見出し画像

Thronefall 攻略 ステージ4 Frostsee

Thronefall Frostsee クエストD+E ガイド 1.16 Update

武器
弓と短剣

特典
ユニバーサル・インカム
秘術の塔
指揮官モード

ミューテーター
虎神に挑め
破壊神に挑め
死神に挑め
ワスプの神様に挑戦

城の中心のアップグレード
ビルダーズギルド
神々の呪い


はじめに

現時点(v1.16)で実績100%を達成したので、ステージ4についてのメモを残したいと思います。

上記のビルドにより、クエストDで指定されたスコアをクリアできます。ミューテーターは、クエストEの条件に「ワスプの神様」を追加しました。

ちなみにクエストFも弓を使うので、指定のミューテーターを設定することで達成できます。

* プレイ中に取ったメモをもとに、一通りの手順を追記しました(最初に掲載した手順から変更を加えています)。

手順

Wave 1
射的場を建設し、射撃ユニットタイプは「狩人たち」を選択します。

Wave 2
中央の港を建設。城の上あたりに家を1軒建てます。

Wave 3
港の近くに防衛タワーを建設。家を2つ追加します。

Wave 4
塔(右側)
家 x2

Wave 5
アップグレード 城の中心「ビルダーズギルド」
1.
 鍛冶屋「射撃攻撃強化」

Wave 6
港(右と左)
建設 金鉱
家 x2

Wave 7
塔 x3(左側の港の周り)
アップグレード 港(中央)
建設 兵舎「バーサーク」左右
家 x1

最初に左上の敵を全力で倒します。それからユニットをすべて左下に移動させます。

Wave 8
建設 射的場(左側)「狩人たち」
塔 x4(右側)
2. 鍛冶屋「射撃防具」
家 x6

ユニットを塔の前、右寄りに配置。王が左側をカバーします。

Wave 9
アップグレード 港(右と左)
塔 x1 上(中央の港の上)
家 x3 家アップグレード x10 残りの3軒は無料アプグレ

狩人たち 右4 上4 港の近くに配置 王は右に

Wave 10
アップグレード 城の中心「神々の呪い」
3.
鍛冶屋「近接防具」
アップグレード 兵舎(近接)右と左
下に壁を作ります。壁の内側の塔、下3つ。

左下に集結。ロックオンを忘れずに。左の金鉱が壊されても、その後のプランに支障はありません。

Wave 11
壁(右と左)
アップグレード 遠距離 x2 近接 x2(近接のアプグレ完了です)
塔アプグレ x2 右壁のそば、内側の塔です。
下の塔 x1(壁の内側)

ユニットを右に結集。右の塔の前あたりに配置します(横に広げる感じで)。

Wave 12
左上に壁を設置。 
遠距離 x2 アプグレで、すべてのユニットのアップグレード完了です。
塔を一段階強化。壁の内側にある塔を強化します。 左3 上2 下2(下の塔は左と上)

すべての近接と遠距離6(左の半数)を左下に配置。
残りの遠距離をすべて右の塔の前あたり。
左上には剣士が出現しますが、塔任せで捌けるので、ユニット配置なし。

王は左下で、オーガなどの大型を優先してロックオンします。

Wave 13
壁の強化を行います(右と左)。
「バリスタ」を設置します。左1(一番下)、上2、右壁の内側の左1、下1(一番上)。
強化済みの塔をバリスタにするので、5つで75ゴールドかかります。

ユニットは半分に分けると、左24の右24になります。左の近接と遠距離を左に(壁の下側)、残りを右にという感じです。

BOSSの○が5になったら上に寄せます。3と0で真ん中に寄せます。王はBOSSをロックオンし続けます。

攻略の方針

ユニットの種類を見分けるのが面倒なので、近接をバーサークのみに変更するなど、よりシンプルな方向性を目指しました。

左下からの敵に苦戦するところが今後の課題です。手順の変更により、下側の塔の火力を活かせなくなってしまったので、再度検討したいと思います。

* 手順を変更しました。鍛冶屋の効果を12日目で最大限に活かせるよう、建設アプグレのタイミングを1日ずつ早めています(2回目は射撃防具に変更しました)。また、下側の塔の火力を高めるように調整しています。

Tips

序盤の敵に手こずる場合、王が引き付けることで、味方のダメージを減らすようにすると上手くいきます。

「火炎の射手」は当たり負けしやすく、飛行タイプの敵を撃ち漏らすことも多いです。

飛行タイプに対しては、生産施設の近くに塔を設置しておけばカバーできます。強化するより、数を並べることを優先します。

敵の種類に応じて、どこを狙ってくるのかを把握しておきます。

「神々の呪い」を得た後は、ロックオンを意識します。
王がやられないことが重要です。

終盤、下側の塔(壁)が役立ちます。
敵を誘導する囮にもなります。
敵のクロスボウは施設への攻撃力が低く、塔の攻撃が効果的です。

塔の最終形態はバリスタだけでも十分です。全体として設置や強化を優先するのは、破壊されにくい壁の内側にある塔です。

ミューテーターに破壊神があるので、12日目が重要です。特に左右の壁を破壊されないことがクリア率を高めます。

家のアップグレードについて

ステージ4は13日までなので、10日の時点で残り3日とします。

ビルダーズギルドの効果は1日1軒なので、すべての家を無料でアップグレードすることはできません。

残り3日の時点で、余ったゴールドで手動アプグレします。これにより元を取ったうえで最終日に利益を出せます。

ただし、2軒はそのまま残します。ビルダーズギルドにより無料でアプグレされるので、最終日までに利益を出すのが間に合います。

* 現在のステージ4の手順では、利益の最大化を図るため、9日にアップグレードを終了しています。

Thronefallのコツ

生産か防衛か。最低限の防衛手段は必要ですが、できるだけ生産にコストをかけることを意識します。

このゲームは順調に進行しているように見えても、最終日に敗北するというパターンが多いです。

大局的な視点を持つことが重要です。ゴールドを多く獲得できる状態を作ることが、最終的な防衛の強化につながります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?