見出し画像

自分を信じる力の正体について 


これはつまるところ

「 いつかできるようになる瞬間 」

の到来を信じて

短期的には無駄に見える努力する事

なんだけども

逆説的には

「 ろくに努力せず諦めた人たち 」は

その瞬間が来ることを信じられず

無駄な努力を続けられなかった手合い

と見做せる。

言い方を変えるなら

歯を食いしばり

泥水を啜りながら

一見無意味な犠牲を払いつつ

試行回数を稼ぎ=PDCAを回し続けると

あるタイミングで確率が収束し

勝ちパターン=高効率で勝てる型が見つかる。

それ以降は

より少ないエネルギーで

大きな成果を得られるようになる。

こうやって高い能率で得られた成果は

その一部が内部留保的蓄積に転じ

次戦からは下駄を履いて戦えるようになるため

ライバルとの相対的戦力差から

実質的に常勝不敗の怪物君が現れる。

この現象は周囲から見ると

「 一夜にして化けた 」

かのように見えるが

実際はそうではない。

この変貌の裏には

「 短期的には無駄にすら見えた努力 」

の膨大な蓄積がある。

「 継続は力なり 」

と言う格言は

いつかくるブレイクスルーポイントまで

粘る継戦力=やり切る力を指す。

ある人は気合と根性といい、

ある人は当たり前のことを当たり前にやっただけど言う

================================

ブレイクスルー以前の効率改善など

ブレイクスルー以後に自得される型による高効率に比べれば

塵芥の如き係数でしかない。

ブレイクスルー前と後では

同じリソースから得られる成果の桁が変わる。

=================================

その意味で

1%の努力

とか言うフレーズは

人類史を紐解いても

僅かな詐欺師しか吐いていない。

================================

ただし

定めた抽象的目標を正しく掌中にするには

それが可能な具体的手段を選択しなければならない。

マイケルジャクソンになりたいのに

プロレスラーのやり方で身体を鍛えてもダメだし

骨が折れるまで血反吐に塗れ

歌って踊ってれば

ある朝、ジャニーズになれる訳ではないからだ。


つまりだ。

根拠なんかなくていい。

根拠なんか無くていいから、やれる自信と方向性があえば、やりたいと言う衝動があれば、見えてくる世界が変わり、聞こえてくる言葉が変わるから、何でも成し遂げることは出来る。

エフィカシーが高い自分を信じることが大事ということ。

want  toと才能の先に設定する
    現状の外側のゴールに未来はある。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?