新生活に向けて身の回りのあらゆるものの掃除の仕方を考える

”大掃除”とはモンゴルの「オオ・ソウ・ジー」という人が戦勝祈願のために年末に軍隊の武器や建物を掃除させたのが始まりだとかそうじゃないんだとか…

春休みも半ばを迎え、4月から始まる新生活に不安と期待を膨らませるみなさん。今まで親にやってもらってたことを急に自分でやらないといけなくなって「ごはんうまく作れない…」「洗濯のやり方分かんない」と、自分が思ったよりも何もできなくて焦燥感に駆られていることでしょう。この記事ではそんな人に向けて少しでも役に立てればなという思いで今回は”掃除”に焦点を当てて書いていきます。

①排水口
排水口は使い終わった歯ブラシでこするらしいですね(俺調べ)。あとアルミホイル丸めたやつを突っ込んでおくとヌメりけが取れるらしいです。

②レンジの中
なんか柑橘類の皮をレンチンすることでレンジの汚れゴッソリ取れるみたいです。親がでっかい大きなみかん(名前忘れちゃったごめんね)でそれやっててその夜、家族総出で中身食べたとさ…

③歯ブラシに詰まった食べカス
これも厄介ですよね。手を清潔に洗い、爪を立てて汚れを取るといいですよ。逆にそれ以外に方法は無いです。

④板チョコの割れ目の溝の埃
板チョコの溝ってなかなか深くてお掃除しにくいですよね。そんなときは爪楊枝を使って埃を掻き出すとゴッソリ取れますよ。

⑤💖の上の谷間
ハートの上の谷間に埃が挟まったら狭すぎて爪楊枝でもなかなか取れないです。こういう時は掃除機で吸い込むといいですよ。もし掃除機の口より小さいハートであれば布を掃除機にかぶせて吸うことでハートが吸い込まれずに埃が布に付く感じになってとても便利です。

以上が新生活で参考にしてもらいたい厄介な場所の掃除のやり方です。あ、ここでご報告になるのですが私、もうすぐ高校生なのですが、ご飯以外のすべてのことを自分でこなす"半一人暮らし"生活が始まります。自由すぎてだらけないように頑張ります。新生活不安も多いですがみんなで力を合わせて乗り切りましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?