見出し画像

週刊ゲーム備忘録(5/27~6/2)

 ジメジメしてきたわね。

 前回までの備忘録↓


24-05-27(月)

 パニシング:グレイレイブンのPC版が正式リリース。めちゃくちゃ待ってたからかなりうれしい。今日ちょうど有給とってたからこの後やる予定だ。
 B☆RSコラボもまだまだ開催中だし、なるべく取っていきたいところ。

 中国でサービス中の交錯戦線(ダイブクロスコア)の台湾版の公式アカウントが開設。公式HPも公開された。
 ラストオリジンに近い戦闘システムをしている本作。いろんな意味で太いキャラクターが多く、中国の紹介画像はかなりの確率で白塗りされてた記憶。
 一応日本語公式Twitterもあるのだが、日本上陸はいつかするのだろうか……。

24-05-28(火)

 ゼンレスゾーンゼロのリリース日が7月4日に決定。ついにこれを触れる時が来るのか……。結構ずっと待ってたから感慨深い。
 PCメインでやるタイプのやつかなり増えてきたから、そろそろどれか削らないときついなぁ。

24-05-29(水)

 返校の開発元の新作、ソウルライクなタオパンク系アクションNineSolsがリリース!記念セールもやっている。
 本作は横スクロールの高難易度アクション。敵の攻撃を弾いたり呪符を張ってダメージを与えたり、いろいろとできる。
 体験版をNextFestの時に触ったがとても手触りがよかった。時間があるときに買って遊ぶ予定。

24-05-30(木)

 弾タマ~双子のソウルストレイ~がサービス開始。とりあえずOBT時のフォントが表示されないバグは一通り解消されてそうで安心。ストーリー展開ちょっと変わったかな……?

 NicO・いってきますの部屋・が配信開始。NicOを育成していくシミュのようだ。リアルタイム時間で研修期間が決まっており、今プレイする場合だと7月の半ばまで世話をする形になるようだ。
 現状だとやれることも少ないので、隙間時間にポチポチする感じ。にしてもまさかリアル時間で期限決まってるとは……。

 ライドカメンズがサービス開始。リリース前から結構Twitterの更新頻度が高くてサービス精神が強そうだなと思ってた本作。触ってみた感じ、演出の倍速やローディングが長目だったりとちょっと不満点もあるが、おおむねカジュアルな感じのサクセス系という感じでまとまってる印象。女性向けと考えたらこのくらいがちょうどいいのだろうか。

 九魂の久遠が発売。体験版をちょこちょこ触ったが、死ぬたびに段々縛りが解放されていくというシステムが結構独特。アクション難易度もそれなりにあるので、慣れるまでは一苦労しそうだ。

24-05-31(金)

 State of Playマーベラスショーケースがまさかの同日同時刻に開始するという珍事。マーベラスは昨年発表してた新タイトルの続報を中心に、State of Playは新発表のタイトルもそこそこある感じの内容な印象。以下で気になったタイトルについてぽつぽつ語ろうかなと思う。

 スタイリストって大変なんだなぁ。
 インフィニティニキの最新PVが公開。Q4でCBTを行うことを発表した。中国向けでの発表ではスマホ版もテストするらしいので、もしかしたら同時にCBTを行うのかもしれない。
 にしてもニキが普通に戦ってるの違和感あるな……これがファッション力による戦闘なのか……?

 真・三國無双ORIGINSが発表。本家のナンバリングタイトルは実に7年ぶりとなる(発売は25年予定なので)。対応機種はPS5、Xbox、Steam。名もなき英雄という、いわゆるキャラカスタムが可能なキャラクタも見えてるし、今までよりも映像がかなりきれいな気がする(最新作が6年前だから実際進化してそう)。めちゃくちゃ楽しみだ。

 牧場物語シリーズの最新作のPVが公開。体験をテーマに、四季折々の自然を体験できるように、開発を進めているそうな。
 自分は牧場物語は3DSのものしかしていないので何とも言えないのだが、結構進化している感じがして面白そう。グラインダーアクション追加されてるの今時だなぁと思う。

 去年発表されたルーンファクトリー最新作、龍の国。最新映像として主人公の男女二人が公開された。
 和風世界観の為か、従来のアースマイトとしての役割のほかに、舞を利用した能力を持っているようだ。武器にも呪符や弓が追加されているらしい。
 発売時期どっちもでなかったから、発売は来年とかになるかなぁ。

24-06-01(土)

 月初ということで、グランブルーファンタジーにてこれグラが公開。最終上限解放キャラとしてマルキアレスが発表された。
 マルキアレスといえば、控えめに言っても現状では使い道がない困ったスキル構成をしているキャラ。となると採集に合わせてスキル内容が調整され、依然とは別物になることが予想される。
 正直闇フェリに最終が来ると思ってたから予想外。どのくらい強くなるんかなぁ。

24-06-02(日)

 新作通知見てスクワッドバスターズをちまちまプレイしてた。試合時間が制限されているタイプのPvPで、敵をすべて倒すか時間いっぱい生き残って所持しているエメラルドの数でランキングが決まる。キャラクタの固有能力も個性があるので、いろいろ考えながらやれるのが楽しい。
 PvP系はT3が終焉の匂いさせてるから、T3時たまやりながらこっち触っていこうかな……T3もオンリーワンな内容だから終わったら泣くけど。

ポテトサポートです、イモだけに