見出し画像

美しい彼 コラボカフェ@アニメイト レビュー

3月24日から始まった美しい彼のコラボカフェに2回ほど行ってきたので、これから訪問する方向けの楽しむコツ、おすすめグッズ、各メニューのレビューなど残しておきます。 (4月6日公開/4月13日追記)
公式HPはこちら

当日の流れと楽しむコツ

当日の動き

カフェに付くと、入口の前に列がでてきているので、そこに並びます。10分前くらいから受付が開始となり、予約番号の確認身分証明書の提示が求められます。タブレットが配られ、開始時間までメニューを見て注文しながら待ちます。
タブレットに番号が振られているので、その番号と同じテーブルに着きます。テーブルに着いたら、店内放送で注意事項などが流れ、その後、店内の写真撮影やグッズ購入スタートの案内があります。
グッズの購入は時間帯によって並びますが、レジ待ちで並んでる時間ほど無駄なものはないです。一番乗りでいくか、空いてる時を狙いましょう。

店内の雰囲気

ドラマで実際に使われた小道具などが展示されているので、必ずチェックしましょう!(写真撮影可)
そのほか、二人の写真のタペストリーなどが壁にかかっていてとても可愛いので、このあたりも余すところなくチェックしましょう(特にひらきよのタペストリーオススメ!上がSeason1、下がSeason2のひらきよの写真になってて萌えしかない

ぼっちでも大丈夫?

結論からいうと、ぼっちでも大丈夫だと思います。(私はぼっちではなかったですが…)
というのも、当日は限られた時間の中で、グッズ購入・写真撮影を行った上で、メイン・デザート・ドリンクのフルコースを食べきらないといけないため、全然時間がないです。
周りを気にしている余裕なんてありません!「あの子ぼっちできてる~」とか思う余裕ないです。

ただ、コースターのコンプを狙うのであれば、友達と行った方が圧倒的に有利です。美彼ファンの子といって被りを交換するのも良し、ファンじゃない子といってコースター全回収するのも良しです。

スタンプカード(コースター揃えたいなら必見)

アニメイトカフェのスタンプカードは、コースターを少しでも揃えたいなら、グッズ購入の際に必ず作ってください!詳細は公式HPで。
飲食及びグッズ購入2,000円(税込)ごとにスタンプ1つ押してもらえます!

  • スタンプ5個特典:コースターが1枚もらえます(絵柄ランダム)

  • スタンプ10個特典:コースターが3枚もらえます(絵柄ランダム)

  • スタンプ15個特典:コースターが全種類(9枚)もらえます!

上記の特典は重複してもらえます。だから、15個スタンプを貯めたとしたら、合計で13枚のコースターをもらえることになります。
私は友達と合算(同一会計にすると合算にするか別々にするか聞かれます)でスタンプを15個ためて、13枚のコースターを二人で分けました。スタンプ捺印後、レジの店員さんに「特典ください」と言うとくれます。

カフェグッズ

カフェで限定グッズを購入できます。

絶対おすすめのグッズ

  • キヨジロウアクリルスタンドキーホルダー

    • まず750円で値段が手ごろ!キヨジロウ+カメラをもったアヒルのキーホルダーで、手軽にひらきよ(っぽい亀とアヒル)を持ち歩けるので、推し活がはかどりそう

  • 缶入りキャンディ

    • まず、ステッカー目的で複数購入するのはやめましょう。ステッカーは想像以上に小さく、これにお金投じるなら、一杯でも多くドリンク飲んで、コースターを揃えましょう

    • キャンディは5個しか入ってなくて、それで1,300円!と思うのですが、実はこれコースター入れになります。コースター入れとしては持ち運びもしやすいし、実用性にすぐれた一品です

お金に余裕があれば買い

  • アクリルシャドーボックス(平良ver. /清居 ver.)

    • めちゃくちゃ美しい…!満足感がすごい!薄いしそんなに場所とらないので、狭い日本の家屋でインテリアとして飾るには最適!

    • ただ値段が高い(1つ2,500円、ひらきよでお迎えすると5,000円)のがネック

  • 不審くんの扇子

    • 使い道はないが、劇中の平良とまったく同じものを手にしているという謎の満足感はある

その他グッズ

  • フレーバーティー

    • 買ったけどまだ飲んでないやー。キンモクセイの香りがする(多分)緑茶のティーバック5個で950円。飲食時と同じ特典(コースター)1枚付き

カフェメニュー

何品くらい食べれる?

お腹ペコペコにしていけば、「メイン2品+デザート1品+ドリンク3品」はいけるイメージです。

以下、全部食べれてないので、食べたやつだけレビューしていきます。
全メニュー制覇しました!(4/13追記)

フードメニュー

  • 平良のエビコロ定食

    • エビコロは端的に言うとジャガイモコロッケにエビが入ってる感じ。イモ感がすごいです。サイドには煮物や野菜、スープもついていて、清居のためにちゃんと栄養バランスを考えてるんだなーと感銘を受けます

    • エビコロだけは追加注文は受け付けてくれないため、ファーストオーダーで必ず頼みましょう

  • 神々の美酒の味がする常夜鍋(小山のレシピメモ付き)

    • 普通においしいです。神々の美酒の味はしません!

    • ただ簡単に家でも作れるため、エビコロの方が優先度は高いかなぁ。小山のレシピメモはかわいいので、小山ファンはマストですが…

  • 喫茶世界のカレーライス(喫茶世界の公演チラシ全3種がランダムで1枚付き)

    • こちらも普通のチキンカレー。普通にうまい。辛さは甘口と中辛の間くらい

    • 私は清居が夜の公園で平良に手渡した赤いチラシ欲しさに注文しました。でもランダムだからね~

  • アシスタントお手製ラーメン

    • 思った以上にボリューミーなので注意!締めのラーメンと思って頼んだのですが、ラーメンが来た時点で若干伸びてたせいもあり、量が多すぎてしにかけました

    • 味はアッサリした優しいお味で、平良が作ってくれたのか~と感謝しながらいただきましょう

デザートメニュー

  • 平良一成のバレンタイン(平良の「エターナル」メッセージカード付)

    • チョコチョコチョコ…で少しクドめでお腹にきます(平良のようなしつこさと思えば愛に変わる…?)。溶けやすいので、追加注文時がおすすめ

    • 平良の狂気的な汚い字の「エターナル」カードはファンなら欲しいでしょう。デザートメニュ―の中ではプライオリティNO1です

  • 清居からのバレンタイン

    • 濃厚なチョコとさっぱりとしたゼリーの組み合わせで、非常にバランスよく食べやすい!清居できる子…

    • 清居に「食え!」をやってほしい…けどやってくれる清居はいないので、妄想で補完しながらいただきましょう

  • 清居との明日を作るモンブラン(4/13追記)

    • モンブランと紅茶のセットで、どちらも普通に美味しい!モンブランはカップの中はスポンジとクリームになっていて、シフォンケーキみたい。くどくないからペロリと食べられる

    • ゴム手袋がついていて、栗をのせるという平良のバイトの追体験ができる!が、平良が清居のことを考えながら栗をのせるのは尊いけど、ただのうつかれオタクである私が栗をのせることに何の意味があるんだろうか?…とか考えてはダメ、ゼッタイ!人生損します

ドリンクメニュー

  • 平良の宝物アフォガード

    • フラスコに貯めた小銭からイメージしたドリンク。写真映えしますね。コーヒーはエスプレッソでかなり濃いめなのでかけすぎ注意

  • キングへ捧ぐジンジャーエール

    • 普通にジンジャーエールなので安定にうまい。王冠クッキーがついてて見た目もかわいくSNS映え○

  • 彼は美しかった~出会いの桜舞うドリンク~

    • 青色のソーダ。炭酸系ドリンクの中では一番おいしかったので、普通にオススメします!

  • 水しぶきで輝いていたあの夏の清居

    • ドリンクにフルーツが入っているのでお得感あり。ただ、フルーツが下にすぐ沈んでしまうので、メニュー表のようにきれいな状態で写真を撮るには腕が問われる

  • あの秋の思い出~縁側の金木犀緑茶~

    • 黄色いキンモクセイをイメージした温かい緑茶。ポテトチップスがついてくる。激甘のデザートを食べたあとだと、ポテチが異様においしく感じること間違いなし!

  • ホットがおいしい ミルクココア(4/13追記)

    • 普通に温かくて甘くて美味しいミルクココア。さらに清居がCMでていると思えば、寒い冬でも体ポッカポカ(春だけど)。コップのラベルにHIRAKIYOの記載があるため、見落とし注意!

  • デートの思い出~二人で食べたかき氷風フラッペ 王冠色のレモン味~

    • あまり味を覚えてないんだけど、かき氷みはなく完全にドリンクだった記憶(かき氷だから当たり前か)

  • デートの思い出~二人で食べたかき氷風フラッペ 金木犀色のマンゴー味~(4/13追記)

    • 中にマンゴーがごろっと入っていておいしい。個人的にはレモン味より好みだったなぁ。スルっといけるので、コースターのためにもう一品追加したい時にもオススメ

次3回目行くので、その時またコッソリ更新していると思います。
3回目行ったので4/13に追記し、これにてこの記事は完成しました!
普段は当方Twitterに生息していますので、ぜひそちらもフォローください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?