マガジンのカバー画像

フリーランスの極意

9
フリーランスとして、仕事が途切れることなく、大好きなお客様に囲まれて仕事を楽しむためのコツ、みたいなもんかな。
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

Webデザイナーになるなら、知っておくほうがいいよね、って話その1

これを書こうと思った理由からお話します。 私が投稿したtwitterにRTしてくださったんですけど。 この「差」=スキルって部分です。 どこまでできていたらええんやろ、ここがわかっていないんですよね。 例えば、 バナー作成お願いします、と言われたら私は迷わずIllustrorで作成します。 理由は、 自分の使い勝手の良さ 印刷データとの共有 文字の扱いやすさ 等ですが、全部自分の都合ですよね。 これが会社だったら共通の認識って言うのがあるんですけど、個人個人だとそれもル

仕事が全然もらえないってつぶやく前にね、って話

最近そういうツイートを見かけます。 で、プロフを拝見してみると何も書いていなーい。 住んでいるエリア、学歴、好きなこと、何一つ……。 スカウトする人も人間だから、何か共通点やピンと来るものがあればコンタクトしてみようかなって思うんですよね。 不安になる気持ちはわかる。でもこういうネガティブな発言はさらに評価を下げてしまう。 同じネガティブでも、努力の途中だったり、スキルが足りなくて悔しい系なら「がんばれーーー」って思える。 ポートフォリオも大事だけれど、「思考をチェンジ

Webデザイナー、どのパターンでサイト構築すべきか?って話

今回はお客様のサイト作成という観点から考えようと思います。 1)Wixやペライチの有料版で独自ドメインプラン 2)WordPressをレンタルサーバー+独自ドメインプラン というこの2つのパターン。なぜこれらの比較なのかというと、お客様からどっちがいい?と聞かれることがあるからです。 ではなぜお客様がこの二つで比較検討しているのか、なのですけど。 独自ドメインは使いたい 自分で更新したい(でもHTMLの知識は無い) この二つが大きな理由のようです。 それぞれのメリット