!?!?!?!?!?!?!?方法は「はじめに」のページに書いてあるよ!?!?!?!?
みんな見て〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!

真面目な話、ネーミング間違えたね。
「すべあな界隈データベース」とかにしとけば良かったかな。(今更変えないけど)


さいごに

いかがでしたか?
年表について調べてみると、色々な事実が分かって驚きましたね!勉強になったよって人はいいねとフォローお願いします!
皆さんもぜひ年表について調べてみてはいかがでしょうか?(執筆者:じじっぴ)


参考文献

もしかしたら年表の新たな一面を見られる参考になるかも?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?