見出し画像

「行動」について考えてみる

生きている上で行動できてないなーと思ったので行動について考えてみると
⚫︎周りに対しての行動
⚫︎自分に対しての行動
この二つが思い浮かんだのでそれぞれについて考えてみる

周りに対しての行動

これは学校や会社に期待や評価に合わせてやろうと思うこと
自分の思った通りになるかならないかで今後の生き方に関わる

自分に対しての行動

自分の好きなことだったり目標だったり自分の性格に影響すること

周りに対しての行動?自分に対しての行動?

やろうと思った時は何に対しての行動だったかハッキリしていると思うけど、上手くいかなかったり時間がたつにつれ、周り→自分(人のためだけどいい経験になったとか)、自分→周り(好きにやってたけどなんか役に立っているみたいなど)を右往左往すると思う。

周りに対しての行動=自分に対しての行動なら理想!だけど…

個人的には人に左右されない自分の正直に気持ちでどちらかハッキリさせるのが大事だと思います。その上で自分に対しての行動なら前向きになれると思う。

結局、元を辿れば全部自分のため

良いことだろうと悪いことだろう行動したならその「結果」ではなく行動しようと思った「理由」を大事にしよう思いました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?