マガジンのカバー画像

Reports

28
運営しているクリエイター

#servicedesign

後編|地球と共生する、これからのサステナブルビジネスデザイン:FOOD SHIFT

こんにちは。 食領域のビジネスにサステナブルな変革を起こすための参加型プログラム 「FOOD SHIFT」 について、前回の記事では、デザインメソッド「SiD」の特徴とDAY1のワークについてご紹介しました。 今回の後編では、DAY2〜DAY4のワークと、その後のアップデートについてレポートしたいと思います。 DAY2:システムマッピングによる課題発見と機会領域の設定レクチャー DAY2の前半は、ACTANTメンバー、武山政直教授(慶應義塾大学経済学部)によるレクチャー

前編|地球と共生する、これからのサステナブルビジネスデザイン:FOOD SHIFT

SDGsや脱炭素社会の実現に向けた動きが世界中で加速する中、ビジネス領域では、長期的な事業成長と環境や社会の持続性を両立させる指針として「ESG(E:環境、S:社会、G:企業統治)」という考え方が注目を集めています。様々な要素が複雑に絡みあう今日の社会状況において、自然や社会、個人が共存するサステナブルなサービスを生み出すためにはどうすれば良いでしょうか? ACTANTでは、去る2022年2月、食領域のビジネスにサステナブルな変革を起こすための参加型プログラム「FOOD S

サステナブルな行動デザインツールキット:The Change Pointsを試してみた

こんにちは。ACTANTの伊集院&堀澤です。 ACTANTでは金曜日夕方にメンバーで集まり、最近参加した学会や気になっているテーマなどを共有し合うゼミを不定期で開催しています。 今回のゼミでは、The Change Points Toolkitという、サステナブルな行動習慣を促すデザイン手法のツールキットをみんなで試してみました。 これは、イギリスのシェフィールド大学とマンチェスター大学の社会科学者らが、政府、NGO、企業など様々なステークホルダーと共同で開発したツールキ

ServDes2020 サービスデザインの国際学会にオンラインで参加してみた:ACTANT FRIDAYゼミ

金曜日はゼミを開催 ACTANTでは仕事終わりの金曜日夕方、不定期でビール片手に集まり(今回は緊急事態宣言下だったためオンラインで集合)、最近参加した学会や気になっているテーマなどについて語り合うゼミを開催しています。 ACTANT FRIDAY ゼミ メンバーの好奇心や新しい視点を育むために、学問的な視点や最近得たデザインに関する知見などについてディスカッションをしています。日々のワークに追われていると、新しいことを学んだり違う視点から考える余裕が少なくなってしまいます

ヨリアイ: 週次ミーティングで支え合う組織文化をつくる

こんにちは。ACTANTの伊集院です。ACTANTでは、毎週月曜日の午前中に「ヨリアイ」と名付けた全員参加型の週次ミーティングを開催しています。このミーティングは、プロジェクトの状況報告やデザイン業務に関する相談だけでなく、直近の土日の過ごし方や家族の近況など、プライベートに関することや普段の悩みも共有する機会にしています。 昨年、僕がACTANTに参加したときは、すでに在宅勤務が8割以上の状態。かつ、コロナ禍故にみんなで飲みに行くというわけにもいかず、「ヨリアイ」が仕事以