見出し画像

第二種電気工事士筆記試験 図記号問題まとめ

図記号問題の傾向

図記号問題は出題は3~8問前後でばらつきがあるが、他の問題の難易度が高いときには多く出題される傾向がある。

暗記していないと解けない問題だけど、基礎的な内容が多いため、しっかり覚えてしまえば得点源になる。

だからこそ、ここでは1問も落とさずに確実に抑えていきたいところ。

また、繰り返し出題される問題が多いため、過去問だけをしっかり復習していればOK。

間違えたところは必ず復習して、即答できるようになろう。


[令和4年度下期午前]

問1 矢印で示す図記号の名称は。


イ.白熱灯
ロ.熱線式自動スイッチ
ハ.確認表示灯
ニ.位置表示灯




答 ハ
●のスイッチ「キ」の上にある○はパイロットランプのこと。
つまり確認表示灯のことで、スイッチが入ると同時に点灯する。
トイレのスイッチは使用者がいるときに点滅することを想像してみよう。


問2 ペンダントライトの図記号は




答 ハ


問3 矢印で示す図記号の名称は。


イ.ジョイントボックス
ロ.VVF用ジョイントボックス
ハ.プルボックス
ニ.ジャンクションボックス




答 ハ

令和4年度下期午後

問1 ペンダントライトの図記号は。[令和4年度下期午後]




答 ハ

問2 矢印の示す図記号は。

イ.一般形点滅器
ロ.一般形調光器
ハ.ワイドハンドル形点滅器
ニ.ワイド形調光器




答 ハ
ワイド形の図記号はひし形で表示する。また、調光器は図記号に斜めの矢印(↗)が入るが、点滅器はそのままになる。

問3 矢印で示すコンセントの極配置(刃受)は。






答 ハ
ハは単相100V用で、15Aと20Aに対応している
イとニは単相200V用。
ロは単相100V用だけど、15A用のみに対応するコンセント。


令和4年上期午前

問1 矢印で示す図記号の名称は。


イ . フロートスイッチ
ロ . 圧力スイッチ
ハ . 電磁開閉器用押しボタン
ニ . 握り押しボタン




答 ハ
ボタンの下にある□の中にSが入った図記号は電磁開閉器やカバースイッチを表しているため、ここから連想することもできる。


問2 モータブレーカの図記号は。





答 ニ
ブレーカの図記号はBが記入されている。モータブレーカは、さらにBの真ん中に縦線が入る。
イの開閉器も頻出なので必ず覚えよう。


問3 矢印で示すコンセントの極配置(刃受)で、正しいものは。






答 ロ
「3P」と書いてあるから極が3つ、さらに「E」とあるため接地極付きであることがわかる。極=穴のことだから、選択肢は4つ穴のロかニに絞られる。ニは引掛形コンセント。
図記号に表記する際は「T(ツイストの意味)」の文字が右下に付記されるが、ここに「T」はない。 


問4 矢印で示す図記号の器具は。





答 イ
この図記号は、イの電流計付箱開閉器
ロはカバー付きナイフスイッチで、□にSが入る図記号。紛らわしいので区別できようにしよう。
ハは配線用遮断器、ニは電磁開閉器。


令和4年上期午後

問1 矢印で示す図記号の器具の種類は。



イ.位置表示灯を内蔵する点滅器
ハ.遅延スイッチ
ロ.確認表示灯を内蔵する点滅器
ニ.熱線式自動スイッチ




答 ロ
「L」の文字が表記されたものは確認表示灯内蔵点滅器。
位置表示灯(記号は「H」)との違いを踏まえて必ず区別できるようにしておこう。


問2 矢印で示す部分は抜け止め形の防雨形コンセントである。その図記号の傍記表示は。


イ.L
ロ.T
ハ.K
ニ.LK




答 二
抜け止めの傍記表示は、Lockの略である「LK」。


問3 矢印で示す図記号の名称は。


イ.ジョイントボックス
ロ.VVF用ジョイントボックス
ハ.プルボックス
ニ.ジャンクションボックス




答 ロ


問4 矢印で示す図記号の名称は。


イ.一般形点滅器
ロ.一般形調光器
ニ.ワイド形調光器
ハ.ワイドハンドル形点滅器




答 ハ
ワイド形の図記号は◆になる。また、調光器は図記号に↗の形の矢印が入る。


問5 矢印で示す図記号の名称は。





答 ロ


問6 矢印で示す図記号の名称は。




答 ニ


問7 矢印⑬で示す図記号の機器は。





答 ロ
記号に200V・2P・20Aと書いてあるため、200Vと20Aに対応した2極2素子のものでなければいけない。


問8 矢印で示す図記号の名称は。





答 ハ
「CL」はシーリングライトの略。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?