見出し画像

TikTokなんて見るなよ

最近の高校生はYouTubeを見ないらしい。そしてYouTubeは見ないけどTikTokは見るらしい。高校生のお客様に聞いた。

なぜYouTubeではなくてTikTokなのか尋ねると、「YouTubeは開きづらい」という答えが返ってきた。

いや、アプリのアイコンを押すだけだよ?

と思ったけど、YouTubeは自分が見たい情報に辿り着くまでに検索しなくてはならず、その手間が億劫とのことだった。

対してTikTokはアプリを開いた瞬間から最新の情報がサジェストされた状態で湯水の如く溢れ出てくる。

サジェストは良く知らないまま照れながら書いたけどAI(人工知能)による「これが好きな人はこれも好きかも」だと解釈している。

サジェスト機能は表示された情報の滞在時間などによってどんどんユーザー個人の嗜好が反映されて精度が上がっていくので、TikTokを見ているときは楽で気持ち良いんだと思う。でもそれって何だか

養殖されとんのか⁉️

っておじさんつっこみたくなっちゃうよ。

培養液の中に脳味噌を浮かべとんのか⁉️

「自分の好きなことをしてたらええ」の教義に反してしまうけどおじさんは言いたい。

「TikTokなんて見るなよ」と。

「TikTokなんて見るなよ」と言いたい‼️

バズるためだけに構築されたようなものじゃなくて、もっと変なものをたくさん見て欲しい‼️(程度による)

・・・・・・・

最近37歳になった。高校生だったときから20年という歳月が経過して若者の感性や世界観を理解することは極めて難しくなっている。その意味も分からず噛みつき始めたらいよいよ立派な老害だ。バリバリの老害。問答無用。ヤングを理解する必要があるかどうかというところに差し掛かっているけど、理解しようとする姿勢は忘れたくない。

それとは別に「嫌われてもいい」を賭して己の主義主張をぶちまけてもいいような気持ちも沸々と湧いてきたような。社会という共同体の中で自分の求める理想の社会を実現させるために大なり小なり戦っている。勝手な使命感を抱いている。正義は快楽らしい。おじさんの合法的な快楽が正義っておっかないね。

「TVばっかり見ているとバカになるぞ‼️」と、子供の頃にオトナから言われた。そのときのオトナの使命感が少し分かるような気がする。きっとオトナは日本の子供がTVで洗脳されることに危機感を持っていた。

まあ「TikTokなんて見るなよ‼️」とか言いながら自分が見ているツイッターやインスタも大して変わらない。普段から正しいことだけを行っているわけではない。

自己を省みて自重していたことも、軽率にブーメランを放り投げようとしている。もう投げている。正義のためなのか、年齢のせいか。考える前にブーメランを投げる。以上、「TikTokなんて見るなよ」が出るまでのドキュメンタリー。田中まじめ


出汁BOYZのリンク

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCL7ipw1nESsRNd8imIG3MXw/featured

Twitter

出汁BOYZ
https://twitter.com/BOYZ53207422?s=20

ニャン
https://twitter.com/non_kill_tei?s=20

田中まじめ
https://twitter.com/kusomegane025?s=20

ラッピ
https://twitter.com/rappy12345678?s=20

BRINGBACK
https://twitter.com/bringbackstyle3


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?