処分前に誰かに見せたいモノ:ガンプラのしおり1995年ごろ

画像1 実家から送られてきた荷物に入っていたノートから滑り落ちてきたのが、当時数体作ったガンプラのラインナップを紹介するしおりでした。
画像2 いわゆる『ファースト』の主要MSページ。このときはまだRX-78が1/144で300円っていう値段のままだったのがある種の感動です。
画像3 右下のメカニックシリーズが 2500円って、色々と高騰する今のガンプラを考えると安く感じます。
画像4 右下にスケールの凡例が出ています。そりゃー戦艦・巡洋艦・輸送艦クラスを1/144で統一はできないですよね~と頷いてしまいます。
画像5 MSVシリーズの紹介ページ。このシリーズがガンプラの世界をけん引したんだなぁとしみじみ。個人的にはそこまでハマれてないエリアでもあります。
画像6 ガッツリ世界観にハマったのはZからの私。プラモの世界ではZのツンツン具合が当時はイマイチとか言われますが、当時の可変形MS・MAのスピーディー感が私は大好きでした。
画像7 私の実家は田舎にあってZは遅れて放映され、近所のおもちゃ屋はZZのプラモで置き換わっていました。近々作ったプラモの説明書も画像でアップ出来たらと思っています。
画像8 フィギュアもありましたね。もともとがブサイクな作りだったせいもあって手が出せませんでした。今腕の良い人にかかったらいい感じになるんでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?