「界隈外」のコメントが目立つ、という現象

君は何も悪くない

たまーに一部の模倣曲が関係ない人のあなたへのおすすめに挙がるようになり、すべあなを知らない人が見当外れなコメントをしている、という現象。
例)∴∴∴∴/全てあなたの所以です。
 あした世界が終わるのなら/全て夢の様でした。
 色々な人のDSC枠 等
それを見た界隈人の中には「すべあなの二次創作であることを明記すべき」と思った人も多いだろう。
でも、それって異常じゃないですか?
音楽に限定しなければ、何の説明も無しに内輪ネタが展開されるmad界隈の動画なんていくらでもある。ヒカマニとかね。
そういう動画では迷える仔羊的なコメントはそんなに見かけない。何故?

持論

僕が思うに、この界隈の1番の問題は「内輪ネタが内輪ネタであると分かりづらいこと」である。ヒカマニで使われる語録はどれも傍から見れば意味が分からないため、一目で「語録」だと分かる。
ところがすべあな模倣に使われるお約束は、別にそこまで「文脈がないと理解しがたい」ものではない。初期アイコンとメンヘラ激長アカウント名でイケてる音楽と黒背景に白文字を流す演出は、たった一人の天才酒飲みおじさんにより無から編み出されたもので、(xxを参考にしたとかいう指摘は憶測でしかないからやめて〜)模倣者が生み出したか、原作者おかどが生み出したかの違いしか無い。なので勘違いするのもしょうがない。しょうがないんですよ。

じゃあどうすんの?

そのままで良くね?見てる分には面白いし。
どうしても嫌なら「これは全てあなたの所為です。の二次創作です。」とコメントすれば幾分はマシになるんじゃね?


でも「xxというイワシが生えてきたりクロマグロが飛んできそうな人が居て、これはそのリスペクト作品です。『界隈曲』と調べてみてください!」みたいなコメントはやめて〜〜〜〜〜!!!!xx兄貴との繋がりを否定しているすべあな模倣者もいるから!!!(すべゆえとかそうだったはず)
あとイタいから

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?