見出し画像

【17弾後期ND】マスター到達5Cコントロール

みなさんこんにちは、あるいはこんばんは。
今期NDでマスター到達できたデッキの紹介です。

レシピ

デッキレシピ

確定枠 27枚


フェアリーライフx4
フェアリーミラクルx4
ドンドン吸い込むなうx3
ボルシャリオx3
リュウセイホールx4
ガードホールx3
母なる大地x2
バルカディアスx2
グリーンホールx2

メタ枠 13枚

ベルリンx2  ハンデス
アクアポインターx2 刃MRC等コントロール殺し対策
トリプルマウスx2 刃MRC等コントロール殺し対策
ディスアグラx2 速攻メタ
クロスアイニーx2 ガガアルカ、バルカ対策
ハンゾウx1 ギャラクシー等

※メタ枠は流行りに応じて少しづつ変わります。

超次元

プリン、醤油、生姜のオレドラゴンセット
パンツァー
ガンヴィート
ディアス
ドラヴィダ
ギャラクシー

基本的な戦略

序盤はミラクル狙いで5色マナ埋めしながらブーストします。
4から6マナ溜まったら、相手に応じてメタ展開して先手をくじいて、コントロールしていきます。
リュウセイホールは手札が2枚以下ならドロー、3枚以上ならマナブースト、速攻対面なら3000除去、ですね。
出していくのはリソースが欲しければパンツァー、圧かけたければ醤油を展開していきます。
相手が刃やMRC、等で手札少ないのを見たら、アクアポインターやトリプルマウスで手札を攻めます。

相手のリソースが切れてきたらバルカディアスかドラヴィダ覚醒させて呪文メタ張ってから殴るか、PSリンク俺ドラゴンで殴ります。
どうしょうもない場合はパンツァーや醤油、生姜で自棄殴りに行くこともあります。
12マナあればボルシャリオからバルカディアスで、大抵の対面は返せるので、できるだけ12マナまでは伸ばしていきましょう。

対面毎の注意

MRC

不利対面。
MRCとかキーカードをハンデスで落とせたり、早々にディアス立てて地獄返礼できるか、バルカ立てれればワンチャン。
ハンデスメタでベルリン張ってもヤミノオーダーで返されるけど、弾除けにはなるので積極的に張っていくこと推奨。

ザビミラ刃

これまた不利対面。
有効なメタは無いので、早期に展開して殴っていくしかないですかね。
ハンデスが効くので、ギリギリまでキープしとくと良いかも。

Nエクス

似た者同士対決。
マナ伸ばしながら、ドラヴィダ、バルカディアスを立てていきたい。


青黒リバイバー他速攻

有利なはずだけど勝てない…。
ひたすら除去耐久して、オレドラゴンかバルカディアスで捲る。
リュウセイホールで3000除去+生姜での2面除去が輝きますね。
ベルリンとボルシャリオはただのブロッカーとしても役立ちますよ。

湧水シャチホコ、エイリアン系

微不利。
細かくアド刻めれば何とかなることも多いので、頑張って粘る。
ガガアルカ立てられると困るのでクロスアイニーは手札にマストキープ。

同型、天門

ネクラやドロマーハンデスもそうですが、ガードホールが活躍するのでキープ。
バルカディアスでひっくり返せるので、狙っていく。

入れ替え候補

Nエクスで醤油がキツイならハンデス枠を陰謀と謀略の手に変えるのも手。
ミッドレンジビートが多いなら、超次元のギャラクシーをガガ・シリウスに変えたり、ミカドホールで除去増やしたり。
メタカードの比率調整だけでも結構勝率変わってきます。
個人的には超次元枠にパックンとカイマン入れて、ホワイトグリーンホールからの展開を強化したいところですが、なかなか枠がないですね。

総評

色々なメタカードを積めて、全体面見られるのが強みですが、選択肢が多いだけに扱いが難しいデッキではあります。
負けても泣かず、勝っても驕らず、考えて手札切っていくのが大事ですね。
小ネタですが、母なる大地でハンゾウやポインター、トリプルマウスを出し入れするとCIP稼げるので、状況見て決めたいところです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?