大阪公演

櫻坂46 4th TOUR、大阪公演2日間参加しました。
結論から言うと、神ライブ。過去最高。
関西Buddiesの盛り上がりも相まって、とんでもないライブになってた。

記憶の目盛りの合わせ方を忘れる前に感想を。

※ここからネタバレ含みます。ほぼ箇条書きみたいにものとなります、ご了承ください。





1日目はスタンドから。2日目はアリーナから。

大阪公演1日目


大阪2日目(メインステージ)
大阪2日目(花道)

1発目はまさかのマンホールの蓋の上
1日目はイントロの繰り返し・かっこよさに圧倒されてクラップ間に合わなかったが、2日目は順応できた。これからのライブでセトリに毎回入ってきそうな楽曲。アニラでも披露されず、ここまで眠らせていた甲斐があった。

BANのるんちゃん、まだまだレベルアップしてた。力強さとキレが極限まで行ってる。引くくらいにかっこいい、女性だったら惚れると思う。
あと、今回は新規?の方が増えたと感じるツアーだった。所々から初めてって聞こえて、ライブ前のカフェではBANを聴きながら、コールをひそひそと練習している女性二人組がいた。あの二人は楽しめたかな、最高のライブになってたらいいな。

Anthem timeドローン旋回中を交互にやるの、なに!?!?!最高すぎるんですけど!!
すごいお得感。
この2曲の組み合わせがこのライブで一番の盛り上がりだった。
2日目はアリーナA1でメインステージがとんでもなく近く、花道が真横だったのだが、Anthem timeの時、愛季ちゃんが近くに来てくれた。
撃つ振り付けの時、完全に自分の方を見ながら撃ってくれた。めちゃくちゃ目が合ってたので、これはきっと自分。とオタクならではの思い込み。
2日目の愛季ちゃん可愛かった。

Don't cut in line!は唯一のハンドマイクパフォーマンス。5人とも好きだ。優ちゃんばっかり見てたけど、美羽ちゃんも良かった。美青ちゃんもかっこよかった。

そして、大阪で初披露の真夏に何が起きるのかしら
二期生+三期生のユニットを見るのは今回で初めてだったけど、とても可愛らしかった。まだ盛り上がり方が難しい感じだったけど、コールがたくさんできそうな曲。愛知と神奈川で残り2つのユニット曲をやる感じだろうか?

何度 LOVE SONGの歌詞を読み返しただろう?
これはもうやばい。MVのように机を使ったパフォーマンスでまんまの世界観。
曲聴くだけで泣いてしまう、LIVEでもつぅーと涙が出てしまった。思い出すだけでも泣ける。
1日目はスタンドからで双眼鏡ずっと理子ちゃんを追って、2日目は全体見て壮観。
美羽ちゃんのソロダンスかっこいい。
この曲を観に行ったと言っても過言ではない!

油を注せ!
椅子を使ってこれまたMVと似た演出。そして、唯衣ちゃんの独壇場といってもいいくらい迫力満点のパフォーマンス。かっこよすぎる。
足を上げる振りで全然足が上がってない理子ちゃん好き。

承認欲求ではゆいぽんポジに誰が入るかに注目していたら美羽ちゃんだった。美羽ちゃんすごすぎるよ。
そして、2日目は炎の熱さを近くで感じられた。アリーナの特権だ。

そして、三期生曲。1日目は静寂の暴力で、2日目はマモリビト。静寂の暴力は圧巻だった。
初めて披露したIdol Runway Collectionで見た時からこの曲はペンライトを消して見たいと思ってたけど、それがついに叶った。
真っ暗で静かな会場で鳴り響く足音。
三期生が持つ一瞬で会場を自分たちのものにする世界観をこれからも楽しみにしたい。

待ってました紅白曲・Start over!
スタオバジャンプ!…は意外とみんなやってなかった。アニラ・ゆいぽん卒コンの時みたく、優ちゃんの煽りが必須かな。
イントロでいつも特効があるから、あるもんだと思ってそのタイミングで盛り上がっちゃったけど、今回はなかった。恥ずかしかった。
インナーカラーを入れた夏鈴ちゃん、1日目は遠すぎてあまりわからなかったけど、2日目ははっきりと見えた。インナーカラーの夏鈴ちゃん×Start over!は禁忌すぎる、暴力的。

何歳の頃に戻りたいのか?
一生に一度しか見られないメンバーそれぞれのソロパフォーマンスに釘付け。どのメンバーも2日目のソロダンスがよかった。
この曲で意外だったのが、天ちゃんが想像以上に余裕たっぷりで遊んでいるところ。「今が過ぎる足音が・・・」で天ちゃんを先頭に三角形に並ぶのだが、その時に後ろにいる夏鈴ちゃんとるんちゃんに手を出してちょっかいをけていたのだ。まじめなシーンだと思ってたからすごい意外だった。けどそこがいい。
あと、サイコロのダンスPractice動画で優ちゃんをアップにして何十回も見ていたから、生優ちゃんを拝めて嬉しかった。Practice動画の優ちゃんもすごいけど、生の優ちゃんはもっとすごくて、動画の優ちゃんは手を抜いてるわけではないのだろうけど、ライブだと覚醒するんだなって思った。

アンコール定番のBuddies、2番のサビで綺良ちゃんがA1ブロックの目の前に来て、踊っていたのだが、途中で踊りをやめて、歩き始めた。
でも他のメンバーはまだ踊っていて、それに気づいて動揺する綺良ちゃんにA1ブロックが笑いの渦に。2番サビを踊り終わってから、A1ブロックのみんなにごめんのポーズ「(^人^)」にみな拍手。
可愛かったな、綺良ちゃん推し幸せだっただろうな。
そして、私は「王手して」と書いたスケッチブックを掲げ、レスを狙った。美羽ちゃんは割としっかり読んでくれたものの、理解できなかったのかスルー。その後に来たれいなちゃんが笑顔で「王手」してくれた。参りました。(←これがやりたかった)

「王手して」スケッチブック

櫻坂の詩終わりの捌ける所は今回はメンバー全員が一斉だった。福岡公演の昼食付き、いや注釈付き指定席はあまり良くないと聞いていたが、大阪の注釈付きはとんでもなく神席になっていた。捌けた後もメンバーのことを見れた感じだった。後ろからにはなってしまうものの、メンバーとの距離がすごく近く、とんでもないことになっていた。
キャプテンの里奈ちゃんがコロナウィルス感染の影響で1日目は欠席、2日目は所々で参加だったため、MCは地元大阪出身の天ちゃんと保乃ちゃんが務めた。1日目のMCで天ちゃんが「昼食付きと勘違いしたことは、今日のライブで忘れてください」と言っていたのだが、天ちゃんごめんよ。忘れられなかった。
里奈ちゃんがいないMCは無鉄砲な感じでそれはそれで良かった。良い意味で緩く楽しく聞けた。
でも、2日目で里奈ちゃんが復帰してくれてホッとした。今日の朝はTHE TIME,にもう出てた。ほんとお疲れ様です。おかえり。ありがとう。

と長々と書きましたが、今まで定番だった曲がどんどん披露されなくなっていく寂しさも。
その曲たちは東京ドームで返り咲くのだろうか?あえて残しているのだろうか?
夏の近道、この曲は絶対にドームでやって欲しいです。あの衣装と共に。

おおきに〜、ほなまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?