Fラン理系意識高い系就活生向け 会社選びの基準について実体験談を用いて自論を展開します

Fラン理系大学学生。

そんな自分でも大学に入学してからは沢山勉強してきた。

そしてもちろん就活準備だって万全で、どんな会社でも内定を取る自信はある。

でもどんな会社に入ればいいのだろうか?どうやって会社を選べばいいんだろうか?


そんなあなたへ。

会社選びの基準について。

実体験交えて自論を展開します。

一般的な会社選びの基準について

会社規模、仕事内容、ワークライフバランス、給料、勤務地、などなど。

いろいろあるかと思います。他にも沢山あるのではないでしょうか。


どれがあなたの中で重要ですか?

大抵の人はいくつかに絞るかと思います。

と言いますか、社会人ですから選ばないといけませんね。


例えばワークライフバランスでしたら公務員や団体職員になるかと思います。

給料でしたらキーエン〇とかでしょうか?


何を優先するか。

考え方は人それぞれです。



僕の場合は新卒の時、仕事内容を最優先に選びました。

理系あるあるではないでしょうか。


そして、会社規模、ワークライフバランス、勤務地、給料、という順でした。

新卒の時僕は大企業信者でしたので、大企業に入社すれば全て解決するものと思っていました。


今考えると、大企業に入社すれば安泰、と考えれるのはちょっと浅はかだったかなとも思いますが…。


では新卒の会社を経て、現在3社目の会社に勤める僕が自論を説明していきます。

新卒での会社選びは適当でOKです

現在3社目の僕としては新卒の会社の選択は適当で良いと考えます。

世間では、新卒切符は大切と言われていますが…。


ただ、大切というのを否定するわけではありません。

適当にならざるを得ないということです。

未来の自分の価値観や考え方が学生にわかるわけないですから。


おかしなこと言っているでしょうか?

うなずいていませんか?

「学生時代にあなたの一生を決めさせようとしてくる社会がおかしい」と僕は思います。


先のことなんてわかりません。

あなたは今後変わっていくかと思います。


もし今大企業に入社したくて、結果入社したとします。

やりがいある仕事でも毎日終電で、なんのために生きているかわからなくなってしまい、ワークライフバランスを重要性の高いものと考えるかもしれません。

もしなにも不満がなくても、その現状が嫌で自分を試すために起業したいと考えるかもしれません。


でもこのように考えるのって、働いてみて初めてわかることですよね?

学生のあなたが働く前に、あなた自身の変化を予期して就活するのってほぼ無理ですよね?



僕もそうでした。

学生時代はとにかく仕事内容を重視。

そしてレベルの高い仕事内容は大企業だろう。

それならば大企業に入社しよう。


…すぐ辞めてしまいました。

働いた結果、

バリバリ働くということは結果的に責任が伴いますし、残業もかさんできます。

そしてメンタルも削られてきます。

嫌になってくるんですよね。

学生時代は工学的な内容は好きでしたが、仕事として行うことでそこまで削られるとは…。


僕は考え方が仕事内容の充実を重視するところからワークライフバランスを重視する方向へ変わっていきました。



ですが改めて申し上げますが僕の場合、現在3社目の会社です。

3社目となってようやくこの状態ですので、新卒の時に自分の大切な価値観を考えれるのなんて無理である、と考えます。

では、新卒では適当に会社を選ぶであろうあなたに、今後どうすれば良いか説明していきます。

社会人を経験してから本当に自分にあった会社を選ぼう

当然ですが、新卒の会社である程度働いて社会を感じた後改めて会社を選びなおしましょう。

注意してほしいのはなるべく早く次の会社を選ぶことです。

ご存知と思いますが、第2新卒をはずれるとかなり成果を求められますので。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?