年表雑記

やあ、僕まとめ坊や!データをまとめるの大好きさ!

なのですべあな界隈年表を作った。
最初はメモ書きで、自分の知ってる模倣しかまとめてなかった。

この「全て」とか嘘です。850曲くらいしか無かったです。「馬鹿」は本当。
どうせ人に見せるもんでもないし。この絵文字とかも適当でいいよね。

じゃあちゃんと作るか〜〜〜〜〜〜〜〜

そこから2日でスプレッドシートにデータを移し、随時自分の知らない模倣のことも追加していった。

多くね?

曲多すぎ。ここ1週間ずっとスプシとにらめっこしていた。
・vocadb
・イミコミュ自動投稿
・knit_sbm
この3つを漁る毎日だった。vocadbはも〜本当に優秀。愛してる。たまに再投稿とかに惑わされることがあったけど。

公開日ちょっと早くね?

もう少ししっかり自分の知ってる模倣を出し切ってから公開すれば良かった。
普通に知ってる模倣の曲を忘れてたりが多すぎる。本当はこんなに修正してもらうつもりじゃなかった。(それを鑑みて尚余りある修正者の知識量よ。本当にありがとうございます。)
日曜夜に出すという思いが強すぎた。なんかイミコミュって日曜夜に投稿とかライブしてるイメージあるし、日曜夜なら見る人いっぱいいるかな〜とか思ってたので。欲が先走ってクオリティを蔑ろにしてしまった。
"欲が先走る"って言葉エロくね?

みんな色塗り好きね〜

わかるよ。僕も作ってる時楽しかったもん。元々あの色塗りは名の知れた(主観)模倣の動向を見やすくする為の工夫なんだけど、なんだかカラフルになってしまった。もういっそ色塗りを創意工夫にあててもらい(色塗りは楽しいので)、ちゃんとレギュ付きで「バッジ」制度を作った。あの「名義が3つ以上」というのは完全に僕のエゴで、「強い(主観)模倣って大体名義3個以上あるよな〜」という発想のもと設けた。まぁこの年表を1番見るのは僕だし。あと冷静に考えるとこの制度すべぐみが不憫だね。名義を統一してくれるので年表側からするとめちゃくちゃありがたいのに、恩を仇で返してしまっている。しかも強い(客観)のに。
金枠はもっとエゴ。でもみんなって再生数の話好きだよね。

例外がいっぱい発生するよ〜

作曲者が複数ある曲とか。片方の人だけバッジを持っているとか。作詞だけ関わっているとか。チャンネル名と名義が違うとか(時間の経過とかではなく、当時のチャンネル名と当時の名義が違う。どういうこと?)。複数人が携わっている名義を本人の名義に含めるかどうかとか。表裏模倣の片方だけ金枠の条件を満たしているとか。もう多すぎる〜!!!

倫理の問題ってあるよね

明らかに同一人物だけど本人が名義を隠したがっている曲とか。どこまで載せていいんだろうね。本人が一度でも同一人物であることを明言してればいいのかな。一瞬だけ名義を公表してすぐ『(掲載拒否)』にした人は?いいの?(vocadbにはめちゃめちゃハッキリ書かれてる)
模倣が予告とか伏線として未公開の曲を登録するのは全然構わないよ。ただ「チーム・○○○○」のそれぞれのメンバーを別々の人物とみなして個々でバッジとか設定するのはやめてね。そこまでいくと荒らしみたいなもんだから。

色々同時にやりすぎ

作者名の色塗り自由化とバッジ制度と金枠をほぼ同時に導入したことで、こっちの更新が全然追い付いてない。なんかシムシティで序盤にカジノとかの条件を無理矢理解禁したことで警察とか病院とか諸々置かなくちゃいけなくなってにっちもさっちもいかなくなる時みたい。

この年表を公開した時、年表の末端に「すべあな界隈年表 始動」って書いてあったら良くない?

自己言及っていいよね

これからのバッジの話をしよう

僕としては、バッジに背景色を付けたい。その方が識別しやすいと思う。でも「色多くてチカチカする」って言われたら嫌だな。実際多い。金枠も作者名もバッジもあったら見づらいよね。…見づらいかな〜?
あなおととかメッチャ紺色に塗りたい。

バックアップはこまめにとってるらしい

年表の荒らしとかいるの?

イミコミュのサイトに載せて欲し〜〜〜

中の人ネタが載っててダメらしい。おそらく年表でダメな部分「誤爆」と「ゲニッチ 明日があるさ」だよね。消すか〜…?でも誤爆って結構界隈史においてデカい事件だからな〜。閲覧注意枠とかに移行すればいけるかな。もしくはワンクッションとして文字色を背景と同じにしとく、とか。

最近、じじみうむ自身での更新が少なくないですか?

課題が立て込んでいるので…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?