見出し画像

古民家手直し日記🕊️

今朝は、しんしんしんと
どこからともなく ひんやり 風がやってきた。

のぼ〜んとした頭で、ファンヒーターをつけて 大家さんが置いてってくれた二槽式の洗濯機で、洗濯をする。

洗濯をしてる間に、手縫いカーテンがやっと1枚 縫いあがった。


もう1枚、年末迄に仕上がればいいのだけど…🕊️

古民家さんの 台所の漆喰が 80年の変化と共に汚れ、上の方はまっ黒で
通る度に、う〜んと思っていた。
プライマーもペンキも、以前からスタンバイ。
うん!と思い立って養生をして塗る。

通るたびに、少し怖かったところがお気に入りの場所に近づいてゆく。

作業場予定の部屋は物置で、年月と共に木の床も壁も、天井もまっ黒。
ちょっとこわい。
けど、小さな小さな窓がついている。

壁板の切れはしという宝物をたくさんもらってきた。


床板の上に、こちらをひいてはどうかなぁ?
想像すると、なんだかワクワクする。

ひとつひとつ、整えて
ゆっくりじっくり、落ちつく場所に変化してく🕊️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?