海のトリトン、川のトリトン、池のトリトン、沼のトリトン、渓流のトリトン

何のことだかよく解らなかったが。
https://ja.glosbe.com/es/ja/Tritón

イモリ、サンショウウオに、「triron」を含む学名が付いているものが散見される。
日本人は外国種でも和名を付けたがるが、外国人は自国種でも自国語名を付けずにラテン語の学名をそのまま使うし、しばしばギリシア語なので、トリトン、のままで種名になる。
https://nikoichix.hatenablog.com/entry/2021/05/29/000000

手塚治螈でんがな。
https://en.wikipedia.org/wiki/Echinotriton

エキノさんが発見したのか?
それともアンダーソンさん?
琉球から台湾の種。
ここまで陸棲化すると、両生類だか、爬虫目トカゲ類だか、見た目わからん。

ああ、エキノ(Echino)は、にょろにょろ、と云う意味なのか。屡、蛇や鰻。
エキノコックスは、にょろにょろ条虫だ。

海神系なのだけど、水神と云うことにして、学名に転用しているらしい。

小型種が、多い様だ。だいたいイモリ。
大型種は、プロテウス由来のが、いるっぽい。
https://ja.wikipedia.org/wiki/プローテウス

https://en.wikipedia.org/wiki/Proteidae

ウォータードッグだ。
https://arkpet.ocnk.net/product/2315

インコちゃんと同じくらいの値段だな。
リアル、うなぎ犬だ。30cmたくらい。
https://hachurui-japan.com/6981/.html

インコちゃんと違い、エサが面倒くさい。
あいつら、肉食だし。
夕食が刺身の時、切れ端を食わせていた。
飼っていたのは、多分、トウホクサンショウウオ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?