見出し画像

【AD20弾後期】ドロマー祝門

20弾後期環境、これ一本滑り込みでマスター到達できたので紹介しときます。色々不利対面も多いですが、割と環境での立ち位置は悪くない気がします。これを使う前に、ライゾウやターボゼニス使ってみたんですが、基本的に自分は引き弱なので、同系でボコられる、速攻にボコられる、シューゲイザーにボコられる、で良いところが無かったので、カウンターで詰めていけるこのデッキにしてみました。

デッキリスト

メタが多すぎてごちゃごちゃしてるイメージ

メイン

ゴーストタッチx4     相手の手札を少しでも削ぐ
ベルリンx2        ミラーとか速攻対面に
ビューティシャンx3    コントロール相手に削り&速攻対面
ストロングガードx3    速攻対面の鍵
コアクアンのおつかいx4  最強のドローカード
キクチx3         ビマナメタ。ライゾウにもたまに効く
ヴォイジャーx2      とりあえず出す、5枚目~のマジュン
チャーマジュンx4     キーカード、ドロー&軽減
祝門x4          キーカード、手打ちしても盾に埋めても
オレオレx4        キーカード、ハンデス。
ウルソフィアx2      速攻対策。アルファリオンのGゼロ条件にも
スターインザラブx4    キーカード、神の怒り。
アルファリオンx1     詰め、1枚しか持って無いので1投。

超次元は4cメンチブラフです。

入替候補

ヴォイジャーは良いところ無かった気がするので、入替候補に…相手にしてみると、次何が出てくるかわからないから嫌なカードなんですけどね。
期末に速攻が多かったので、ベルリン、ビューティシャンを増やしましたが、コントロールが多いなら、ライオネルとか増やしてもいいかも。
カチュアとか序盤に除去必須のが増えてくるようなら、陰謀と計略とか、エターナルガードとかを増やしてもいいかもしれないですね。
アルファリオンは1枚だと引けないので、もう一枚欲しいです。

回し方

相手によって、祝門で出したいクリーチャーが変わるので、マナ埋めには気を付ける。
速攻/ビート対面なら、ストロングガードで盾に祝門埋めるのが先決。
コントロール対面なら祝門手打ちからオレオレダークネスでのハンデスを狙っていく。
スターインザラブは手札に絶対キープ。
ハンデスは数が少ないので、ビマナやシューゲイザーがブーストして、手札少なくなった直後を狙っていくために、適量握っておく。
後は堕天使を順当に展開して殴れば勝ち。
見た目に反して、祝門ボーン!インザラブ!ドカーン!で勝負が決まる、大味なデッキな感じです(あくまで個人の感想)。
詰めは弱いので、ブロッカーの数を確保して殴るとか、注意は必要です。
アルファリオンは詰めにもう一枚欲しい。

対面

青単ジャバジャック

前環境Tier1、ビートなので、祝門踏ませれば余裕で有利。
ブロッカーも多いので、チャンプブロックしながら祝門を盾に埋めて、ラブで一掃して、ってなるのが理想的。
実際のところはADだとマーキュリーが飛んできて絶望させられることも多いので、微不利な気がします。

ビマナ

刃鬼、ゼニス、連ドラ、ライゾウと色んな型がありますが、まとめて微有利(強気)。
3ターン目にキクチ張って、ハンデス1枚握っておいて、ブーストしきったところに刺せば楽勝です。
実際のところは先行2ターン目2ブースト→3ターン目にミツルギやリュウセイホールでキクチを除去されたりするので、盤石では無いです。
そしてゆっくりしてるとVANベートーヴェンが飛んできて返せないので、盤面固めたらそうそうに殴りましょう。

速攻

永遠のTier1、祝門を盾から踏ませれば勝ち、出来なければ負け、の分かりやすい対面。確率的には多分有利。気合でストロングガードとインザラブを引きましょう。

シューゲイザー

これも色んな型がありますが、嘘と盗みのエンターテイナーがたいがいきついので微不利。
相手はドローソースが薄いので、ハンデスでリソース削っていくのと、結局盾割ってくるので、最後、祝門踏ませられるようにがんばりましょう。

墓地ソース

大体色々な戦略が間に合わないので不利。
祝門踏ませても、キューブリックとかロビンでバウンスされるので、そのまま押し込まれることが多いです。
手札ルーターは多いけど、手札増やすカードは少ないので、これまた細かくハンデスでリソース切れを狙うのと、ブロッカー並べて遅延して、粘るしかないですかね。

同型ミラー

同型の場合、スターインザラブが機能しないので、早々に展開して殴りましょう。
ハンデスも通りが良いので、とにかく連打で。
他の同型に比べて小型ハンデスを多めに積んでるつもりなので、細かくアドバンテージ稼いで粘りましょう。

その他

ガガアルカディアスとかスペルデルフィンとか、呪文メタはやっぱりきついです。
後、エンターテイナーも祝門が半分機能しなくなるので…。
変なところでは、ドラヴィダがエンジェルコマンドってのを忘れてて、スターインザラブで一掃した後に残っちゃった、みたいなプレイミスもありました。
ADは色んなデッキがあるので、全部に対策張るのは難しく、このデッキみたいなメタカードが多い構築だと、環境の流れによっては、きつい気もします。環境に応じて、ハンデスや除去の量を調整していけば、何とかなるかなとか思ったり思わなかったり。

まとめ

というわけで20弾後期環境もあと少しですが、再度このデッキでできるだけマスターに近づけるよう頑張りたいと思います。
NDで紹介したやつもそうですが、有利不利がはっきりしてるデッキなんで環境に有利なデッキが多い日を狙って使うと良いかなとは思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?