見出し画像

OnTheSunnySideOfTheStreet〜明るい表通りで〜

皆さんこんばんは!いかがお過ごしでしょうか。

歌うトラックドライバーこーへーです。

ぼくは、スタエフにてオリジナル曲を配信しています。

今日はその中で、カバーしたジャズスタンダードの名曲、「OnTheSunnySideOfTheStreet」についてのお話です。

この曲についての説明は、ウィキペディアから引用させていただきます。

明るい表通りで
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ナビゲーションに移動検索に移動
「明るい表通りで」(あかるいおもてどおりで)あるいは「オン・ザ・サニー・サイド・オブ・ザ・ストリート」 (英: On the Sunny Side of the Street) は、ジミー・マクヒュー作曲、ドロシー・フィールズ(英語版)作詞の1930年の曲で、ハリー・リッチマン(英語版)とガートルード・ローレンスが主演したブロードウェイのミュージカル『ルー・レスリーのインターナショナル・レビュー (Lew Leslie's International Revue)』で最初に紹介された。その後この曲は、ジャズのスタンダード・ナンバーとなり、多くの場合は器楽演奏で、テッド・ルイス(英語版)、デイヴ・ブルーベック、アール・ハインズ 、ルイ・アームストロング、ベニー・グッドマン、ライオネル・ハンプトン、エロル・ガーナー、ディジー・ガレスピー、アート・テイタム、カウント・ベイシーといったジャズの巨人たちによって録音が残された[1]。1938年10月には、ファッツ・ウォーラーと彼のリズム (Fats Waller and His Rhythm) が、ルイ・アームストロング、ジャック・ティーガーデン(英語版)と一緒に、マーティン・ブロック(英語版)のラジオ番組『メイク・ビリーヴ・ボールルーム (Make Believe Ballroom)』でこの曲を演奏した。このバージョンは、1981年にスミソニアン・フォークウェイズ(英語版)から発売されたアルバム『Striding in Dixieland』(FW02816) に収録されている。フランキー・レインはこの曲を録音してヒットさせたが、ほかにもダイナ・ワシントン、エラ・フィッツジェラルド、ジュディ・ガーランド、キーリー・スミス(英語版)、ナット・キング・コール、ジョー・スタッフィード(英語版)、フランク・シナトラら名だたる歌手がこの曲を録音している。異論もあるものの、最も優れた編曲は、1945年のトミー・ドーシーとザ・センチメンタリスツによる録音のものとされている。

このように様々な大御所ミュージシャンに歌い継がれてきた名曲です。中でもぼくが大好きなバージョンは、ルイアームストロングの演奏。

いつ聴いても、堪らなくいいですね・・・

また、20年近く前にこの曲を日本語で歌うバンバンバザールの「明るい表通りで」を聴いた時は鳥肌が立ったのを覚えています。

そしてKATOMAAさんのバージョンを聴いた時は、思わずストローハットを脱帽しました。

さらに、桑名晴子さんと我らが伊太地山伝兵衛によるセッションの貴重な映像を発見し感嘆しました。

このように、日本でも愛され続けてきたジャズスタンダードの名曲です。

ぼくも3年前、おこがましくも「自分の言葉で歌いたい!」と思ってしまい、僭越ながら日本語をのせて歌ってみました。

明るい表通り

せめて笑って見送らせておくれよ
さよならの向こう 
OnTheSunnySideOfTheStreet
アイツもお前も歳食ったなって言いながら
酒が飲めりゃいいさ
OnTheSunnySideOfTheStreet
出会い別れ また巡り会う
友よ肩を叩きながら きっと
またきっとこの道のどこかで
感謝するのも されるのも死ぬ間際でいいさ
その時まで
OnTheSunnySideOfTheStreet


スタエフでは再生回数1000回に一度、ゲストを招いて収録しています。

この日の収録は、当時一緒にバンドを組んでいた若林くんとギターによるセッションでした。

彼はウクレレ、マンドリン、ラップスチールにバンジョーまで演奏するマルチプレイヤーです。

5000回再生記念の回では、マンドリンで当時の懐かしい曲など演奏しています。

思えば、バンバンバザールの「明るい表通りで」を完璧にカバーしている人を始めてみたのも若林くんでした。

多才なヤツです。w

次回は、6000回再生記念。

妖艶な女性シンガーとの収録かも?!という事で

ぜひ、ご視聴いただければ幸いです。

お読みいただきありがとうございました。

それでは皆さま、良い一日をお過ごしください。

失礼します!






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?