モロッコと日本、部族の認識、そして、そんなことナイジェリア?

モロッコは、モロッコ人の国である。
国民融和のため、民族別統計は取っていない。
多分、書類も、ない。
凡そ、2/3がアラブ人、1/3がヌミディア人(ベルベル人)なのだそうだ。
レッテル貼りは、差別、分離独立運動、国内紛争にも成り得るので、全てがモロッコ人、としている。

日本も、全て日本人の、スタンスを取る。
一応、やや区別されるのは、アイヌである。
アイヌだけ、アイヌ新法によって、文化等の保護が規定される。

日本では、戸籍や住民登録で、部族管理をしていないので、補助金の対象となるアイヌ出自者なのかの判定に、難儀している様だ。

ナイジェリアで、書類の部族欄があったけど、大和民族はどうしたら良いの?
と云うネタがあった。
http://world-fusigi.net/archives/10571755.html

琉球人、アイヌからの他称。
やまとんちゅ、とか、シサムとか、シャモ、書いとけや。

ワジン、でも良いのか?

中国が、ナイジェリアで電車の路線を建設。
途中でお金が無くなったので、電化できず、納入した電車を、ディーゼル機関車が牽引している、と云うネタがあった。
ネタサイトだ。

https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/09/e5648a8734fb9ed5.html?_previewDate_=null&revision=0&viewForce=1&_tmpCssPreview_=0%2Fbiznews%2F%2F%2F%2Fevents%2F%2F%2Fevents%2F%2F%2Fbiznews%2F

だが、ジェトロサイトになった。
まだ、電車を、ディーゼル機関車が牽引しているが、もうすぐ電気が通るらしい。
去年の記事だから、今は、電車は電気で走っている、かも知れない。
https://news.railway-pressnet.com/archives/62294

なんディーゼル機関車は、アメリカの高速鉄道がポシャった流れ品、らしい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?