マガジンのカバー画像

Reports

28
運営しているクリエイター

#イベントレポート

後編|POP UP ACTANT#4 「LIVING LAB FOR SERVICE DESIGN:これからの創造性は『リビング』から生まれる」

日時|2019年11月15日18:00〜20:30 会場|Inspired.Lab スピーカー|エスベン・グロンデル、ピーター・ユリウス(Public Intelligence)、坂井田麻子(東急株式会社) 「リビングラボ」をテーマに開催した第4回POP UP ACTANT。後半は、産学官民連携で、郊外住宅地の再生に取り組むリビングラボ「WISE Living Lab」を運営する東急株式会社の坂井田麻子氏によるプレゼンテーションと、Public Intelligenceのお

前編|POP UP ACTANT#4 「LIVING LAB FOR SERVICE DESIGN:これからの創造性は『リビング』から生まれる」

日時|2019年11月15日18:00〜20:30 会場|Inspired.Lab スピーカー|エスベン・グロンデル、ピーター・ユリウス(Public Intelligence)、坂井田麻子(東急株式会社) 第4回POP UP ACTANTのテーマは、イノベーションを社会に導入するための有効なアプローチのひとつとして注目される「リビングラボ」。今回は、ヘルスケア・イノベーションサービスに取り組むデンマークのPublic Intelligenceとの共催で、ビジネス文脈におけ

後編|POP UP ACTANT#3「SERVICE DESIGN FOR MOBILITY:パターンランゲージでデザインする未来の移動」

日時|2019年7月30日17:30〜20:00 会場|SHIBAURA HOUSE スピーカー|アパー・トゥリ フィンランドより来日したWhimのデザイナー、アパー・トゥリさんをお招きした第3回POP UP ACTANT。後半は、新たなMaaSサービスのアイデアを探るワークショップの模様をお伝えします。 ミニワークショッププレゼンテーションの後には、先に紹介された「パターンランゲージカード」を使用し、マルチモーダルな移動の流れを、参加者とともに実際に考えるミニワークショ

前編|POP UP ACTANT#3「SERVICE DESIGN FOR MOBILITY:パターンランゲージでデザインする未来の移動」

日時|2019年7月30日17:30〜20:00 会場|SHIBAURA HOUSE スピーカー|アパー・トゥリ 世界でいち早くMaaSプラットフォームを実現したフィンランドの「Whim(ウィム)」。このサービスのリード・プロダクトデザイナー、アパー・トゥリさんの来日にあわせ、第3回POP UP ACTANTを開催しました。 MaaSというしくみが登場したことによって、モノやアプリ、情報システムがつながるIoTのような世界観に加えて、空間や場所性がデザインの対象として浮上

後編|POP UP ACTANT#2「SERVICE DESIGN FOR SUSTAINABILITY:みんなが共生していくためのサービスエコシステムのデザイン」

日時|2019年7月4日 18:00〜20:30 会場|Inspired Lab. スピーカー|フランチェスコ・マッツァレッラ博士(ランカスター大学&ロンドン・カレッジ・オブ・ファッション リサーチフェロー)、イダ・テュラルバシック博士(ラフバラ大学ロンドンキャンパス プログラムダイレクター) 企画協力|玉田桃子(リサーチャー、ラフバラ大学博士課程在籍) 〈サステナビリティ(持続可能性)〉をテーマに開催された第2回POP UP ACTANT。レポート後編となる今回は、サービ

前編|POP UP ACTANT#2「SERVICE DESIGN FOR SUSTAINABILITY:みんなが共生していくためのサービスエコシステムのデザイン」

日時|2019年7月4日 18:00〜20:30 会場|Inspired Lab. スピーカー|フランチェスコ・マッツァレッラ博士(ランカスター大学&ロンドン・カレッジ・オブ・ファッション リサーチフェロー)、イダ・テュラルバシック博士(ラフバラ大学ロンドンキャンパス プログラムダイレクター) 企画協力|玉田桃子(リサーチャー、ラフバラ大学博士課程在籍) POP UP ACTANT第2回のテーマは、〈サステナビリティ(持続可能性)〉。近年、様々な分野で「サステナブルであるこ

後編|POP UP ACTANT#1「SERVICE DESIGN:モノとサービスをつなぐビジネスの創造」

日時|2019年6月27日 18:00〜20:00 会場|Inspired Lab. スピーカー|武山政直(慶應義塾大学経済学部教授、ACTANT共同設立者) サービスデザインの観点から現代の製造業の構造転換を捉える、武山政直教授によるPOP UP ACTANT初回のレクチャー。レポート後編をお伝えします。 サービスを実現するエコシステムをつくる新たな事業やソリューションの機会を見出した後は、それをどんな仕組みで共創し、実現するかというフェーズに移ります。ここで、カフェの

前編|POP UP ACTANT#1「SERVICE DESIGN:モノとサービスをつなぐビジネスの創造」

日時|2019年6月27日 18:00〜20:00 会場|Inspired Lab. スピーカー|武山政直(慶應義塾大学経済学部教授、ACTANT共同設立者) 本レポートでは、POP UP ACTANT第1回で実施した、弊社メンバー武山政直教授によるレクチャーの模様を前後編に分けてお伝えしていきます。 今回取り上げたキーワードは、〈モノ〉と〈サービス〉。どちらもなじみ深い言葉ですが、IoTやAIが身近なものになってきた今日のビジネスシーンにおいて、その意味合いは大きく変わ

4/4|『サービスデザインの教科書』刊行トークイベント

『サービスデザインの教科書』(NTT出版) 刊行記念 〈競争〉から、〈共創〉へ 武山政直 × 石川俊祐 トークイベント 日時|2017年11月1日19:15~20:45  会場|青山ブックセンター本店 小教室 対談|武山正直×石川俊祐<質疑応答>ストレスを逆手にとるサービス質問者1|サービスの本質は、「人のために能力を使うこと」だというお話がありましたが、その場合、ポジティブな快さや楽しさだけでなく、苦痛となる場合もあるのではないかと思いました。もし、そのような事例があれば

3/4|『サービスデザインの教科書』刊行トークイベント

『サービスデザインの教科書』(NTT出版) 刊行記念 〈競争〉から、〈共創〉へ 武山政直 × 石川俊祐 トークイベント 日時|2017年11月1日19:15~20:45  会場|青山ブックセンター本店 小教室 対談|武山正直×石川俊祐<後編>「学び」と思考の精度武山|石川さんと私の興味の共通点に、デザインのプロセスにおける「学び」、教育やラーニングの重要性があるのではないかと思っています。これまで、ゼミの学生を石川さんのところへ連れて行ったり、石川さんに私の大学に来てもらっ

2/4|『サービスデザインの教科書』刊行トークイベント

『サービスデザインの教科書』(NTT出版) 刊行記念 〈競争〉から、〈共創〉へ 武山政直 × 石川俊祐 トークイベント 日時|2017年11月1日19:15~20:45  会場|青山ブックセンター本店 小教室 対談|武山政直×石川俊祐<前編> 石川俊祐(以下、石川)|みなさん、はじめまして。先日退職したばかりなのですが、2013年から、IDEO東京オフィスの立ち上げに関わり、デザインディレクターをしていた石川です。『サービスデザインの教科書』は、「サービス」や「デザイン」、

1/4|『サービスデザインの教科書』刊行トークイベント

さる11/1、青山ブックセンターで開催された『サービスデザインの教科書』刊行記念トークイベントの模様を、全4回にわたりレポートします。第1回は、武山教授による著者解題。『サービスデザインの教科書』に込められた思いが語られています。つづく第2回、第3回では、元IDEOデザインディレクターの石川俊祐さんとの対談を、第4回では会場からの質疑応答を収録しています。 『サービスデザインの教科書』(NTT出版) 刊行記念 〈競争〉から、〈共創〉へ 武山政直 × 石川俊祐 トークイベント