マガジンのカバー画像

人・組織について

19
マクアケで働く人やチームの紹介
運営しているクリエイター

#CTO

半年の育休からField CTO(分野技術責任者)が復帰!育児はアジャイル開発だ!

これまで世の中になかったアタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake」を運営するマクアケは、「社員個人の実現したいビジョン」と「会社の実現したいビジョン」が同じ方向を向いていることを大切にしています。社員それぞれが人生の中で大切にしていることがマクアケの目指すビジョンとクロスすることで、熱量高く仕事ができると考えているからです。 育児や介護などライフイベントに合わせた働き方を選択できる環境づくりをしているのも、社員それぞれの人生を大切にしているからこそ。今回は、6

Makuake Release Notes 2022/04

こんにちは。Makuake CTO生内(https://twitter.com/ikunai)です。 Makuakeの開発もだいぶ規模が大きくなってきました。 そろそろ月間のRelease Notesを出せるような規模にもなってきたかも? と思うので、定期的に書いていこうと思います。 1. CTO Officeの設立Makuakeも創業10年目。 開発組織関連も、総勢13チームのチームを抱えるようになりました。 そんな中で、大きく広く取り扱うようになったテーマ・分野に対して

Makuake Tech noteを始めます!

こんにちは!株式会社マクアケの開発採用担当です。 弊社は、アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake」を始めとした各種サービスを運営しております。 最近はありがたいことに各種メディア様に取り上げていただく機会も増えまして、サービスの認知は徐々に広まってきていると感じています。 カジュアル面談を多数実施させていただいている中で、 などの質問をいただくことが多く、エンジニア組織の情報が発信できていないという課題感も感じています。 そこで今回は、Makuake