見出し画像

学科試験 頻出問題まとめ(午後)

午前に引き続きざっくりとした集計です。

■問59
40% 汽力発電の施工

■問60
40% 屋内受電施工

■問65
50% 架空単線の電車線路

■問66
50% 有線電気通信設備

■問67
80% 地中電線路

■問69
40% 工種別施工計画書

■問70
50% 施工計画の留意事項
80% 消防用の着工設置届

■問73
50% 工程管理(速度)

■問74
40% 工場立会検査

■問75
70% ISO9000用語

■問76
40% 高圧ケーブル絶縁耐力試験

■問77
40% 高所作業車の点検

■問79
40% 電気の点検

■問80
90% 建設業許可

■問81
50% 現場代理人の権限

■問84
90% 特定電気用品

■問85
40% 電気工事の種類と交付
40% 業務の適正化

■問86
100% 建築基準法用語

■問87
90% 建築士法

■問88
40% 消防設備、警報設備の種類他

■問89
50% 総括安全衛生管理者

- - - - - - - - - - - - - - - - -

午前と比べて圧倒的に過去問の使い回しが多いです。

建築基準法用語に至っては100%の出題率。

選択肢の内容は変わっても問われている内容は変わっていなかったり、正答の選択肢は文章がそのままだったりします。

8割以上は取りたいところ。

(2017年04月13日)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?