見出し画像

【CS入賞3回】アナカラー墓地退化解説【アルモモに負けるな】

皆様こんばんは、デフォルトロイト(@DFR1315_tcg)と申します。普段は南関東とリモートのCSに出没しています。さて今回は、現環境にマッチするよう調整を重ねた、【青黒緑墓地退化】について解説をしていきたいと思います。
墓地退化なのに緑?と思った方も多いかもしれませんが、青黒基盤の防御力はそのままに、メタカードに対する耐性をアップさせ、カウンター性能と長期戦を見据えた強さを手に入れた、緑入り独自の強みをアピールしていきますので、最後までお付き合いくださいませ。


戦績

第106回VDuelCS準優勝/デフォルトロイト
1回戦:赤単我我我○(後)
2回戦:ジョー星ゼロルピア×(後)
3回戦:シータ閃○(後)
4回戦:ジョー星ギャラクシールド○(後)
5回戦:シータ覇道閃○(先)

本戦(4位上がり)
1回戦:5Cヒャクメベン○(先)
準決勝:ジョー星ギャラクシールド○(先)
決勝:青単ムートピア×(後)

第26回アドフェイズCSナイト3位/K和尚(@DMP_around_40)様
第11回フルコンプ名古屋大須店【赤門通杯】準優勝/同上

私がVDuelCSにて準優勝した時のリストを参考に、細部こそ違えど
【アナカラー墓地退化】として二度のCS入賞報告をK和尚様より頂きました。ありがとうございます。 

File1.青黒退化への不満

今年5月上旬頃から、結構なお金を払ってバルカディアNEXを購入し、
昔から好きだった【青黒墓地退化】を環境で使い続けてきました。
当時のCS最高戦績はベスト16。あまり納得のいく成果を残すことはできませんでした。その理由は、大きく4つあると分析しました。

①ルーターを引くことができない
②ルーターを引けても後が続かず、バルカディアNEXを墓地に置けない
③防御が強くてもカウンターすることができない
メタカードに弱い

つまり当時の私は、非常に脆いデッキと考えていました。

まず①の12投のルーターを引けない。ここは流石に私の運の悪さも影響しているので今回は省きます。

②は結構重要で、例えば一回エマージェンシータイフーンを撃っても、追加のサイバー・チューンなどを引き込めず、なんとかしてパーツを集め終わる頃には相手が攻撃体制を整えている、なんてこともザラでした。

③はかなりの不満で、バイケンを入れてルーター8枚を受け札と換算し、安心のクロック+ヴァイモデルの機構に落城の計を合わせた20枚トリガー体制でも、ノヴァや赤単に対しては5分ぐらいがいいとこでした。
実はこのデッキ、ターンを“凌ぐ“ことに関してのトリガーは厚いですが、もらったターンでゲームを決め切らなければ打点でゴリ押しされ、負けてしまいます。先3チュリス閃や、先3我我我に屈することもしばしばありました。よくよく考えれば、赤青覇道のクロックは貰ったターンで覇道を発射し、確実に仕留めるためのもの。いくら盾が手札になるとはいえ、退化を決めるには低くない要求値が必要だったのです。

そして④、これはFile2を見てもらえればわかりやすいですね。

File2.王来篇環境の厳しすぎるメタの海

僕「よし、墓地にバルカディアNEX落とせて、デスマーチと落城を抱えられたぞ!次のターン退化して勝ちだ!」

画像1

「そちらの墓地シャッフルで」

画像2

「宣言3で」

画像3

「光以外の呪文唱えられません^^」

画像4

退化使いの方なら一度は遭遇したことがあると思います。私はこの手のメタカード軍団を対策すべく、名も知れぬマイナーカードを駆使しては戦ってきました。
しかし現実は悲しきもの。主に《アルカディアス・モモキング》登場あたりからかなり雲行きが怪しくなり、最終的に「現環境で退化はめちゃめちゃ弱い」という結論をつけるに至りました。
「さようなら、墓地退化。達者でな〜」


File3.呪文に頼らない退化の仕方

とはなりません。バルカディアが出せない時から愛用し続け3年。
そんな理由で退化を使うことを諦める私ではありません。水面下で研究を続けておりました。

①〜④の不満については、まず最優先で④の課題に取り組むことに着手しました。

そもそも墓地退化は決まりさえすれば一撃で相手を屠れるデッキ。となれば、敵は事故とメタカードのみ。まず私は退化が辛いメタカードの中で、環境で使われているor可能性があるものをピックアップしました。

呪文メタ:《奇天烈 シャッフ》《アルカディアス・モモキング》《正義星帝》(進化パワー)《正義の煌き オーリリア》など。
墓地メタ:《お清めシャラップ》《龍素記号Xfクローチェ・フオーコ》など
その他変則的なメタ:《その子供 可憐につき》《暴走龍 5000GT》
《希望のジョー星》など

となりました。つまりメタカードは3種のタイプに分けられます。

❶退化に使用するカード指定除去を使わせないタイプ
❷墓地の退化先を消滅させることで墓地進化をさせないタイプ
❸デスマーチを出せないか、動きを阻害して退化元を使わせないタイプ
の3つに分類しました。この中で環境に存在する比重が大きいのは❶。


とすると、この❶を対策することに焦点を絞り、対策を行なっていくことに方針を固めました。❶のタイプとは即ち呪文メタのこと。つまり求められる条件は、

・クリーチャーである
・カード指定除去を放てる
・自分の場のカードを対象にできる

の3つ。さあ、条件に当てはまるクリーチャーは居るでしょうか。

画像5

画像6

画像7

水マナ武装8というとんでもないコストを要求する《スチームオクトパンク》、トリガーはついてるが手打ちのコストが8はアウト、《南国別荘 クジハウス》。そしてマナにM・ソウル持ちがいないと効果が不発に終わる《ルナ・ミステリーマンション》。どれも使い道に困ります。唯一ミステリーマンションだけは考えましたが、M・ソウル持ちで碌なカードが《クール・ビューティー》ぐらいだったので断念。

もうダメか。そう思っていた時期が私にもありました。デュエル・マスターズの広いカードプールはまだ、墓地退化を見放していませんでした。

画像27

彼の名は《ロイヤル・ドリアン》。聖拳編2弾、同期に次元の霊峰やエターナル呪文サイクル、退化でもお馴染みのエマタイが収録されている優秀なパック出身。
効果はシンプル。「進化クリーチャーの一番上をマナに送る」ということ。このテキストはカード指定除去ではないので当初の検索に引っ掛からなかったわけです。このカードは条件無しで退化が出来るクリーチャーで、またおそらく最軽量。さらに互いの場を対象にするので、鬼羅starやアルモモなどの進化レクスターズにもトリガーで出てきてマナに送れるなど至れり尽くせり。これしかない。
この出会いにより、新型の墓地退化の研究がスタートしました。


File4.青黒緑退化の可能性

当初はデスマーチとロイヤルドリアンの2色、黒緑で構築を模索していましたが、
速度不足、並びに安定性の欠如ということで失敗に終わりました。
ならば、ロイヤル・ドリアンの採用と、4ターン退化の暴力のいいとこ取り、
【青黒緑墓地退化】を作成すればいいのでは?という結論に。それに青黒緑のカラーリングには、奴がいます。

画像11

一時期多くの難民を発生させたことで話題のデュエマの裏看板、天災デドダム君。このバグリソースカードを使えばいいわけです。このデドダムのおかげで、かつてないカウンター能力を得られることになります。

しかし青黒緑型の欠点として、「色事故」が挙げられます。かくいう私もバルカディアの裁定変更以前に青黒緑型を考察していましたがまぁ緑の確保が難しい。デドダム以外に色基盤も欲しい。ああ、そんな優秀な退化先やルーターがいないかなぁ。

画像11

画像11

王来篇にて特大強化を貰っていました。マナから墓地から、手札交換ができるルーター兼遅延できるブロッカーを兼ね備えた粘り強いDisジルコンと、退化先としても優秀な、相手獣のcip能力を奪いバルカディアからも展開できるギョウ。
なるほどこれなら色事故もどうにかなりそうです。こうして、青黒緑墓地退化は完成しました。

デッキリスト

画像24

デッキリストはこんな感じになりました。色の都合でデッキの枠はカツカツなので、弄れるところはかなり少ないです。

デッキの理念

相手のメタカードに対応し、色々な方向から柔軟にアプローチを仕掛け、
墓地退化を決め、勝利する。というものです。そして一つ、絶対に覚えて欲しいのが、4ターン退化を無理に狙わないということ。

手札が整っていて、決められそうなら決めてしまっても構いません。事実それが強いから。ですが、ターンが経つと安定性がまし、メタカードを躱せるようになるなどのメリットが大きくなっていきます。基本的には、「目標5ターン、4ターン目に決められればラッキー」として動きましょう。

青黒型との差別化

アナカラー型の長所
・メタカードで詰むことが発生しない
・高い防御力と、貰ったターンを退化に即繋げられるカウンター性能
・長期的に退化までの動きが安定しやすい≒ゲームがもつれる長期戦に強め
アナカラー型の短所
・稀に色事故が発生すると、ルーターをプレイできないことがある
・速度が中速〜鈍足のため、間に合わずに負けることがある

青黒型の長所
・高速で退化を決められる可能性がある
・純粋な受け札の量“だけ”で見ればアナカラーより多い
青黒型の短所
・安定性に欠ける(事故が発生しやすい)
・カード1枚で詰み状態が発生することがある
・短期決戦でゲームを決め切らなければ敗色濃厚な場合が多い

青黒はクロック、バイケンなどを採用した受け重視のタイプとの比較です。受けを完全に抜いて、ザババンジョーカーズなどを採用した3キル狙いの速度特化型は割愛します。(別の方が多分記事を上げているので興味のある方はそちらも是非)

主に得意としていた5Cコン始めとする低速デッキへの勝率が大きく上がりましたが、先3チュリス閃や先3我我我はトリガーの引きによっては返せない試合が多く、我我我対面には有利であるものの、シータ閃に有効打はあるとはいえ、先攻を取られるとかなり厳しめです。「鈍足キラー」タイプのデッキであることをご理解ください。


採用カード解説

死神術士デスマーチ4

画像13

説明不要。昔から今にかけて、退化以外でも活躍している優良カード。
UCの中ではこいつが最強だと考えてたりしてます。

竜魔神王バルカディア・NEX4

画像14

再録決定。記事を書いた理由はこいつが再録されたからです。

龍脈術 落城の計3

画像15

もはやお馴染みのバルカディアNEX製造機。しかも受けとしても使用可能、軽い3コスト。超ハイスペック。オックスフォードあたり出てそう。
ロイヤルドリアンがいる都合で7や8枚採用すると枠が勿体無かったので、
3枚での採用。イラストは初期がカッコいい。

天災 デドダム4

画像16

「デドダム?強いよね。序盤中盤終盤隙がないよね」
デッキコンセプト……は過言ですが、現代デュエル・マスターズを語る上で重要な一枚。墓地と手札に必要なパーツを落とし、要らないカードはマナに置くことで一切無駄がありません。このデッキ全ての源に干渉できる最強カード。3ターン目に出せるかどうかで試合展開が大きく変わります。殴れるのでバルカディアから繋ぐジャスキル担当としても使えます。DMPの9割が使ったことありそう。

Disジルコン4

画像17

このデッキを組もうと思った理由。色事故を緩和できる殴れるエマタイで、
マナ基盤になりながら出せ、墓地に置いても追加のリソース源としても活躍。
ある程度ハンデスに強くなっています。ブロッカーなので多少の遅延が効き、
相手のシャッフの「3」宣言を誘います。初見でこのデッキと当たる人はこの小技に引っかかるので、ネイチャーを見せつけて葬りましょう。

エマージェンシー・タイフーン3

画像18

デドダム+ジルコンのデドジル基盤に次ぐルーター。単色、手札が減らない、2コストという条件を全て満たしています。トリガーでクロックとかを落としてヴァイモデルで確定蘇生も強め。3でも4でも対して違いが出なかったため、1枠をバイケンに譲っています。新ツインパクトの上面はまず使わないので純正で大丈夫です。気になる方は全部取り替え、もしくは墳墓避けで一部採用が丸いです。

The邪悪 寄成ギョウ2

画像19

安くて強いの道を行くカード。ギャイアのような中途半端なロックではありません。ユスティーツァだろうがダムドだろうが奪います。とりあえずで退化してもリソースor相手の動きを大きく縛ることが出来るので本当に強いです。色基盤にもなり、出来れば3にしてあげたいカード。

∞龍ゲンムエンペラー1

画像20

クロックケア要員兼サブプラン。マナが伸び、クリーチャーも自然と並ぶので偶に退化でなくアナカラームゲンクライムに変化します。鬼羅star対面にミクセルとかがいるとギョウが吹き飛ぶのでクロックとその手のメタにしか使いません。そのため1枚に抑えています。2でもいいですが、やはりバイケンを取りたかったため削りました。

ロイヤル・ドリアン2

画像21

アルカディアス・モモキングに親を殺された王様。言わずもがなデスマーチを剥がす用。トリガーでアルモモや鬼羅star、最近だとレッゾstarもマナに送ることが可能でレクスターズを絶対許さないマンと化しています。当初3で回していたものの、使用頻度の少なさから2枚に減らしました。キューブリックの採用で、役割対象であるアルカディアス・モモキングと可憐につきをこれに頼らず突破できるようになったのが大きいです。

終末の時計 ザ・クロック4

画像22

このカードの強さは記事を読んでいる皆様ならお分かりだと思います。
コンボ起動を5ターン目標にデッキ構築をしてるので、受けカードは質の高いものを入れたいところ。まぁ、こいつしかいないですよね。

戯具 ヴァイモデル4

画像23

このデッキの影の立役者。カウンター性能が青黒より上がっている、というのはこいつのおかげです。釣ってくる対象が増え、デドダムを釣るだけでも返しのターンの退化を盤石なものにできますし、ジルコンなら2面止めることも可能と、かなり戦略の幅が広がっています。また、一般的な青黒退化ではクロックの嵩増しだけですが、このデッキは手打ちも想定しています。墓地を肥やしながらデドダムなどを投げられ、継続的なリソースを確保出来、無駄がありません。ギミック「ヴァイモデルガチャ」の使用も割とするのでこのデッキの動きがいい意味でカオスになる要因です。肥やし、蘇生共に強制です。手打ちした場合何かの手違いでクロックしか墓地にいないとターンが飛びます。注意しましょう。

斬隠蒼頭龍バイケン2

画像24

このカードに何度助けられてきたことか。当初は不採用でしたが、あまりのビートの多さに採用。エマタイの受け札化、ヴァイモデルからジルコンを出した際に2面止められます。特に可憐につきなどが残っていると、退化に成功してもダイレクトまでつながらないため、その手のカードを除去するのに大変役立ちました。
3入れたいが色バランスなどでこれ以上増やせませんでした。

生命と大地と轟破の決断1

画像25

もう馬鹿。(褒め言葉)主にデスマーチとドリアンを一緒に出してシャッフの3宣言に引っかからない退化の要。緑単でマナから撃てるのが優秀。デドダム出すための緑マナが無い時に埋めて、次のターン5マナになったのでデスマドリアン、なんで動きをすることも出来るため、4キルも狙えます。確定にかなり近い枠です。

ダンディ・ナスオ1

画像26

先述の馬鹿をマナに仕込むカード。それだけではなく、バルカディアを確定サーチして墓地に落とす、マナ色を調整する、キューブリックを落として除去するなど、一枚だけで柔軟すぎる動きをします。ネイチャー同様、貴重な緑単マナなのでさっさとマナに埋めることもあります。

疾封怒闘 キューブリック1

画像27

このデッキの最後の枠を埋めたラストピース。赤入りの多色で一見相性が悪いように見えますが、自ターンに手札を整える“ついでに”クリーチャーを手札に戻せます。デドダム→キューブリック墓地→自分のデドダムを手札に→デドダムのようなリソースの稼ぎ方もあります。役割対象は当然ながらアルモモなどの厄介な常在効果持ちを除去して退化を決めます。水文明のカードがマナに3枚以上存在しないと効果が発動できないので、0マナ除去→退化成立まで1ターンで行けるのは明確に青黒型より強い、緑入り独自のメタカード耐性の高さを支えるカードです。

各対面に対するプレイの指針

vs5Cコントロール
有利です。最近の5Cはお清めの枚数を減らしているため、鴨にできます。
事故らないことを全力で祈りましょう。私この前バルカディア3枚盾落ちで負けて涙を流しました。

vs赤単我我我
有利です。先攻を取られ、かつ3ターン目に我我我が飛んでこなければ勝ち濃厚です。仮に先3我我我の犯罪ムーブをされても、トリガーの引きによっては全然返せます。トリガー獣でタップしているブレイズクローなどを殴り返す意識を持ちましょう。忘れるとワンチャン負けます。

vsシータ閃
こいつのためにロイヤルドリアンまで取りましたが、実は5分〜微有利ぐらいです。先攻を取ることができれば結構優位ですが、逆に相手に先攻を渡すと厳しくなります。相手が最速でのチュリス閃を決めた場合に負けがちです。(大体そのムーブ決めたら墓地退化以前に大抵のデッキに勝てゲフンゲフン)カウンター力が高いと魅力に書いていましたがそれはヴァイモデルが源。逆に言いましょう、トリガーでヴァイモデルを引かなきゃカウンターはやりづらいです。

しかし、相手が一歩でも遅れてくれれば勝ちやすいので死ぬ気でじゃんけんに勝つか、相手が多色で事故るかチュリス閃を引いてないことを祈りましょう。もたつきすぎてもカツキングからバジュラを拾われて泥沼になるので、悠長にせず、素早く相手をお掃除していきましょう。

vsラッカ鬼羅star
体感五分〜微不利。運とプレイングが色濃く出ます。気をつけるカードは正義星帝の進化パワー、シャッフ、可憐につき、あと偶にオーリリア。素直に盾を割ってきますし、基本的にシャッフの宣言は入れてもないエアヴォケアの為3→4と動いてきます。トリガーエマタイやヴァイモデルジルコンからのバイケンで可憐を処理、ネイチャーで相手を奈落の底に叩き落としましょう。自ターンでもキューブリックがいれば可憐を返せるので、もし引けた場合は抱えておきましょう。

とはいっても、鬼羅+可憐+シャッフなんて動きは要求値が高いので大体シャッフと可憐につきはどっちかだけだったりします。こちら側の勝ちパターンには3ターン目にデドダムを出せるかがかなり重要なので、デドダムを頑張って展開してください。最悪出さずとも勝てますが、出せるとかなり楽になります。

vsギャラクシールド
現状最も難しく、プレイングがよく出る対面。五分ではありますが、使い手の練度に依存して勝率が上下します。

こちらが苦手としているカード「ジョー星」の採用をしておきながら、デッキ単位としては有利な「鈍足デッキ」に位置します。詰まるところ、「ドルファディロムを出される前にジョー星を処理して、墓地退化を決める」ことが唯一にして最大の勝ちパターンです。楽城→デスマーチ→落城、楽城→ネイチャーなど、回答は様々ありますが、“勝ちには落城の計が必須であり、最低7マナを必要とする”ため、とにかくデドダムを連鎖させてマナを着実に伸ばします。相手は早期に星を張ってくるはずなので、色事故は気になりません。落城の計はマナや墓地に落ちると再利用が出来ないため、確実に抱えておいてください。

ある程度運にも振り回されますが、勝てた時は本当に気持ちいいので、何度も回せばいずれこの対面は勝てます。当初不利だと思っていた筆者も、五分の勝負ができるまで成長できました。継続は力なり、な対面です。

vsジョー星ゼロルピア

「自主規制!!」「自主規制!!??」「自主規制!!!!!!」
「自主規制!!!!!!!!!!!!!!!!!💢💢」

大変失礼しました。ガン不利対面です。気合いでなんとかしてください。
というのは冗談で、流石に8回に1回くらいは勝てるので、少しだけ。相手がジョー星を展開する前にデスマーチを何がなんでもプレイしてください。ジャドク丸ケアのために攻撃して寝かせておくことも忘れずに。相手がもたついているようならゲンムエンペラーのムゲンクライムを狙いましょう。ジョー星を張られたらデドダムを出しまくって相手がソリティアに入れなかった時、確実に破壊する殺意を持って臨みましょう。大会で当たったたら運が悪かったと割り切りましょう。大丈夫です、鳥インフルエンザは今年で終わります。(終わる……よね……?)

おまけ:小技集

覚えてると多少得するかもしれない謎テクのご紹介です。暇つぶしにどうぞ。

①ムゲンクライム

墓地退化を使ったことがある人はしたことがある、という方もいるのではないでしょうか。盤面とマナに4つずつ並べ、ムゲンクライムしてゲンムエンペラーを着地させます。このデッキは場面を増やしながら退化を狙うため、図らずも
ゲンムが着地できる場面が多いです。手札、相手のデッキタイプと相談しながら勝てそうなら狙ってみましょう。

②ネイチャー退化

デスマーチ、ロイヤルドリアンの2体をマナ、墓地に退化先がいればネイチャーからその2体を出して退化ができます。初見殺しのためにネイチャーは隠し持っていてもいいですし、緑マナとしてマナにさっさと埋める選択肢もあります。

③ヴァイモデルガチャ

②のネイチャー退化に応用できます。次のターン確実に死んでしまう、だけど墓地に退化先(orデスマーチが無い)という時に強引にマナからヴァイモデルとドリアンを繰り出し、足りない方(または両方)を上の3枚で墓地に落とせば即席で退化ができます。

④墓地メタ貫通ナス退化

ナスオのマナ置きがアンタップインであることを利用します。退化先がアンタップインしている 5マナ下で、自然+退化先をタップしてナスオ→任意の単色マナをセットし、退化先を墓地に落とすという動きをし、4マナ残っているはずなのでデスマーチ落城が可能です。ナスオは条件さえ整えば1マナで墓地に落とすことが可能なのでネイチャーを使った退化にも使えますし、なんならネイチャーをサーチすることも同時に出来ます。

⑤とこしえジルコン

相手の場にとこしえの超人がいる状態で、墓地のジルコンを展開→すかさずマナに行かせます。ヴァイモデルでも似たように出来ます。デドダムを展開できれば凄い速度でマナが伸びるので手札が良く無い時はこれでマナを伸ばし、素出しギョウを狙うこともあります。11マナまで行かずとも、マナが伸びればトップでルーターを引いた時に続きやすくなります。とこしえを除去できるのはネイチャーとバイケン以外ないので、マナ加速を使えるだけ使って上に備えるのが賢明です。

おまけ2:プレミ集

このデッキ、青黒退化の比じゃなくプレミします。嘘みたいに聞こえますけどマジです。勝ち確盤面を逃す系ミス一つで勝敗に直結するので、これから使う方はこの屍を見てください。今思えば恥ずかしいミスです。

①どうしてデスマーチ出さないの?
相手の場にガイアッシュカイザー。(たった今閃から出た為、攻撃不可)
閃の3点を受け、残り盾は2枚。相手の打点は栄光ルピア1体のみ。
手札にマーチと落城は揃っている。
と、ここでトリガーでヴァイモデル。3枚の墓地肥やしでやってきたのはバルカディア、クロック、デスマーチ。「(万に一つ……いや、10万に一つ……いや、100万に一つの確率でバルチュリスとなんかの打点があるかもしれない。時飛ばそ)」「クロックで」

次ターンの自分「やっベー、ガイアッシュが邪魔で退化しても殴れねぇ〜。なんなら栄光ルピアもマーチとのバトルで死ぬから絶対に殴ってこないじゃん。え、じゃあさっきマーチ蘇生してれば……」アザッシター


ためにならない後書き

ここまでお読みくださりありがとうございました。
バルカディアNEX再録に寄せて、握る人が多くなるだろう墓地退化に、こんなアプローチの仕方もあるんだよという考えを広めたく、当初記事を書きました。結果的にCS入賞を達成することができ、非常に嬉しく思います。

ルーター使いまくってパーツ揃えるだけ、みたいなカリヤドネループのようなイメージを、墓地退化に思ってほしくない。本当はこんなに奥が深くて面白いデッキなんだぞ、ということが伝えたかったのです。
メタがどうとか、事故がどうとか、そういった問題を「コンボデッキだから」の一言で片付けられない、デッキ構築の深さが墓地退化にはあるのです。
これから墓地退化を触る方に一つ言いたいこと。それは、ただパーツ揃えてバルカディアぶん投げるだけ、って考えはちと違うぞ、ということです。

何か質問や気になることがございましたら、筆者のTwitter(@lake_S_tcg)
のDMにて連絡くださりますと幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?