見出し画像

1年を振り返るタイミング


私が1年を振り返るタイミングは年末でも年度末でもなく、1月に行われるダンスイベントです。

決めたわけじゃないけど、なんかこのイベントで1年の流れをすごく感じます。

昨日そのイベントが行われました。
去年一昨年と私は出演していたのですが、今年は1月に別のダンスイベントに出ていたため(上に設定されてる写真はこのイベントの写真です。かっこいいよね。)このイベントには出演せず久しぶりに、というか初めて最初から最後まで客席で本番を見ました。

なんの情報もなく見に行ったのですがどのナンバー見ても知り合いがいて面白かったです。
まあそりゃあ近い人が運営していて、近い人が振付してるから近い人が出てますよね。

今年は消毒や検温などのコロナ対策はもちろんしているものの、フェイスシールドはなしで観覧が出来ました。

客席で私は
まだコロナあるんかいという気持ちと
去年なら絶対すぐさまフェイスシールド導入するだろうに、慣れてきたな〜という気持ちと
いろいろ思うことはあるけどやっぱりダンス楽しいなあという気持ち
で見てました。

サークル系のイベントってオープニングはメンバー全員とか、人数多めで踊るイメージが私の中であるのですがそんなことしてしまうと舞台上が密密密ゥァァァ!となってしまいます。
その対策として(?)コレオのソロ回しをオープニングをするものが増えた気がします。(ちょっとしか見に行ってないけど)
今回のイベントもこのオープニングを採用していました。
このオープニング楽しいです。
コレオをやるくらいなので上手い人が多いし、それぞれ短いカウントの中でかましたるぜ精神で燃え上がっているので、それが連続で来るのは見てるこっちも楽しいしあがります。
声を出せないのが本当につらいです。

楽しかったなあ。

2021年、2020年よりかはいろいろあったと思います。
いいことも悪いこともいろいろありました。
2020年よりもコロナとの付き合い方がうまくなった気がします。(今大爆発してますが。)
旅行には行けないものの、その辺までおでかけしたり、友達と会ったり、そんな時間が増えました。

そして何より一人暮らしを始めました。

私は寂しがりやのうさぎちゃんなので毎日毎日泣いて大変なんじゃないかにゃ?と心配してましたが
一人暮らし最高すぎて結局するならさっさと会社の寮に入っておけばよかったと後悔しました。
(会社の寮に入れば部屋は今と同じレベル、場所はもっと都心寄りの場所に諭吉さん1人くらいで住めた)
年次的にもう入れません。本当に悲しいです。

少し落ち着いてきたということで、踊る機会も増えました。
そこでいろんな出会いがありました。
私がダンスを続ける理由の一つに「新しい出会いのため」というものがあるかもしれません。

仕事以外に趣味があって、それを合間ぬって取り組んでる元気な人は大抵面白いです。
そんな面白いお兄さんお姉さんに出会えて私は幸せです。

そんなこんなで今年もやはりアイツと付き合っていかなきゃいけないだろうし、いろんな制約の中でやりくりしなきゃいけないんでしょう。
その制約の中で、いろんなことを楽しんでやりたいと思います。
そうですね、2022年は2021年の豪華版って感じの年にしたいと思います(?)

早く終わらせたい気持ちはありますから、手洗いうがい魔人になって、元気に過ごしたいと思います。

ちょっとごちゃごちゃした内容ですが、つまりはそういう一年でした。
ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?