2024年5月中旬 左4番目抜歯


左4番目の抜歯レポートです。
大変ありがたいことに何事もなく完了したので
目次をつける必要もないくらいあっけないレポートです。
そう言いながら話が長くなってしまうのが私なんですけどね、、、、、



1.前回抜歯した箇所の歯肉の状態


もうツルッツルだし、カチカチだし
一応抜歯箇所を避けて食べ物を噛んではいるが
万が一当たってしまっても
ある程度のものなら歯茎でつぶせるくらいには
頼もしくなった。人体の力ってすげー。
歯磨きも余計なことを気にせずやれる。

2.左4本目抜歯


前回は根っこが残って2回に分けての抜歯となったが
今回そうならないように頑張ると先生が言ってくれた。

いつも通り麻酔をして、やはり麻酔への恐怖心からか
呼吸が下手くそになって軽い酸欠になりかけたが
もうそういうもんだから仕方ないと諦めた。
中断するほどのものではないと、自分の体だからわかるので。
(ガチで麻酔が原因で具合が悪くなった人はちゃんと言おうね)

いつものごとく抜歯前にレントゲン。
いつも思うんだけどレントゲンを撮るときに
噛まされるものが痛い。
柔らかいプラスチックの板がついた何かなんだけど
プラスチックの切り口がむき出しで
痛いのにもっと強く噛んでくださ~いとか
言われるからレントゲンが少々嫌。笑

抜歯は一瞬だった。

隣り合う歯との間にヘラ?みたいなものをスッと入れてから
ペンチ的なもので歯を挟んで、ぐらぐらぐら、ぽんっ
と5分くらいで抜けた。抜歯完了。

あっけな。えー。えー。

痛みもなく、苦しみもなく。
他のかたのレポで1日に4本抜歯したということが書かれてあり、
驚いたけどなんかそれもあり得るなあと今なら思える。

前回のように割ったりしなかったので
抜けた歯を持ち帰った。


3.抜歯後

いつも通り翌日は消毒、ねりねりしたお薬を充填(大好き)。

抜歯してから1度も痛まなかったし、
前回ほど歯肉が柔らかいとかいうこともなかった。
血もすぐに止まった。

これは気づきなんだけど左4番目(犬歯の隣)って
食事も歯磨きも何も気を使わなくてもいい。
前回の抜歯箇所ももう逞しいので
次の抜歯(右6番目)まではもう何も気にせず
色んなもの食べちゃお~






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?