見出し画像

今日の勉強 電気工学(その他)

[過去問 H26]
■問1 金属導体の抵抗値
電線の抵抗値。
R(抵抗)=p(抵抗率)×長さ/断面積 で計算。

[過去問 H26]
■問2 コイルのインダクタンス
インダクタンス…コイルなどにおいて誘導起電力となる電流の変化。
4倍×1/2倍で2倍でいいのでは…わからん。

[過去問 H26]
■問4 電力量計の回転時間
回転数/力率×計器定数=T
T×60(分)=答え
※30分=0.5
[過去問 H26]
■問12 電気加熱方式
・抵抗加熱…ジュール熱を利用
・アーク加熱…電極間に生じる放電を利用
・赤外線加熱…赤外線放射エネルギーを利用
・誘『電』加熱…絶縁性物体の誘電体質を利用、交番磁界を利用
・誘『導』加熱…渦電流損やヒステリシス損

[過去問 H25]
■問10 架空線電路のコロナ
・コロナ(放電)…電場の強いところで絶縁が破壊されて生じる発光放電。雨天時に発生しやすく、単導体によく発生する。外径が小さいほど発生しやすい。

[過去問 H26]
■問1 クーロンを使用した電流の定義
I=Q(Cクーロン)/t(時間、秒)
方式を覚える。

[過去問 H23]
■問1 平行平板間の静電気容量
金属間の距離が2倍になるとき、静電気容量は1/2になる。
金属間の距離が1/2倍になるとき、静電気容量は2倍になる。

■問2 平行導体間に働く力
二つの平行導体は反発しあう。
右ねじの法則?

[過去問 H22]
■問1 熱電効果
各熱電効果を暗記。
・トムソン…温度差に関係する熱電効果
・ペルチェ…閉回路における熱の発生と吸収
・ゼーベック…閉回路における温度差によって電流が流れること
・ホール…垂直の電界が生じること

[過去問 H21]
■問2 静電力におけるクーロンの法則
クーロンの法則を暗記。
F=1/4πe×Q1Q2/r2

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?