11/10 愛嬌って何?

昨日最後の授業だった数学の先生の言葉

私が考える社会で上手く生きていける条件って2つあって、一つは仕事を確実にこなす誠実さ。
だけどそれだけだと機械だし面白味が無い。
もう一つは愛嬌だと思うんですよ。人に取り込まれること。だから▲▲くんはいつもヘラヘラしてるけどちゃんと目も合わせてくれるし愛嬌はある。
だから東大卒の何教科もやってた官僚さんは国の為に尽くす想いがすごいしは誠実だよね。皆さんもそんなふうにこれからなってください。(超意訳)

I先生の言葉

東大卒の〜からの私立disとも受け取れることばは全然よくわからなかったけど誠実さと愛嬌さ、は凄く心に引っかかった。

誠実さはお勉強の面では全然無いけどその他ではある程度はあると思う。約束破らないし、つかないし。問題は愛嬌なんですよ

色々な人と話して意見の違いだったり考えの違いから考えて、ある程度の常識は自分は持ち合わせているとは思うけど相当に捻くれてはいるはず。

色んな人への色んな言葉だったり行動(言葉で説明すると長いから書かない)は相当に変だとは思う。
色んな人が笑ってくれるけど大抵苦笑(笑)でこの笑いは愛嬌からくるものでは無いのでは?と思った、だけど笑い・幸せを求めふざけ続ける…

今日自分で自分の性格を例えて積極的に毛布を掛けるタイプと言ってた。我ながらよく言ったものだと思う。

そこから考えて優しさがある人(自分に本当にあるかはわからないけど)は2タイプいると決めた、毛布をかけるタイプと、クッションみたいに受け止めてくれるタイプ。
後者は何もしないけど何も余計な事はしない、自分にはそれが出来ていない。どうしてもお節介みたいなところが出ちゃうんだよな。

沢山毛布をかけられている気がしないのは(ゼロでは無い、優しい友達はたくさんいるけど)愛嬌が無いからかな、と思った

思った、って使いすぎだ

「愛嬌がほしい〜〜〜‼️‼️‼️」って叫んでたらクラスの優しい子が「■○は愛嬌あるじゃん!」て答えてくれた

「ヤッタ〜〜〜〜〜‼️‼️‼️‼️‼️」って両手上げて嬉しくなった、何と単純‼️だけどそんな自分が好きなんだろうね‼️

てな訳で暫くコレについては悩みそうです

右手(左手) 右足(左足)
頭(頭)お尻(お尻)
回して (回して) おしまい‼️‼️‼️‼️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?