見出し画像

株式会社ワンテーブルの備蓄ゼリーに注目大◎今の時代に合った備蓄用食品とは

こんにちは!探偵虫眼鏡です!
今回は第三弾、災害大国である日本に真正面から向き合う注目の企業についてご紹介していきます🔍

2024年元旦、日本中が一年の幕開けに安堵している中
石川県能登半島を震源地とした能登半島地震が発生しましたね。
マグニチュードは7.6という内陸部で発生した地震としては史上稀に見る大きさの地震で、死者も245人に上る大きな災害となりました。

今も避難を強いられている住民も多数おり、所により断水も続いている状況の中改めて備蓄などの災害に対する備えを考えるきっかけとなりました。

今回はその中で備蓄用食品において今注目を集める「株式会社ワンテーブル」という会社をご紹介します🌼


実は見落としている備蓄用食品の落とし穴

皆さんは "備蓄用食品" というと何を思い浮かべるでしょうか?
一般的にはレトルト食品や乾パン・缶詰などが挙げられることが多いですが、そこで問題として浮上するのが「すべての人が問題なく食べられるものではない」という点です。
避難所でも多くの備蓄用食品が用意されていますが避難している人の中には高齢者や赤ちゃん・さらには食べ物にアレルギーを持つ人も多くおり、これらの人たちはすべての食べ物を問題なく口に出来るとは限りません💔

例えば赤ちゃんはまだ歯が発達しておらず、固形物を食べることができません。
高齢者も年齢を重ねることで歯が弱くなったり、病気などで刻み食やミキサー食しか口にすることができなかったりする人も多くいます。
さらには何かしらの成分にアレルギーを持つ人はその成分を持つ食品は口にすることができません。

このように一見便利である一般的な備蓄用食品も人によっては手に取ることができないのです。
そこで誕生したのが株式会社ワンテーブルが手がける「LIFE STOCK」という備蓄用ゼリー。
記載地で電気やガス・水がなかったとしても片手で気軽に口にすることができるゼリー飲料なのです🥤

3.11の経験から生まれた株式会社ワンテーブルのLIFE STOCK

画像・引用元:株式会社ワンテーブル

株式会社ワンテーブルの会社の所在地は宮城県、2011年3月11日に東日本大震災が発生した震源地です🗾
震災を目の当たりにした当時の創業者の「なぜテクノロジーは進化しているのに備蓄用食品は戦後から変化がないのだろう」という疑問から
このLIFE STOCKの開発が始まり、7年という歳月を経て完成しました。
LIFE STOCKの特徴にはこのようなものがあります☟

特徴1 ライフラインの停止にも対応できる

カップラーメンなどの備蓄用食品は水が手元にないと食べることができない、といった課題がありましたが
LIFE STOCKの備蓄用ゼリーは電気や水・ガスなどのライフラインが止まってしまったとしても食べることができます🤝🏻
手で開封することができる仕様で作られているので、いつどこにいても気軽に口にすることもできますよ!

特徴2 どんな人で口にできる

LIFE STOCKはアレルギーに対応した備蓄用ゼリーです。
アレルギー特定原材料7品目を使用していないものと28品目使用していないものがあるので、アレルギーを持つ人でも心配せず口にすることができます!
また、ゼリータイプの食品なので赤ちゃんや高齢者も問題なく食べることができる備蓄用食品なのです🤍

特徴3 賞味期限が長い

一般的に備蓄用食品の賞味期限はアルファ米が約3年、レトルト食品や乾パンが約5年と言われています。
ですが株式会社ワンテーブルが手がける備蓄用ゼリーは製造からの賞味期限はなんと \ 6年!!/
他の備蓄用食品と比べて圧倒的な賞味期限を実現しているのです✨(ちなみにこれは世界初!)

特徴4 保管場所に困らない

従来の備蓄用食品はかさばるものが多い中、LIFE STOCKの備蓄用ゼリーはコンパクトなパッケージに仕上げているので保管はもちろん避難バッグに入れてもかさばらないのが特徴です🎒
ポケットにも入るサイズになっているので持ち運びもラクラクですよ~!

特徴5 ごみ問題も改善

缶やペットボトルと違い、LIFE STOCKの備蓄用ゼリーは食べ終わった後のゴミもかさばりません。
また、臭いもないので避難先で近くにゴミを置いていても異臭の心配がありません🚮

このように株式会社ワンテーブルが手がける備蓄用ゼリー・LIFE STOCKは備蓄食品における課題をすべて解決しており、まさに “課題解決型商品” として今注目を集めているのです!
災害時に余計な心配をするのも嫌ですし、これひとつあれば避難生活において食べ物の心配はなさそうですね💪🏻

LIFE STOCKのゼリーは全部で3種類

そんな災害時に大活躍が期待できる株式会社ワンテーブルの備蓄用ゼリー・LIFE STOCKは全部で3種類。
種類によって味の展開やアレルギー対応本牧数が異なるので要チェックです✅

🍇 エネルギー補給には「エナジータイプ」

画像・引用元:LIFE STOCK

エナジータイプは28品目のアレルギー特定原材料を使用していない備蓄用ゼリーで、1つあたりのカロリーは \ 200kcal以上!/
ストレスや疲労が重なる被災地でもエネルギーをしっかりと補給することができますよ💯

・グレープ味 100g/204kcal
・ペアー味  100g/205kcal

🥕 バランス重視には「バランスタイプ」

画像・引用元:LIFE STOCK

バランスタイプは被災地で保ちにくい栄養バランスに着目した備蓄用ゼリーで、炭水化物の摂りすぎや不足しがちな食物繊維をしっかりと補給できる仕様になっています🍎
レモン&キャロットは28品目のアレルギー特定原材料不使用、アップル&キャロットは7品目のアレルギー特定原材料不使用です!

・レモン&キャロット味  100g/65kcal
・アップル&キャロット味 100g/20kcal

🌞 熱中症対策には「ウォーターブレイク」

画像・引用元:LIFE STOCK

エネルギー補給や栄養バランスの他に着目したいのが “被災地での熱中症対策”。
災害時における限られた空間での生活で起こりがちな熱中症を防ぐために大活躍の備蓄用ゼリーです🌫
ウォーターブレイクも28品目のアレルギー特定原材料不使用なのが嬉しいところ!

・ソルティーライチ味 100g/81kcal

このように目的や好みに合わせて3つのタイプから選ぶことができるので
自分用にはもちろんのこと、家族用などにもストックしておくのがおすすめです✌🏻

株式会社ワンテーブルの備蓄用ゼリーは日本シェアNo.1!

画像・引用元:株式会社ワンテーブル

2023年9月の時点で株式会社ワンテーブルの備蓄用ゼリー・LIFE STOCKの日本シェア率は堂々の \ 第一位!!
全国で254もの団体がLIFE STOCKを導入しており、今後さらなる拡大が見込まれています。
これは偏に日本が改めて災害に対する意識を持ち始めた証拠ですね👀

株式会社ワンテーブルではこのLIFE STOCKを活用したこども防災やオリジナルゼリーなどの活動も行っています。
備蓄用ゼリーを利用したさらなる取り組みにこれからも目が離せませんね!
今後の動向にも期待です🎵



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?