見出し画像

【京都大賞典2023】前頭診断+買い目

このnoteではについて徹底分析した厳選レースとなっております。
早速、見解について書いていきます✍

▼本記事では、厳選したデータ分析と展開想定を記載しています。
また、分析のために役立つポイントや、誰でも予想しやすい様に全頭の能力指数も出しています。

[記事について]
1、レース解説
--------有料--------
2、展開想定
3、能力指数
4、期待値
5、本命、対抗、単穴、激推穴馬
6、買い目(馬連、ワイド、3連複、3連単)
と6パートの構成で、自分の予想に組み込みやすいスタイルです。

[予想について]
アナログ×デジタルを融合させた二刀流!
1、展開想定でTBとコース形態に合わせ、展開の有利不利を見抜く
2、能力指数をベースに馬ごとの能力算出
この2つから、期待値を算出して最終結論を出すスタイルです。

※競馬予想初心者から中級者まで、必ず役立つ情報が満載です。
※買い目も掲載させていただいていますが、買い目を考える事も競馬の醍醐味だと考えています。
※データ中心の構成ですが、見解もしっかり記載しております。

◆レース解説

過去京都開催10年分データ

🦵脚質別
・逃げ:0-1-0-10 複勝率9.1% 単複0/45
・先行:5-5-3-21 複勝率38.2% 単複299/122
・差し:4-2-7-33 複勝率28.3% 単複421/141

・後方:1-2-0-30 複勝率9.1% 単複26/56
脚質別に見ると、先行が馬券内の約半分を占めている。
差しに関しても3着を含めると馬券内になることが多い。
人気薄の好走も目立ち、ポジショニングがとても重要なレース。
※開幕週の京都は前が有利

先行が予測される3頭

⏱️上がり順位別
1位: 4-2-0-4複勝率60.0% 単複324/234
2位:3-1-3-6 複勝率53.8% 単複1990/499

3位:1-2-3-2 複勝率75.0% 単複65/178
4,5位:1〜3人気-1-17 複勝率22.7% 単複28/58
6位以下:1-2-3-66 複勝率8.3% 単複2/20
上がり順位別に見ると、人気薄の好走も絡み単複回収率がすごいことになっている。
上がり1.2位を予測して適当に買ってもかなりプラスが出るくらい上がりが重要になってくる。

近走、上がり実績が安定している4頭

また本日は開催時点で重馬場想定である。
馬場が回復したとしても稍重〜良と想定して分析しました。
配当妙味のある一戦もデータから的中させます。

♡を押すと道悪で絶対買う馬見れます

◆展開想定

徹底解説します✍️

9月〜の重賞激アツ馬成績
🥉🔥インプレイス(10人気)
🥉◎スマートクラージュ(5人気)
🥉🔥ミスニューヨーク(8人気)
🥇🔥マスクトディーヴァ(7人気)
🥉🔥ゼッフィーロ(7人気)
🥇🔥エルトンバローズ(4人気)
とかなりの確率で重賞の穴馬をドンピシャ推奨

ここから先は

2,377字 / 21画像

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?