BBTAG 花村陽介 通常技解説

5A
原作の5B。クナイを回転させる3ヒット技。固めやコンボの始動に用いる。
全技の中で最も始動補正が良く、ガードされても
 ・出し切りから4Aで固めなおし
 ・2Aにキャンセルし、いれっぱ狩りの下段
 ・5Bにキャンセルし、暴れ潰しor固め継続
 ・投げにキャンセルし、リジェクト狩り
 ・ジャンプキャンセルし、様子見orムーンサルトでの中段崩し
と多様な選択肢が取れる主要技。
もちろん5AAに派生してヒット/ガード確認するのも重要。
ただし、空中の相手に当てた場合の受け身不能時間が短めのため、直接JAで拾うのが少し難しい。2Bにキャンセルしよう。

5AA
原作の旧5AA。クナイを振り下ろして斬る。空中の相手にヒットさせると地面バウンドを誘発させる。
この技までにヒット確認をしたい。

5AAA
原作の旧5AAA。跳び上がって斬り上げ、相手を浮かせる。
5Aにも言えるが、多段技のため途中でキャンセルするとヒット数が減り、ダメージが下がる。
落ち着いてコンボ入力しよう。

5AAAA
原作のA飛び苦無。原作と比べると着地硬直はかなり減ってる代わりに地面にダウンさせなくなっている。
※クロスレイド対応技。 クロスレイド狙い以外で使うことはないだろう。

4A
原作5A。発生が本作で最速の部類であり、割り込みや一部技の確定反撃に用いる。また、打点の高さを生かして咄嗟の対空に使えることもある。4Aから2Aは可だが、2Aから4Aは不可。

4AA
原作5AA。クナイを振り上げる。
基本的に使わないが、この技を出した場合は相手との距離を判断して5Aか5Bに繋ごう。

4AAA
原作5AAA。サマーソルトキックで飛び上がりつつ打ち上げる。原作と違って垂直に飛ぶようになっている。
空中で高めの相手に当てると着地5Aが繋がるが、4A~4AAAのダメージと補正が悪く、結果的にダメージが下がることの方が多い。
この技を出してしまった場合はムーンサルトでキャンセルしよう。

4AAAA
5AAAAと同じ。
※クロスレイド非対応。 使わない技。

2A
原作2A。足元を軽くクナイで突く下段技。連打でき、固めや崩しとして使える非常に重要な技。3回まできざめる。5Aからキャンセル可能。
一度のリボルバーアクション中に2度まで出せるので、2A>5A>2A>5A~といった固めも可能。

5B
原作5C。ジライヤが素早くキックを仕掛ける。牽制やコンボの始動・中継に使える技。
密着でガードされた場合、反撃確定なので5Aか5BBに派生しよう。

5BB
原作2C。ジライヤが出現し、胸についているVの字型のパーツで斬りつける。コンボの中継として使いやすい。この技までにヒット確認をしておきたい。
ガードされてもほぼ反撃を受けないので強気に入れ込んでも良いが、リジェクトでスカされるのには注意。

5BBB
原作のテンタラフー。ジライヤが相手を拘束し、煙幕で攻撃する技。原作とは違ってガード可能。空中の相手にはコンボ中にのみヒットする。
5BBから連続ヒットし、当たると掴み技扱いとなって相手はバーストができない。スキルでキャンセルできるため、駆け上がりを繋げることも可能。
5BB、5BBBを暴れ潰し気味に出した場合、相手が遠すぎて駆け上がりが繋がらないことがある。その場合はパートナー呼び出し~チェンジしてコンボを伸ばそう。

2B
原作2B。両手のクナイを振り上げる技。頭属性無敵であるため、主に対空で用いる。
技の発生や頭無敵時間は優秀だが、横への判定が短く技の隙も大きいため空ぶらないように注意。
基本的にはJAを入れ込むが、この技をガードされると感じた場合はJCやムーンサルトに移行しても面白い。

5C
クラッシュアサルト。ボコスカアタックモーションの中段技。「Crush!」という表示のタイミングに合わせて再度ボタンを押すとダメージが上がる。
一瞬飛び上がるので相手の一部の技をスカして攻撃できるが、投げ以外に無敵は無く当たり判定の関係で避けているだけなので過信は禁物。


2C
原作の2A+B。クナイで足元を斬り、ダウンさせる。下段技。
ガードされると気まずいので駆け上がりを入れ込んでおこう。
A駆け上がりの場合は連続ガードとなり、2Cがヒットしていた場合はコンボになる。
B,C駆け上がりの場合は暴れ潰しとなるが、2Cがヒットしていた場合は相手に当たらない。なお、2Cがカウンターした場合はコンボになる。

地上投げ(B+C)
一定距離を移動後に掴み、一瞬で往復して斬りつける。ガード不能。スキルでキャンセルできるので、駆け上がりに繋げるのが安定。
投げからノーキャンセル5Aも繋がる。
投げにしては珍しく相手が浮かないため、いわゆる"投げチェンジ"を狙う場合はコンボルートに注意。

空中技
JA
原作JB。クナイで斜め下を斬る中段技。空中からの攻めや、エリアルのパーツとしてよく使われる。

JAA
原作JA。中段。エリアルの繋ぎ、空中ダッシュからのガード崩しとして機能する。
コンボを伸ばす場合、JA~JAAを必要以上に刻むとコンボダメージが下がるので注意。

※J2A
ver2.0で追加。原作のA飛び苦無。本作では通常技扱いなのでヒット/ガード時にジャンプやスキルでキャンセルができる。
空中の相手に密着で当てた場合はBムーンサルト~三日月切りが繋がるので、位置関係を調整しつつコンボを伸ばそう。

JB
原作JC。ジライヤが竜巻を出しながら落下していく。上段技。
※ペルソナブレイクするため、リスクに見合っていなかったが、ver2.0でどうなる?

JC
原作の変幻地走斬り。ジライヤと共に(ジライヤが煙を発した後)、瞬時に地上に移動(地面へワープ)してスライディングする下段技。飛翔>変幻というような原作の使い方はできない。
攻撃の発生は遅いが、空中で消えたあと地上に出現するまでの間は空中版のスキルでキャンセルできる。
ムーンサルトで裏周りや中段択など相手の意識を散らしていこう。
空中でキャンセルせず下段技として使用した場合は、ヒット/ガード後の状況が2Cと似ているが、2Cとは異なりJCヒット時もB,C駆け上がりが連続ヒットする。そのためB駆け上がりを入れ込んで良いが連続ガードにはならないため、相手の無敵技で割り込まれる可能性はある。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?