5月某日/砂丘律/フェチだるま/藝人春秋Diary

じめじめする。
昨日の夜の帰り道
暑くてスプライトを買って帰ったのが悪かった。
ちょっとスナック菓子でも食べながらと思い、
ミニサイズのスナック菓子を空けて食べ始めたら
のってきて、スプライトに焼酎を入れてしまい
そこから、ピーナッツやチョコにも手を伸ばし
結局ミニサイズのスナックも3袋。
これでもかというくらい食った。

朝起きたら胃がもたれている。
キャベジンを飲んで
なめこの味噌汁だけ飲む。

行きの電車では
千種創一「砂丘律」をよむ。
気になる歌は携帯にメモしながら読むのだが
フリック入力を練習しながらメモしているので
遅いしストレス。

「砂丘律」は独特の言葉遣いで
言葉面がかっこかっこいいのよ。
昨日、ポッドキャストの奇奇怪怪の
君たちはどう生きるかを語る回で
フェチだるまというワードと共に
宮崎駿のフェチの固まりの映画だという話をしていたのだけど
短歌もフェチだるまでつくるものだよなぁと思う。

14時まで仕事。
スムーズ。
休憩で学芸大学前まで歩いて
ドトールでうんこして
豆乳ラテを飲む。

ふとnoteをみて出てきた
水道橋博士の藝人春秋Diaryの記事に引き込まれる。

最後の樹木希林の言葉に、これまでモヤモヤしていた
仕事に対する気持ちがスッと整理できた。
藝人春秋Diaryは本で買って
そういえば読んでなかった。
読もうと思う。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?