見出し画像

はじめて「ちびキャラ」を描いてみる

普段はリアル頭身のキャラばかり描いていたので、気分転換に「ちびキャラ」にチャレンジすることにした。

描き方が全く分からないので、Pinterestのちびキャラ講座を見てとりあえず描いてみる。

丸を2つ書いて、頭だけで丸1つ使うバランスで描くと理想のちびキャラ比率になるっぽい。


描きこめる領域がとにかく少ないので、できる限り削るようにしないとゴチャゴチャになってしまう。

必要な部分がどこか、余計な部分をいかに削るかがちびキャラを描くうえで必要になる技術なんだろう。

物体を単純化してとらえる訓練にぴったりだと思う。

でもそこがものすごく難しい。

いつも描いてる通常の頭身キャラは、細かく描きこむほど味がでるので、それとは真逆のことをしなきゃいけない。

靴は足と同化して考えて、足に靴の模様を描くようにするといい感じになるみたいだ。

等身がかわるとこうも違うものなのかと唖然とする。

線を増やしてごまかすこともできないし、物体の構造を理解していないとまったく描けない。

横向きと服を着せるとさらに難しい。

単純化しなきゃいけないのに、我慢できなくなってフリルとか描きこんじゃったラフ。

頭と体のバランスはよくなってきたと思う。

人型を描くのが難しすぎてオリジナルマスコットキャラ作りに脱線しちゃったやつ。

制服のデフォルメにだんだん慣れてきた。


何とか形にできた初めてのちびキャラ第一号!

猫耳と尻尾が付いてるのは少しでも可愛くしようとした足掻き。

さっそくちびキャラのファンアートを描くことにした。

個人Vtuber「ふぇにー」さんを描いたファンアート。

ファンアートなのでキャラに華がありますね。

修正を何度も何度も繰り返しやっと完成した1枚。

ちびキャラは・・・しばらくは描きたくないかな。

デフォルメ特有の「かわいい」の研究がもっと必要な気がする。

あと描くのが難しいよちびキャラって。

すべてを丸っこく描くデフォルメ技術が、今後は自分の絵に変化を与えてくれる気がする。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?