従業員を処刑する場合、退職者に遡及できるのか?

普通、就業規則の最高刑は、懲戒解雇、やろ?
https://www.matsui-sr.com/kisoku/syugyou-qa-12-1.htm#google_vignette

その条項だけ、無効なのか。
全体が、無効なのか。
https://gendai.media/articles/-/116246

契約、規則の適用範囲も、太陽系か、銀河帝国か惑星同盟勢力範囲もか、
銀河系全域かで、微妙である。
http://www.kojima-jimusho.com/category/2000160.html

上司にタテ付いたら、死刑!

昔は、建築業だと、コンクリと混ぜるとか、敷地に埋めるとか聞いたけれど、最近は鉄筋コンクリートの耐久建物でも取り壊すので、その際にブツが出てこないことを見ると、都市伝説だったのだろう。
https://www.excite.co.jp/news/article/Real_Live_45081/

https://www.yomiuri.co.jp/national/20211103-OYT1T50129/

https://www.saitama-np.co.jp/articles/10028/postDetail

今の建設業は優しいから、この程度だ。
漁業とか、海運業だと、解雇は面倒なので海に突き落とすのが一般的と聞くけれど、ニュース記事はヒットしない。記載は、ニコニコ大百科やねん。
https://dic.nicovideo.jp/a/マグロ漁船

まあ、懲戒解雇レベルの人と同船もしていられないので、仕方がないと云えば、仕方がない。
まあ、緊急避難だ。
ニュース記事がヒットしない、と云うことは、バレてないんだ、きっと。
https://news.yahoo.co.jp/articles/93f7ac2f546e0973aaa01f9543699c047ef3b843

https://www.jiji.com/jc/article?k=2024040800772&g=soc

運送会社か。
就業規則で、最高刑を「死刑」とした場合、退職者にも適用できるのかどうかは、私には、解らない。
不払い残業代とか、請求したのだろうか?
そりゃ、やっちゃいけない。
やるにしても、命がけだ。

飲食店でも。
店長にタテ付いたら、アルバイトのお姉さん達だって、店の規則で処刑や。http://himasoku.com/archives/52250154.html

雇用下にある場合は、強制適用する場合、も。

https://news.livedoor.com/article/detail/26257441/

役場だって。

注・上記事の、埼玉の、外構業の人が、後輩を穴に落として軽油を掛けてベニアで蓋をして火を放とうとした件は、社内懲罰ではなく、私的な金銭トラブルの様です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?