見出し画像

投機意欲が反映される時間軸~もう何分足を使ってるんだろう?という疑問は解決します~

今回は、時間軸をどう考えるのかのお話。
よく、○○さんは何分足を見てるんですか?と聞いてる人をweb上で見ます。
自分が見ているチャートの時間足が正しいのかも分からないというトレーダーは悲しいかなかなり多いです。

なんとなくテクニカルが効いてるように思うからとかの理由でチャートの時間軸を決めてませんか?

少し上級者になると、●分足と●時間を見てマルチに考えるとかって言いますよね。

でも比べる時間軸が優位性が無い時間軸で比べている場合が多いです。

今回は、優位性のある時間軸の話を、投機心理と照らし合わせて解説していきます。

きっと時間軸の聖杯が見つかるでしょう。大袈裟かなww

コミュニティ(ディスコード)を開設しトレーダーの交流の場を提供しています。気軽に参加ください。https://discord.gg/hJaCDtQ
※有料記事の最後に特典をつけています。

それは、ここから本編です。
まずは、為替と値動きの関係から解説していきます。

ここから先は

3,687字

¥ 10,000

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?